
【100均・ニトリ】プラスチックケースのおすすめ人気ランキング10選!小物用から収納用まで
収納に欠かせないプラスチックケースは、各メーカーから多数リリースされ、サイズやタイプのバリエーションが豊富です。実際に、購入するとなると、どのサイズを選べば良いのか迷ってしまうという方も多いはず。そこで今回は、おすすめのアイテムをランキング形式でご紹介します。プラスチックケースの選び方や捨て方なども解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
2022年10月03日更新
目次
プラスチックケースの魅力とは?
小さな小物から衣類まで、様々なアイテムを収納できるプラスチックケースは、比較的リーズナブルな価格で購入できるところが魅力です。押し入れやクローゼットの中で使用するタイプ、ベッドの下に収納スペースを確保できるタイプなど、ニーズに合わせたタイプが揃っていて、収納するアイテムが増えるごとに買い足すことも可能です。また、選択肢が多いので、家中のデッドスペースを有効に活用できるメリットもありますよ。
プラスチックケースの捨て方は?
大掃除や引っ越しのタイミングで不要になったプラスチックケースを処分したいと考える方は多いはずです。ただ、燃えるゴミ・燃えないゴミのどちらで捨てればよいのか迷ってしまいます。プラスチックケースといっても、小物入れから大型の衣装ケースまで種類も様々。多くの自治体では、燃えるゴミや大型ゴミとして扱っています。ただ、基本的に大型サイズのプラスチックケースは大型ゴミとなるケースが多いようですが、自治体によっては「燃えないゴミ」となることもあるので、プラスチックケースの処分を考えている場合は、お住いの自治体に問い合わせるようにしましょう。
プラスチックケースの選び方
サイズで選ぶ
プラスチックケースを選ぶ際は、設置するスペースに適したサイズのアイテムを選ぶことが重要です。押し入れやクローゼットの中で使用する場合は、幅はもちろん奥行きなどもしっかり測っておくことが大切。また、チェストタイプを独立させてタンスのように使用する場合は、部屋の広さにマッチするものを選ぶようにしてください。ケースを複数個スタッキングする場合は、なるべく同じシリーズの同じサイズのアイテムを選ばなければ、無駄なスペースができてしまうので注意しましょう。
キャスターの有無で選ぶ
軽量なプラスチックケースですが、衣類を収納すると意外に重量がかかってしまいます。押し入れやウォークインクローゼットに収納していたケースを季節ごとの衣替えの際に移動するとなると重労働です。そんな時。プラスチックケースにキャスターが付いていると、衣替えやお掃除の際に楽に移動できて便利です。購入する際はキャスターの有無をしっかりチェックして、別売りで販売している場合はケースと一緒に購入することをおすすめします。
耐荷重で選ぶ
プラスチックケースを長期間使用していると、ケースの底部分や蓋が割れたり、スタッキングすることで引き出しをスムーズに開けられなくなってしまいます。長く愛用するためにも、前枠が補強されているタイプ、前倒れ防止アジャスターが付いているモデルを選ぶと、スタッキングした際のケースの変形を防ぐことが可能です。また、購入する際は天板の耐荷重もチェックしてきましょう。
プラスチックケースのおすすめブランド・メーカーは?
100均のプラスチックケース
100均でも様々なサイズや種類のプラスチックケースが販売されています。蓋付きの収納ボックスやケースは、ホコリや汚れを防止できるだけでなく、スタッキングできるアイテムもあるので、狭いスペースの収納力をアップさせます。小物用のケースは、仕切り付きなども用意されているので、収納したいアイテム、場所、目的に合うタイプを選べるところが人気のポイントです。
ニトリのプラスチックケース
コスパの良いアイテムが数多く揃っているニトリでは、プラスチックケースの種類やサイズも様々です。1個から購入可能なタイプを選べば、自分の好みにカスタマイズすることもできます。同じシリーズのケースをサイズ違いで揃えて、統一感を出すことも可能です。押し入れやクローゼットのちょっとした隙間を有効活用できるのもニトリのプラスチックケースならではのメリット。
プラスチックケースのおすすめ人気ランキング10選
ここからはプラスチックケースのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのプラスチックケースを見つけてみてくださいね!
第10位:天馬(Tenma) プロフィックス フリーボックス
おもちゃなどのかさ張るアイテムを収納するのに最適なフリーブックス。持ち手部分にザラザラとした滑り止め加工を施しているのも、このモデルならではの特徴です。ワンタッチで開閉できるロックが付いているところがポイント。蓋部分に溝が付いていて、スタッキングでき、場所を選ばず使用することが可能です。また、本体が半透明になっているので収納した中身が探しやすいように工夫されています。
第9位:無印良品 PPキャリーボックス ロック付
シンプルなデザインで機能性の高いアイテムを数多くリリースしている無印良品のプラスチックケース。高さや奥行きの異なるサイズのバリエーションが豊富なところが人気のポイントです。本体が半透明タイプなので、収納したアイテムを外からチェックできるので、模様替えの際などに重宝します。また、蓋にロックが付いているので、持ち運びの際に蓋が開くのを防いでくれます。サイズ違いで揃えると、様々なアイテムを分類しながら収納できて便利。
第8位:プラスト Photo 3段 幅34cm 収納ケース
無機質なプラスチックケースを自分らしくカスタマイズしたい方におすすめのモデル。引き出しの内部前面に、ポケットが付いていて写真や絵を入れることが可能です。収納しているアイテムの写真を入れると、模様替えの際などに役立ちますよ。子供部屋などに設置する場合は、お気に入りのキャラクターやペットなどの写真を入れて、明るい雰囲気を演出することも可能です。また、様々なサイズのケースと組み合わせて使うとより収納力がアップします。
第7位:アイリスオーヤマ ボックス
オフシーズンの衣替えに活躍してくれるプラスチックケース。本体が半透明で中身をチェックしやすいので、衣類だけでなくクリスマスやハロウィンなどの季節の飾りなどの保管にも適しています。奥行きが約55cm、スタッキングも可能なため、クローゼットの中の収納にも役立ちます。奥行き45cmタイプとセットで使用するのもおすすめです。
第6位:ベッド下収納 キャスター付き(キャスターツキ L)
ベッド下など、狭いスペースの収納におすすめのプラスチックケース。高さが16.2cmのスリムタイプで、取っ手とキャスターが付いているので、取り出しやすく利便性に優れています。縦置き、横置きの両方に対応し、中折れ蓋も左右のどちらからでも開閉できるところがポイントです。お部屋のデッドスペースを有効に活用したい方は、チェックしてみてください。
1 2