2023年03月13日更新

【ワークマン・モンベル・スノーピーク 】キャンプエプロンのおすすめ人気ランキング10選!普段使いもできるものなど

厚手の素材でたくさんのポケットが付けられたキャンプエプロンは、キャンプに限らず様々なシーンで役立つアイテムです。実用性があるだけではなく、見た目に拘ることでファッションアイテムとして楽しみながら着用することもできます。製品によってデザインは大きく異なってきますので、好みの見た目や機能性を重視してみましょう。今回はおすすめのキャンプエプロンをご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

キャンプエプロンの魅力とは?


キャンプエプロンの最大の魅力は、アウトドアのシーンで使いやすい機能を備えた実用性と、おしゃれに着られるデザイン性の両方の特徴を持っているということです。機能性としては厚手の生地を使用することで丈夫になり、焚き火などの火から服を守ってくれるという効果が期待できます。ポケットもたくさんついていますので、キャンプシーンであると便利な道具などを入れておくことができますよ。デザインが豊富なので、使いやすさを重視するだけではなくおしゃれアイテムとして着ることができるのも魅力のひとつです。

キャンプエプロンの選び方

エプロンの形状で選ぶ


キャンプエプロンは胸当てタイプ、前掛けタイプ、エプロンベストタイプと、大きく分けて3種類の形状のものがあります。胸当てタイプは胸までカバーをする一般的なエプロンの形状です。前面をカバーしてくれるので、焚き火の前で作業をする際には火の粉が服にかかるのを防いでくれると言った効果が期待できます。前掛けタイプは腰のみをカバーするタイプのエプロンで、収納ポケットが少なかったり上半身をカバーできませんがスッキリとした印象に見せることができます。ベストタイプは動きやすい形状であるのがポイント、エプロンっぽさを感じさせないので、機能性とおしゃれを両方楽しみたいという方におすすめですよ。

素材で選ぶ


キャンプエプロンに使用されている素材にも注目しておきましょう。基本的にキャンプエプロンは丈夫なものや火が付着しても燃えにくい素材のものを選ぶことで、安全性が増しますよ。コットン素材のものは火が燃え移りにくいという特徴がありますので、焚き火前での作業が多い場合には防火性の高い素材のものを選ぶと安心です。耐久性を重視したいなら厚手のしっかりと縫製されている製品を選びましょう。動きやすいかどうかも一緒にチェックしておくと良いですよ。

デザインで選ぶ


キャンプエプロンは機能性に優れているのはもちろんですが、見た目にもおしゃれなものが豊富に揃っていますので、自分好みのファッションに合わせられるデザインのものを選ぶのも良いでしょう。カラーバリエーションや使用されている素材にこだわれば、自分の着ている洋服ともマッチして、よりキャンプを楽しむことができますよ。販売するメーカーによってキャンプエプロンの見た目はそれぞれなので、自分好みのデザインを見つけてみましょう。

キャンプエプロンのおすすめブランド・メーカーは?

ワークマンのキャンプ用エプロン


ワークマンで販売されているキャンプエプロンは機能性はもちろんのこと、デザイン性にもこだわっているというのが特徴です。「コットンキャンパーエプロン」は豊富な種類のポケットがついた機能性と、おしゃれなデニムを使用した見た目の良さがポイントです。「アウトドアハントエプロン」は、背面にも収納ポケットがあるのが特徴のユニークな製品です。ワークマンの製品は丈夫で使いやすいのに価格が安いというのもポイント、コスパに優れた製品を見つけることができますよ。

モンベルのキャンプ用エプロン


アウトドア用品を取り扱う日本のメーカーであるモンベルでもキャンプエプロンの取り扱いがされていますよ。主に胸当てタイプと前掛けタイプのものが販売されており、製品ごとに様々な特徴がありますので自分の好みにあったキャンプエプロンを見つけることができるでしょう。「フエゴデニム アプロン」は、モンベルが独自に開発をした「フレアテクト」という難燃性に優れた生地を使用していますので、焚き火の前での作業も安心して行うことができますよ。様々なファッションに合わせやすい見た目と色も特徴で、おしゃれを重視したい場合にもモンベルのキャンプエプロンはおすすめです。

スノーピークのキャンプ用エプロン


スノーピークで販売されているキャンプエプロンは、機能性を重視したシンプルな見た目が特徴です。エプロンの種類は複数ありますが、特にキャンプで使用するなら「TAKIBI」シリーズのキャンプエプロンが良いでしょう。TAKIBIシリーズのエプロンには難燃性に優れた素材を生地として使用しており、火が燃え移りにくいのが特徴です。焚き火での作業が少ないならナチュラルな風合いと、体に馴染みやすい生地を使用した「NORAGI」シリーズもおすすめですよ。

キャンプエプロンのおすすめ人気ランキング10選

ここからはキャンプエプロンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのキャンプエプロンを見つけてみてくださいね!

第10位:キャプテンスタッグ アウトドア フィールド エプロン


キャプテンスタッグから販売されている前掛けタイプのキャンプエプロンです。様々な小物や道具を入れるのに丁度良いサイズのポケットが複数取り付けられており、キャンプならテント設営などのフィールドワークで使いやすいですよ。テーブルなどに固定をすれば小物入れにもなります。腰に巻くタイプのスッキリとした見た目は、スタイリッシュにスッキリと見せてくれることでしょう。キャンプ以外にも日常でのDIYや各種作業用の道具入れとしても使うことができます。

第9位:ザノースフェイス エプロン ファイヤーフライエプロン ユニセックス

ザノースフェイス エプロン ファイヤーフライエプロン ユニセックス
ザノースフェイス エプロン ファイヤーフライエプロン ユニセックス

ザノースフェイスが販売をする、焚き火など火を扱うシーンで使用することを想定して作られたキャンプエプロンです。ファイヤーフライエプロンという名前のとおり、焚き火の前での作業に最適な素材を使用している製品で、難燃性に優れているのが特徴です。物を入れるためのポケットも付属しており、ファスナーポケットが左胸にありますので、大切なものを収納するのに便利です。肩紐は着る人のサイズに合わせて調節が可能です。

第8位:Makalu アウトドア エプロン キャンプ


複数のポケットを取り付けた、丈夫で耐久性の高さがポイントのキャンプエプロンです。この製品の最大の特徴は様々な道具や小物を収納しやすい様々な種類のポケットが取り付けられているということで、機能性の高さを感じることができるでしょう。胸部分には大切なものをしまって置けるファスナー付きポケット、ポケットに入らないキャンプ道具を下げておくことができるカラビナフックなども付属しています。見た目はシンプルながら、おしゃれに着られるエプロンです。

第7位:Mamaplus キャンプ エプロン メンズ 難燃性キャンバス生地

Mamaplus キャンプ エプロン メンズ 難燃性キャンバス生地
Mamaplus キャンプ エプロン メンズ 難燃性キャンバス生地

難燃性の高いキャンバス地を使用した、ロング丈のキャンプエプロンです。焚き火前で作業を行っても火の粉から服を守ってくれますし、エプロンも穴が空きにくいのが特徴の製品です。様々な道具を入れておくことができるポケットが複数付属していますので、使い勝手が良さが特徴の一つと言えるでしょう。革製の肩紐を使うことで方が疲れにくい構造となっていますので、ポケットにたくさんの道具を入れても動きやすいのも魅力のひとつです。

第6位:isla del sur エプロン メンズ デニム キャンプ


厚手のコットン100%のキャンバス生地を使用した、耐久性の高さが特徴のキャンプエプロンです。動き回っても破れにくく火にも強い素材を使用していますので、焚き火の前での作業も安心して行うことができるのが特徴の製品です。複数のサイズのポケットはシンプルなデザインで入れるものを選ばず、様々なものに対応できるようになっています。紐は自由に調節が可能ですので、着る人に合わせてフィット感の調節ができます。

第5位:ダルトン MW ワークエプロン コットン


シンプルながらスッキリとおしゃれに見えるデザインに複数のサイズのポケットを取り付けた機能性に優れたキャンプエプロンです。複数サイズに分けられたポケットは、使用シーンなどを制限することなく小物や道具を分類して入れることができますので、キャンプだけに限らず日常シーンでの様々な作業の際に着用して使用するのにも最適ですよ。ナチュラルな雰囲気を感じさせるコットン100%生地は肌触りがよく、体に馴染みやすいので動きやすさも感じられるでしょう。

第4位:スイインターナショナル HIASOBI CAMPER APRON


複数のポケットや道具ホルダーを配置した、見た目にもお洒落なカラーリングが目を引くキャンプエプロンです。たっぷりと道具を入れることができる構造のエプロンですので、キャンプでの活動はもちろんのこと、日常の様々な作業やDIYのようなシーンでの使用にもぴったりなデザインとなっています。2つの色を組み合わせたカラーリングもおしゃれで、機能性だけではなく見た目にも楽しむことができるのが魅力の製品です。

第3位:Zukamif エプロン アウトドア DIY ワークキャンプ フリーサイズ

Zukamif エプロン アウトドア DIY ワークキャンプ フリーサイズ
Zukamif エプロン アウトドア DIY ワークキャンプ フリーサイズ

複数のポケットと道具ホルダーを付属した、機能性が高く動きやすいキャンプエプロンです。厚手の生地を使用したエプロンで、激しく動いたり作業をしても破れにくい耐久性を持っています。裾は中央に切れ目が入っていますので、様々な姿勢でも動きやすくなっているのが特徴の製品です。大きなポケットや道具ホルダー、ファスナー付きポケットも配されていますので、キャンプ以外の作業などを行う際にも着用できますよ。

第2位:JES&MEDIS エプロン キャンバス 前掛け


複数のポケットとツールホルダーなどを取り付けた、機能性の高さが特徴のキャンプエプロンです。前面には様々な道具を入れるのに最適なポケットと細長いものを挟めるホルダーが付けられています。物を引っ掛けられるリングはタオルハンガーとして使うのにも最適ですよ。コットン100%の厚手のキャンバス生地は丈夫で破れにくく通気性が良いので、キャンプを始めとした外での作業にピッタリのエプロンと言えるでしょう。

第1位:tent-Mark テンマクデザイン アウトドアクッキングエプロン II

tent-Mark テンマクデザイン アウトドアクッキングエプロン II
tent-Mark テンマクデザイン アウトドアクッキングエプロン II

あらゆるものを収納できるポケットとユニークなギミックのホルダーを取り付けたデザインが特徴のキャンプエプロンです。この製品の最大の特徴はキャンプで必要な道具はもちろん、ペーパーナプキンをまるごと取り付けられるホルダーや、自分の飲み物をセットできるドリンクホルダーも付けられているという点です。裾部分は切れ目が入っており動きやすく、ポケットに手を入れればミトン代わりとして使うこともできます。丈夫で破れにくい生地を使用した機能性に優れたエプロンです。

キャンプエプロンの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、キャンプエプロンのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

キャンプエプロンで暮らしをもっと快適に

いかがでしたか。キャンプエプロンは様々な道具を入れることができる機能性に優れたデザインが特徴で、道具もなくしにくくスムーズに作業が行えるのが特徴です。焚き火の前での作業が多いなら耐火性に優れた生地のエプロンを選ぶことで安全性が増しますよ。機能面だけではなくファッションに合わせたおしゃれなデザインも重視してみましょう。皆さんもこの記事を参考に、自分に合ったキャンプエプロンを探してみてくださいね。

この記事の商品一覧

モンベル(mont-bell) フィールド ラップ エプロン

モンベル(mont-bell) フィールド ラップ エプロン

¥2,950 税込

キャプテンスタッグ アウトドア フィールド エプロン

キャプテンスタッグ アウトドア フィールド エプロン

¥3,203 税込

ザノースフェイス エプロン ファイヤーフライエプロン ユニセックス

ザノースフェイス エプロン ファイヤーフライエプロン ユニセックス

¥15,400 税込

Makalu アウトドア エプロン キャンプ

Makalu アウトドア エプロン キャンプ

¥9,423 税込

Mamaplus キャンプ エプロン メンズ 難燃性キャンバス生地

Mamaplus キャンプ エプロン メンズ 難燃性キャンバス生地

¥4,708 税込

isla del sur エプロン メンズ デニム キャンプ

isla del sur エプロン メンズ デニム キャンプ

¥4,049 税込

ダルトン MW ワークエプロン コットン

ダルトン MW ワークエプロン コットン

¥3,415 税込

スイインターナショナル  HIASOBI CAMPER APRON

スイインターナショナル HIASOBI CAMPER APRON

¥6,160 税込

Zukamif エプロン アウトドア DIY ワークキャンプ フリーサイズ

Zukamif エプロン アウトドア DIY ワークキャンプ フリーサイズ

¥3,907 税込

JES&MEDIS エプロン キャンバス 前掛け

JES&MEDIS エプロン キャンバス 前掛け

¥1,540 税込

tent-Mark テンマクデザイン アウトドアクッキングエプロン II

tent-Mark テンマクデザイン アウトドアクッキングエプロン II

¥6,380 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの布張りソファ(キャッツ3)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの布張りソファ(キャッツ3)は、コンパクトでおしゃれなデザインが魅力的なソファです。3人掛けで、リビングや書斎などの空間にちょうど良いサイズ感があります。しかし、インターネット上では、「長時間座...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのセラミックテーブル(セーラル)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのセラミックテーブル(セーラル)は、丈夫で耐久性に優れたダイニングテーブルをお探しの方におすすめです。キズや熱に強く、美しいデザイン性も兼ね備えているため、長期間使いたいと考えている方にもぴった...
インテリア・家具
【口コミ】無印の充電式コンパクトハンディファンを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
無印の充電式コンパクトハンディファンは、外出先で暑い場所で長時間過ごすことが多い人や、スポーツやアウトドアなどで汗をかきやすい人におすすめのハンディファンです。持ち運びに便利なコンパクトサイズであり、...
家電
【口コミ】ニトリのフェイススチーマーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのフェイススチーマーは、肌の乾燥が気になる人や、毛穴の汚れを取り除きたい人におすすめのフェイススチーマーです。スチームの細かさが特徴的で、肌の奥まで浸透し、肌の水分量を保ちながら、毛穴の汚れを取...
家電

おすすめの記事

【口コミ】ニトリのビーズクッションを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのビーズクッションは、座り心地が柔らかく、カジュアルな雰囲気が好きな人におすすめです。リビングや寝室などのくつろぎスペースに置くと、リラックスした時間を過ごせます。しかし、インターネット上では、...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【ニトリがコスパ最強】丸太椅子のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど
丸太椅子は、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。丸太椅子は、木の温もりを感じ、おしゃれな部屋にも庭にも演出できるからです。とはいっても数多くある丸太椅子から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【コールマン・シマノ・ダイワ】大型クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!釣りやキャンプなどに便利
大型クーラーボックスは、フィッシングやバーベキュー、キャンプなどのアウトドアで便利に利用できるおすすめツールです。真夏の海水浴にも、大型のクーラーボックスを用意しておけば冷たいドリンクがいつでも飲める...
スポーツ・アウトドア
【ニトリ・コイズミ・リファ】フェイスシェーバーのおすすめ人気ランキング10選!肌に優しいものや足にも使えるものなど
フェイスシェーバーは、顔の産毛を簡単に処理できる便利な衛生ツールです。産毛だけでなく眉毛などのお手入れにも利用できるから便利。ここでは、フェイスシェーバーをこれから購入しようと悩んでいる人に、参考にな...
家電