monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

ニトリのベッドで使える背もたれクッションが人気!背もたれクッションのおすすめ人気ランキング10選

お部屋でテレビを見たり読書をする時に背中や腰が痛くなってしまう事がありませんか。長時間同じ姿勢でいると腰や背中に痛みを感じでしまいますが、そのような時は背もたれクッションを使ってみましょう。でも実際に製品を見比べると、同じようなものに見えてしまい、どれが良いのか迷ってしまいますよね。今回はそんなおすすめの背もたれクッションをご紹介します。是非購入の参考にしてみてくださいね。

2021年05月18日更新

背もたれクッションとは?


背もたれクッションは何かに寄りかかったりする際に、背中に敷くことで腰痛や背中の痛みを解消してくれる効果があるクッションのことです。お部屋でくつろいでいるときや仕事中に同じ姿勢で座り続けていると痛みが出てきてしまいますが、背もたれクッションは背中や腰を支えてくれるので、自然と体制が楽になるのです。姿勢が悪くなるのも解消できるので、そのような問題を抱えている方はぜひ使ってみることをおすすめします。

背もたれクッションの選び方

使う場所で選ぶ

背もたれクッションと言ってもその形状は様々です。お部屋でくつろぎたい場合には大きめのクッションや抱き枕タイプのようなひかくてきゆったりとしたタイプの製品を選ぶと良いでしょう。物によってはごろ寝マットや足を乗せる事ができるクッションにすることができる製品もあります。仕事や車の運転で使いたい場合は、オフィス用などのコンパクトで体にフィットするタイプの製品がかさばることもないのでおすすめです。

大きさで選ぶ

背もたれクッションはサイズも製品によって変わってきます。オフィス用のようなコンパクト設計の製品なら基本的に腰や背中を支える用途のものが多いですので、リラックスするというよりも作業効率化の製品が多いです。普段の生活で使うなら大きめのクッションを購入すると良いでしょう。ただ寄りかかるタイプのものから、首もしっかりと支えてくれる大きめタイプのクッションまで様々な製品がありますので、自分の用途に合わせてクッションのサイズや形状を決めてみましょう。

洗濯ができるかで選ぶ

背もたれクッションもそうですが、クッションは基本的に体が触れる製品なので、どうしてもすぐに汚れてしまいがちですよね。そういうものであるからこそきれいに清潔感を保ちたい方も多いことでしょう。製品によってはカバーを取り外して洗濯をすることができるようなクッションも販売されています。こまめにきれいにしたいという方は手軽に選択ができるものを選ぶと良いでしょう。

ニトリの「リラックス背もたれクッション」が人気!特徴は?

枕がついたタイプの背もたれクッション


ニトリで販売されている「リラックス背もたれクッション」は大きめの枕付きのせもたれクッションで、お部屋でのリラックスタイプなどに活躍してくれることでしょう。上部に大きめの枕がついているので、上半身全体をしっかりと支えてくれるので楽な姿勢になれます。枕は取り外し可能で、それぞれ別のクッションとしても使用が可能です。片方を背もたれクッション、枕を足乗せ用クッションとして使うなど、工夫次第で様々な使い方ができます。

様々な場所で使える


枕を付けたままでも、外して使うこともできる「リラックス背もたれクッション」ですがそのマルチな使用方法ができるおかげで、どのような場所や体制で使用することが可能です。ベッドやソファーなどに立て掛けて通常の背もたれクッションにしても、床においての使用も可能ですし、枕を外してちょっと横になる時のクッションとしても使えるなど、使う場所を選ばずに使用できるのがこのクッションの特徴の一つです。

程よい柔らかさが気持ち良い


クッションは製品によっては硬すぎてしまったり逆に柔らかすぎてしまうというものもあり、このような製品はむしろ使い心地が悪く感じてしまいます。ニトリのリラックス背もたれクッションは、ポリエステルやポリウレタンなどの素材を使用したクッションで、程よく体を支えてくれるので沈み込みすぎず硬すぎす、とても心地よく寄りかかることができます。クッションの硬さにこだわりがる方は、実際にクッションの柔らかさを触って確認してみましょう。

ニトリの「リラックス背もたれクッション」の口コミ・評判は?

リラックス背もたれクッションの購入した方のレビューを見ると好評なコメントを見ることができます。体の大きい男性が使用しても、柔らささは沈み込みすぎることもなくしっかりと支えてくれ、小さすぎるということもないサイズ感とのことです。程よいサイズで頭も支えてくれてリラックスできる製品なので、性別、年令を問わず快適に使用することがクッションと言えるでしょう。

ベッドの前の大型テレビで映画を鑑賞するのが趣味で、枕やクッションを高く積んで無理やり上半身を起こして、なんとか背もたれのようなものを作っていましたが、この商品一つでそれが解決しました。 実際に背もたれると(使用者体重70キロ男性)深く沈み込んでしまうこともなく、しっかりと優しく受け止めてくれるような感覚でくつろげます。

背もたれクッションですが丁度背もたれがふかふかで、背当ての高さも良く頭のクッションで支えられて気持ちいいです。大きさも丁度私にあっていて良かったです。リラックスしました。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード