monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

100均がコスパ最強!ドライフラワーのおすすめ人気ランキング10選!飾り方・吊るし方なども紹介

お部屋を華やかな印象にしてくれるドライフラワーは、おしゃれな雰囲気を演出するのに欠かせないアイテムとして注目されています。SNSやおしゃれなお店のディスプレイで見かけて、気になっている方も多いはず!そこで今回は、おすすめのドライフラワーをランキング形式でご紹介します。選び方のポイントや吊るし方などもまとめているので、購入する際は参考にしてみてください。

2022年10月14日更新

ドライフラワーの魅力とは?


生花を乾燥させたドライフラワーは、自然な風合いをそのまま長く楽しめるところが魅力です。お部屋の空間演出をする上で、やわらかな印象をプラスしたい時、観葉植物や生花などをアクセントにすると華やかな印象になりますが、意外にお手入れが大変です。一方、生花を飾るとなると、金額のわりに持ちが悪く、水交換の手間やコストがかかってしまいますが、ドライフラワーなら生花と同じくらいの金額で、一度飾るとメンテナンスがほぼ必要ありません。淡いカラーを選べば、どんなテイストのお部屋にもマッチ。コツさえつかめば、花材をバラバラに購入して自分でアレンジできる楽しみもありますよ。

ドライフラワーは運気が上がる?

風水によっては「運気が下がる」といわれるドライフラワーですが、飾る場所によっては運気アップに繋がることも!たとえば、階段や廊下、窓辺(西日が当たるとなおよい)に飾ると運気が上がるといわれています。また、飾り方を工夫するとより運気が上がる可能性があります。とはいえ、飾りっぱなしやホコリをかぶったままの状態にしておくことは厳禁。運気アップを願うなら、定期的に交換したり、こまめに掃除することも大切ですよ。

ドライフラワーの吊るし方は?

どこに吊るしたらよいのか分からないという方は、カーテンレールに吊るしてみましょう。特別に用にするものはなく、さりげなく飾ることができておすすめです。また、画びょうなどを利用することで、自宅の壁をはじめどんな壁面に飾ることができます。カーテンレールの他にも、自宅にあるピクチャーレールやアイアンバーが天井近くなど高い位置にある場合、底にもドライフラワーを吊るして飾りましょう。単体で飾るのはもちろん、複数のドライフラワーを連ねて吊るしたり、おしゃれな間接照明や絵画と組み合わせてみるのもアリです。また、ド兄引っ掛けて使用するリースフックを使用することで。スワッグなどをおしゃれに飾ることができます。リースフックはドアに金具を引っ掛けるだけなので、建具を傷つけることもないので賃貸にお住いの方におすすめです。

ドライフラワーの選び方

飾る場所で選ぶ


壁や天井から吊るしておしゃれな雰囲気を演出したいなら、リースやラフに束ねたスワッグがおすすめ。また、生花のようにフラワーベースに飾って華やかな空間を演出したい場合は、ブーケタイプのアレンジが向いています。ただし、ラッピングを外して飾ることがポイント。また、ドライフラワーは、衝撃や振動に弱いので、リースタイプでも開け閉めの多いドア、水や油に弱いのでキッチンなどを避けて飾るようにしましょう。

見た目の美しさで選ぶ


天然の花を乾燥させて作るドライフラワーは、同じように見えてよく見ると一つひとつ、花の大きさ、葉っぱの大きさなど表情が異なります。また、乾燥がしっかりできていないと、虫食いやカビの原因になってしまうこともあるようです。購入する際は、できるだけ実物を見て見た目の美しい花材を選ぶようにしましょう。ネットショップなどを利用して購入する場合は、口コミなどもしっかりチェックしてくださいね。

贈る相手に合わせて選ぶ


花束といえば、女性に送るものというイメージが先行していますが、実はメンズ向けのショップでもインテリアにドライフラワーを使用しているので、目の肥えた男性へのギフトにも喜ばれます。男性に送るならオリーブなどのグリーン系でまとめたアレンジ、流行を敏感に取り入れているかたには、様々な種類の家事を使用したアレンジがおすすめです。ドライフラワーとはいえ、今の美しい状態を長く楽しむためには、状態が良く見た目に美しいアイテムを選びましょう。また、飾る場所・贈る相手に合わせて選ぶことで、長くアレンジを楽しめますよ。

ドライフラワーのおすすめブランド・メーカーは?

100均のドライフラワー


飾るだけでお部屋の雰囲気を華やかにしてくれるドライフラワー。そんな注目のインテリアアイテムが100均でも購入可能です。ダイソーでは、ブーケ状になっている「ドライフラワーブーケ」が販売され、ラッピングを外してフラワーベースに飾ったり、そのまま壁に吊るしたりできて便利。バリエーションも12種類用意されているので、アイディア次第で様々な使い方ができます。また、手のひらサイズの「ドライフラワーアレンジ」も、インテリアはもちろん、ラッピングやメッセージカードのアクセントにおすすめです。こちらもバリエーションが8種類あるので、お気に入りがきっと見つかるはずですよ。

ドライフラワーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはドライフラワーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのドライフラワーを見つけてみてくださいね!

第10位:モンジャルダン ボトルフラワー


コンパクトサイズのドライフラワーは、植物標本に見立てたディティールがおしゃれなタイプ。手書きのオリジナルラベルがアンティーク調の雰囲気を醸し出しています。カラーバリエーションは、オレンジミックス・レッドミックス・ピンクミックス・ホワイトミックス・パープルミックス・ブルーミックスの全6種類。お部屋の雰囲気に合わせて、カラーを選べます。ベッドサイドはもちろん、机の上など狭いスペースに飾って楽しんでみてはいかがでしょう。

第9位:富良野ラベンダーリースL ドライフラワー

富良野ラベンダーリースL ドライフラワー

ラベンダー好きの方におすすめのリースは、富良野産ラベンダーのドライフラワーのみを使用した贅沢なタイプ。濃いめの上品な紫色とふっくらとした花が特徴です。広大な富良野のラベンダー畑を連想させるリースは香りも楽しめるところが人気。サイズは、SとLの2種類用意されているので、飾る場所に合わせて選べます。ナチュラルテイストの雑貨と組み合わせてディスプレイすると、よりおしゃれな雰囲気を演出可能です。

第8位:バスケットブーケ


ドライフラワーのアジサイやバラをふんだんに使用した上品な色合いのバスケットブーケ。バスケットいっぱいに花が咲き誇り、まるでお花畑から摘んできたような豪華な見た目がギフトに向いています。クリアケースに入れたままディスプレイすると、ホコリや汚れを気にしなくて済むのも人気のポイント。大切な方へのプレゼントに迷っている際におすすめですよ。

第7位:大きめあじさいのリース


ブルーやグリーン、パープル、ベージュなど自然のグラデーションが魅力的な大きめサイズのリース。優しい色合いながら華やかさがあり、スペシャルな日のギフトにおすすめです。オーダー後に、手作りされるため、人とかぶらないところも多くの方に支持されているポイント。北欧スタイルのインテリアが好みの方におすすめのタイプです。存在感のあるリースタイプのドライフラワーをお探しの方に向いていますよ。

第6位:フラワースワッグ by With


渋いユーカリとホワイトのスターチスのスタイリッシュなスワッグは、麻ひもでおしゃれにまとめたタイプ。シンプルで上品な雰囲気のドライフラワーなので、飾る場所を選ばないのもうれしいポイントです。「変わらぬ心」というスターチスの花言葉を添えれば、大切な方へ気持ちを伝えるのにピッタリ。ちょっとしたプレゼントにも喜ばれますよ。プレゼント選びに迷ったら、ぜひチェックしてみてください。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード