monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・しまむら】夏用敷きパッドのおすすめ人気ランキング10選!洗濯できるものやおしゃれなものなど

夏用敷きパッドは、夏の暑い時期にぴったりのアイテムです。夏用敷きパッドは、からです。蒸し暑いときにひんやりとした心地よい快眠を促してくれるからです。とはいっても数多くある夏用敷きパッドから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある夏用敷きパッドを紹介します。ぜひ、お気に入りの夏用敷きパッドを見つけてくださいね。

2023年03月01日更新

夏用敷きパッドの魅力とは?


夏用敷きパッドの魅力は、何といっても、夏の暑い時期に快適に眠ることができる点です。夏は暑くて寝苦しくてなかなか眠れないといった方も多いでしょう。そんなときに便利なのが、夏用敷きパッドで、ひんやりとした心地よさで、快眠へといざなってくれます。エアコンの温度を下げずに電気代を節約できる点でも選んで正解です。いろいろなメーカーから選ぶことができるため、好みやベッド・布団に合ったタイプで探すことができます。

夏用敷きパッドの選び方

持続性で選ぶ


夏用敷きパッドの選び方1つめは、持続性で選ぶことです。ひんやり感があっても、すぐに生ぬるくなっては意味がありません。触れたときにひんやりしていて、寝ていてもひんやりするような持続感で探してみましょう。とくに寝ている間は寝汗をかきやすいので、しっかりとしたひんやり感が必要です。暑くて睡眠途中で起きてしまうようなことがないように、しっかりとしたひんやり感のある敷きパッドを探してみてください。そうすることで、失敗が少ないです。

蒸れにくいタイプで選ぶ


夏用敷きパッドの選び方2つめは、蒸れにくいタイプで選ぶことです。表面素材にナイロンと中素材にアクリレートが用いられているタイプがよいでしょう。吸水性と速乾性に優れています。また、表面素材がナイロン製のものは肌触りがよく、快適でしょう。夏場はどうしても寝汗をかきやすくなるので、吸水性はとても大事なポイントです。表面素材が綿のものは汗が乾きにくく、生地が肌に吸い付いて不快に感じることも多いため、ナイロンとアクリレート素材が適しています。

抗菌・防カビ機能で選ぶ


夏用敷きパッドの選び方3つめは、抗菌・防カビ機能で選ぶことです。洗濯できるタイプであれば、こまめに洗うことでいつでも清潔に保てます。また、抗菌・防カビ加工がされているタイプは、寝汗やニオイが気になる方に最適です。さらに、高温多湿な時期になるとどうしてもダニの繁殖につながるため、防ダニ加工がされているタイプも適しています。購入したいと思ったときは、機能性にも十分にこだわって夏用敷きパッドを選ぶようにしましょう。

夏用敷きパッドのおすすめブランド・メーカーは?

しまむらの夏用敷きパッド


しまむらの夏用敷きパッドは、価格が安くて誰でも購入しやすいです。サイズ展開も広く、3,000円以内から買うことができます。業界トップクラスのひんやり感を実現した「接触冷感」の敷きパッドとして人気です。さらに、繊維の中の雑菌の繁殖を抑える、抗菌防臭機能も搭載しており、生乾きによる嫌なニオイを軽減できます。そして、裏メッシュ(やわらかめ)・裏メッシュ(かため)・リバーシブルの3種類から選べるので、好みの敷きパッドを選べるでしょう。

ニトリの夏用敷きパッド


ニトリの夏用敷きパッドは、いろいろな種類が揃っています。極上クールタイプは価格が5,000円前後と少し高めですが、機能性において満足できるでしょう。2,000円以内で買えるリーズナブルなタイプもあるので、予算に合わせて選びやすいです。また、柄もかわいく、レモン柄であれば子供から大人まで喜ぶデザインといえるでしょう。さらに、ひんやり感だけでなく、もちもちっとした肌触りのよいタイプもあり、質感にこだわりたい方にぴったりです。

無印の夏用敷きパッド

無印の夏用敷きパッドは、現在のところ、見当たりません。ウール製など素材にこだわった敷きパッドはありますが「ひんやり感」のあるタイプはまだないようです。しかし、乾きやすい抗菌仕様の敷きパッドであれば、梅雨の時期のジメジメしたときでも生乾きの心配がなく、嫌なニオイも感じません。価格も3,000円以内で買えるタイプもあるので、不快感なくグッスリ眠れます。シンプルなデザインが多いため、部屋の雰囲気やベッドに合わせやすいです。

夏用敷きパッドのおすすめ人気ランキング10選

ここからは夏用敷きパッドのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの夏用敷きパッドを見つけてみてくださいね!

第10位:システムK ひんやり 敷きパッド


夏用敷きパッドのおすすめ人気ランキング第10位は、システムK ひんやり 敷きパッドです。シンプルなデザインで、どんなベッドや寝室にもマッチします。そのため、使い勝手がよく、いろいろなシーンで使えるでしょう。寝返りのたびにひんやり感を実感できるため、寝苦しさも感じません。気になる価格も2,000円以内とリーズナブルで、初めての方でも購入しやすく、家族分の夏用敷きパッドをまとめ買いしやすいです。色合いも優しく、飽きも来ません。

第9位:RECYCO 接触冷感 敷きパッド


夏用敷きパッドのおすすめ人気ランキング第9位は、RECYCO 接触冷感 敷きパッドです。表面は冷感素材でヒヤッと、裏面はパイル生地でサラッとした触感になっています。また、ゴムバンドが付いており、ズレる心配もありません。速乾性にも優れ、梅雨のジメジメした時期では、すぐに乾きます。さらに、汗ばむ時期でも吸汗性によってサラサラ感が続くでしょう。2,000円以内で買えるリーズナブルな価格なのも、口コミなどで注目されている理由です。

第8位:西川 シングル 洗える ひんやり 接触冷感 敷きパッド CM02511400

西川 シングル 洗える ひんやり 接触冷感 敷きパッド CM02511400

夏用敷きパッドのおすすめ人気ランキング第8位は、西川 シングル 洗える ひんやり 接触冷感 敷きパッド CM02511400です。サラッとした肌触りで、まとわりつく感じがなく、湿度の高い時期にぴったりのアイテムといえるでしょう。また、四隅には取り外しがしやすいゴム仕様になっていて、マットレスだけでなく敷き布団にも最適です。さらに、汚れたら洗濯ネットを使用して家庭用洗濯機で洗えます。価格も2,000円弱とリーズナブルです。

第7位:アクア(AQUA) 接触冷感 塩で冷やす ジェルマット

アクア(AQUA) 接触冷感 塩で冷やす ジェルマット

夏用敷きパッドのおすすめ人気ランキング第7位は、アクア(AQUA) 接触冷感 塩で冷やす ジェルマットです。洗練されたインテリア映えするカラーラインナップになっています。また、見た目だけでなく、表面温度がマイナス8度と冷たく、寝苦しい夏の夜も快適でグッスリ眠ることができるでしょう。冷蔵庫で冷やす必要もなく、電気代も抑えられて家計に優しいです。価格は5,000円以内とやや高めながら、機能性において申し分ありません。

第6位:アイリスプラザ(IRIS PLAZA) ひんやり敷きパッド

アイリスプラザ(IRIS PLAZA) ひんやり敷きパッド

夏用敷きパッドのおすすめ人気ランキング第6位は、アイリスプラザ(IRIS PLAZA) ひんやり敷きパッドです。冷たさは3段階展開しており、ひんやり・スーパーひんやり・ウルトラひんやりから選べます。ひんやりは優しい冷たさで、スーパーひんやりはほどよく冷たく、ウルトラひんやりになるとしっかり冷たさを実感できるでしょう。また、リバーシブル仕様で、表地はスーパーひんやりで夏場に適しており、裏地はタオルのような柔らかさで、春・秋・冬に最適です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード