
【ニトリ・無印・IKEA】スポンジワイプのおすすめ人気ランキング10選!北欧柄や大判サイズまで
スポンジワイプは、強力なふきんとして使えておすすめです。スポンジワイプは、水に濡らすと柔らかいスポンジ状になって片手で簡単に絞ることができるからです。とはいっても数多くあるスポンジワイプから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるスポンジワイプを紹介します。ぜひ、お気に入りのスポンジワイプを見つけてくださいね。
2021年04月28日更新
目次
スポンジワイプとは?
スポンジワイプとは、天然パルプ100%のセルロースとコットンで作られているふきんのことです。水に濡らすことで柔らかいスポンジ状になって、片手で簡単に絞ることができます。通常の布巾よりも吸水性に優れており、水回りの拭き掃除・水切りマットとして使えるでしょう。テーブルのうえのコップの水を誤って倒してしまったとき、サッと拭けば驚くほどの吸水性で慌てる心配もありません。少量の水であれば1枚のスポンジワイプですぐに拭き取ることができるでしょう。
スポンジワイプの選び方
用途に合わせたサイズで選ぶ
スポンジワイプの選び方1つ目は、用途に合わせたサイズで選ぶことです。小さいものは扱いやすいですが、大判になるとコスパ力が高くてカットできれば色んな使い勝手が広がります。そのままでも鍋敷きやボウルの滑り止めとしても使えて便利です。大判をカットすることで掃除用のスポンジやコースターとしても使えるでしょう。手頃なサイズにカットできるのが魅力的な布巾で、かわいいイラストの種類も豊富で、ワクワクしてきます。
厚みで選ぶ
スポンジワイプの選び方2つ目は、厚みで選ぶことです。スポンジワイプは、分厚ければ分厚いほど、水をよく吸う特徴をもっています。薄いタイプのほうが乾きやすいため、防カビ対策につながりますが、たくさんの布巾を使うときには分厚いほうが便利でしょう。もちろん、ゴシゴシとこすっても破れる心配がなく、長く愛用できる点では分厚いスポンジを選んでください。長く愛用できる点では、コスパ力にも優れており、おすすめポイントでしょう。
デザインで選ぶ
スポンジワイプの選び方3つ目は、デザインで選ぶことです。北欧デザインであれば、インテリアにこだわりのある場合でも違和感がなく使えるでしょう。シンプルなデザインから色んな柄のものもあり、おしゃれなデザインのものは最初は飾って楽しみ、そのあとは布巾・ランチョンマットとして使うのがおすすめです。また、布巾の役割を終えたあとは掃除用として使うなど、汚れても最後まで使い切れるのが魅力的でしょう。スポンジワイプ選びに迷ったら、好みの柄で探してみてください。
スポンジワイプのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのスポンジワイプ
ニトリのスポンジワイプはありませんが、水切り吸水マットが人気です。シンプルなデザインでどんな場所やシーンにもマッチします。セルローズ吸水マットは、吸水性に優れた植物由来の素材で安心・安全に使えるでしょう。価格も400円以下で買える低コストで、はじめて吸水マットを使いたい人にとってはすぐに手が出せるレベルです。自重の約10倍の吸水力を誇り、ハサミで簡単に切れることから適度な大きさにできるでしょう。食器を洗ったあとの水切りマットとしてもおすすめです。
無印のスポンジワイプ
無印のスポンジワイプは、セルロースシートと呼ばれ、吸水性・速乾性・耐久性に優れています。超多機能な天然素材の布巾で、乾いた状態では薄い段ボールのような素材感ですが、水に濡らした途端にスポンジのような、モキュッと弾力のある柔らかい手触りが特徴です。一度水を含ませてると吸水力がアップします。もちろん、乾いた状態でも使えて便利です。乾いた状態で使用するのであれば、食器・野菜の水切りマットがぴったりでしょう。
IKEAのスポンジワイプ
IKEAのスポンジワイプは、おしゃれなデザインが人気です。モノトーンカラーでどんなシーンでもマッチしやすく、使うだけで華やかな印象を与えるでしょう。洗面台など水を扱う場所にカットしたスポンジワイプを敷くだけで、とてもおしゃれに演出できます。見た目だけでなく、水滴が棚部分につかず、水滴跡になりにくいのが魅力的でしょう。おしゃれなスポンジワイプを探しているのであれば、IKEAのスポンジワイプがおすすめです。
スポンジワイプの使い方は?
スポンジワイプは、こぼしてしまった液体を吸い取ることができますが、ほかにも使い道は色々です。吸水性・速乾性に優れている特徴から、食器置き・食器の水切りとして使用することができます。食器洗いをしたときにシンク周りがビチョビチョになる人は、スポンジワイプを使ってみましょう。また、大判のスポンジワイプであれば、ランチョンマットとして使うことができ、小さい子供のおやつなどでジュースをこぼしても問題がありません。
スポンジワイプの洗い方は?
スポンジワイプの洗い方は、手洗いも可能ですが、洗濯機に入れて洗うこともできます。耐久性に優れたスポンジワイプであれば、そのまま洗濯機で丸洗いできて便利でしょう。また、使ったあとのニオイが気になるときは鍋に入れて煮沸することもできます。洗濯機で洗うときは、耐久性が弱くならないように洗濯ネットを使うようにしてください。鍋を出すのが面倒なときは、電子レンジを使って煮沸することも可能です。時短になり、スピーディにスポンジワイプを洗うことができるでしょう。