
【ワークマン・モンベル・スノーピーク 】キャンプエプロンのおすすめ人気ランキング10選!普段使いもできるものなど
厚手の素材でたくさんのポケットが付けられたキャンプエプロンは、キャンプに限らず様々なシーンで役立つアイテムです。実用性があるだけではなく、見た目に拘ることでファッションアイテムとして楽しみながら着用することもできます。製品によってデザインは大きく異なってきますので、好みの見た目や機能性を重視してみましょう。今回はおすすめのキャンプエプロンをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
2023年03月13日更新
目次
キャンプエプロンの魅力とは?
キャンプエプロンの最大の魅力は、アウトドアのシーンで使いやすい機能を備えた実用性と、おしゃれに着られるデザイン性の両方の特徴を持っているということです。機能性としては厚手の生地を使用することで丈夫になり、焚き火などの火から服を守ってくれるという効果が期待できます。ポケットもたくさんついていますので、キャンプシーンであると便利な道具などを入れておくことができますよ。デザインが豊富なので、使いやすさを重視するだけではなくおしゃれアイテムとして着ることができるのも魅力のひとつです。
キャンプエプロンの選び方
エプロンの形状で選ぶ
キャンプエプロンは胸当てタイプ、前掛けタイプ、エプロンベストタイプと、大きく分けて3種類の形状のものがあります。胸当てタイプは胸までカバーをする一般的なエプロンの形状です。前面をカバーしてくれるので、焚き火の前で作業をする際には火の粉が服にかかるのを防いでくれると言った効果が期待できます。前掛けタイプは腰のみをカバーするタイプのエプロンで、収納ポケットが少なかったり上半身をカバーできませんがスッキリとした印象に見せることができます。ベストタイプは動きやすい形状であるのがポイント、エプロンっぽさを感じさせないので、機能性とおしゃれを両方楽しみたいという方におすすめですよ。
素材で選ぶ
キャンプエプロンに使用されている素材にも注目しておきましょう。基本的にキャンプエプロンは丈夫なものや火が付着しても燃えにくい素材のものを選ぶことで、安全性が増しますよ。コットン素材のものは火が燃え移りにくいという特徴がありますので、焚き火前での作業が多い場合には防火性の高い素材のものを選ぶと安心です。耐久性を重視したいなら厚手のしっかりと縫製されている製品を選びましょう。動きやすいかどうかも一緒にチェックしておくと良いですよ。
デザインで選ぶ
キャンプエプロンは機能性に優れているのはもちろんですが、見た目にもおしゃれなものが豊富に揃っていますので、自分好みのファッションに合わせられるデザインのものを選ぶのも良いでしょう。カラーバリエーションや使用されている素材にこだわれば、自分の着ている洋服ともマッチして、よりキャンプを楽しむことができますよ。販売するメーカーによってキャンプエプロンの見た目はそれぞれなので、自分好みのデザインを見つけてみましょう。
キャンプエプロンのおすすめブランド・メーカーは?
ワークマンのキャンプ用エプロン
ワークマンで販売されているキャンプエプロンは機能性はもちろんのこと、デザイン性にもこだわっているというのが特徴です。「コットンキャンパーエプロン」は豊富な種類のポケットがついた機能性と、おしゃれなデニムを使用した見た目の良さがポイントです。「アウトドアハントエプロン」は、背面にも収納ポケットがあるのが特徴のユニークな製品です。ワークマンの製品は丈夫で使いやすいのに価格が安いというのもポイント、コスパに優れた製品を見つけることができますよ。
モンベルのキャンプ用エプロン
アウトドア用品を取り扱う日本のメーカーであるモンベルでもキャンプエプロンの取り扱いがされていますよ。主に胸当てタイプと前掛けタイプのものが販売されており、製品ごとに様々な特徴がありますので自分の好みにあったキャンプエプロンを見つけることができるでしょう。「フエゴデニム アプロン」は、モンベルが独自に開発をした「フレアテクト」という難燃性に優れた生地を使用していますので、焚き火の前での作業も安心して行うことができますよ。様々なファッションに合わせやすい見た目と色も特徴で、おしゃれを重視したい場合にもモンベルのキャンプエプロンはおすすめです。
スノーピークのキャンプ用エプロン
スノーピークで販売されているキャンプエプロンは、機能性を重視したシンプルな見た目が特徴です。エプロンの種類は複数ありますが、特にキャンプで使用するなら「TAKIBI」シリーズのキャンプエプロンが良いでしょう。TAKIBIシリーズのエプロンには難燃性に優れた素材を生地として使用しており、火が燃え移りにくいのが特徴です。焚き火での作業が少ないならナチュラルな風合いと、体に馴染みやすい生地を使用した「NORAGI」シリーズもおすすめですよ。
キャンプエプロンのおすすめ人気ランキング10選
ここからはキャンプエプロンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのキャンプエプロンを見つけてみてくださいね!
第10位:キャプテンスタッグ アウトドア フィールド エプロン
キャプテンスタッグから販売されている前掛けタイプのキャンプエプロンです。様々な小物や道具を入れるのに丁度良いサイズのポケットが複数取り付けられており、キャンプならテント設営などのフィールドワークで使いやすいですよ。テーブルなどに固定をすれば小物入れにもなります。腰に巻くタイプのスッキリとした見た目は、スタイリッシュにスッキリと見せてくれることでしょう。キャンプ以外にも日常でのDIYや各種作業用の道具入れとしても使うことができます。
第9位:ザノースフェイス エプロン ファイヤーフライエプロン ユニセックス
ザノースフェイスが販売をする、焚き火など火を扱うシーンで使用することを想定して作られたキャンプエプロンです。ファイヤーフライエプロンという名前のとおり、焚き火の前での作業に最適な素材を使用している製品で、難燃性に優れているのが特徴です。物を入れるためのポケットも付属しており、ファスナーポケットが左胸にありますので、大切なものを収納するのに便利です。肩紐は着る人のサイズに合わせて調節が可能です。
第8位:Makalu アウトドア エプロン キャンプ
複数のポケットを取り付けた、丈夫で耐久性の高さがポイントのキャンプエプロンです。この製品の最大の特徴は様々な道具や小物を収納しやすい様々な種類のポケットが取り付けられているということで、機能性の高さを感じることができるでしょう。胸部分には大切なものをしまって置けるファスナー付きポケット、ポケットに入らないキャンプ道具を下げておくことができるカラビナフックなども付属しています。見た目はシンプルながら、おしゃれに着られるエプロンです。
第7位:Mamaplus キャンプ エプロン メンズ 難燃性キャンバス生地
難燃性の高いキャンバス地を使用した、ロング丈のキャンプエプロンです。焚き火前で作業を行っても火の粉から服を守ってくれますし、エプロンも穴が空きにくいのが特徴の製品です。様々な道具を入れておくことができるポケットが複数付属していますので、使い勝手が良さが特徴の一つと言えるでしょう。革製の肩紐を使うことで方が疲れにくい構造となっていますので、ポケットにたくさんの道具を入れても動きやすいのも魅力のひとつです。
第6位:isla del sur エプロン メンズ デニム キャンプ
厚手のコットン100%のキャンバス生地を使用した、耐久性の高さが特徴のキャンプエプロンです。動き回っても破れにくく火にも強い素材を使用していますので、焚き火の前での作業も安心して行うことができるのが特徴の製品です。複数のサイズのポケットはシンプルなデザインで入れるものを選ばず、様々なものに対応できるようになっています。紐は自由に調節が可能ですので、着る人に合わせてフィット感の調節ができます。
1 2