
口コミで評判のニトリの「二層鋼グリルパン」がキャンプフライパンに最適!814円でコスパも最強
魅力的なアイテムが数多く揃っているニトリ。幅広い世代の女性に支持されているのがキッチングッズです。なかでも使い勝手が良く便利だと評判なのが「二層鋼グリルパン」。グリルパン自体はビタクラフトやパール金属などの人気メーカーからリリースされていますが、ニトリのグリルパンはコスパ最強といわれ、高い支持を集めています。そこで今回は、ニトリの二層鋼グリルパンを使用したキャンプ飯や魅力をご紹介します。
2021年10月29日更新
目次
グリルパンとは?
直火でなくてもグリル調理でき、焼き面が波上になったフライパンがグリルパン。ほとんどのタイプで底面が波型になっているので、きれいな焼き色を付けられます。素材は、熱伝導率の高いステンレスや鉄製のアイテムが多く、一般的なフライパンでは得られない仕上がりになると評判です。ステーキなどを焼いた時の美しい模様がおしゃれな上、余分な油落としながらヘルシーに調理できるメリットがあります。料理上手な人に加え、ヘルシー志向の人にも人気のキッチンアイテム。魚焼きグリル、電子レンジ、オーブンなどに対応したモデルもリリースされているので、1つ持っていると、様々な料理にチャレンジ可能です。その一方で、使用後のお手入れがしづらいというデメリットもあります。
キャンプのフライパンはニトリの「二層鋼グリルパン」がおすすめ!その理由は?
IHにもガスにも対応しているニトリの「二層鋼グリルパン」。あと1品欲しい時にグリルやオーブンで焼くだけで美味しい料理を簡単に作れます。熱伝導率が良いため、すぐに温まり、肉・魚・野菜などにきれいに焼き色が付きます。炭火や焚火でも調理でき、食材の旨味をギュッと閉じ込めてくれるため、いつものキャンプ飯をレベルアップできるキャンプギアとしても重宝します。ニトリの「二層鋼グリルパン」は、ステンレスとアルミニウムが主な素材ということで、サビに強いのが特徴です。また、表面に凹凸がありこびりつきにくい2層鋼になっているので、食材だけでなく汚れもツルンと取れます。お手入れも一般的なスポンジと食器用洗剤で簡単にできるところが魅力です。いつものキャンプギアにニトリの「二層鋼グリルパン」を加えると、ワンランク上のキャンプ時間を楽しめますよ。
ニトリの二層鋼グリルパンの特徴は?
サイズが使いやすい
ニトリのグリルパンの大きさは16cmと20cmの2種類。大きいサイズでも約20cmなので、フライパンとしては小ぶりですが、実は使い勝手が良いのが特徴です。このサイズだと、朝食用にもう一品作りたい、お弁当用のおかずを作りたい、副菜をプラスしたいと思った時にちょうど良いサイズ。忙しい朝など、火の通りが早いので1つあるとかなり重宝します。
魚焼きグリルやオーブンで使用可能
「すべてのコンロを使っているけど、もう一品急いで作りたい」という時は、魚焼きグリルやオーブンに、そのまま入れて加熱することが可能です。全体的に火を通したい料理はもちろん、表面に焼き色を付けたい時は、オーブンへ入れるとタイマー機能を利用してほったらかし料理も可能。また、グリルパンに入れて魚を焼けば、魚焼きグリルのお手入れを簡単にでき、お餅を焼けばくっつかずに剥がせてきれいに焼けるというメリットがあります。グリルパンがあるのと無いのでは、調理する際の段取りに差が生まれますよ。
焼き色が美しくそのままテーブルに出しても大丈夫
熱伝導率が良いグリルパンで調理すると、食材にきれいな焼き色が付くのが特徴です。また、肉・魚・のどれも、焼き上がりがパリッとして、素材の旨味を逃さないのもグリルパンならではの魅力。見た目の美しさだけでなく美味しさも増すので、調理するのが楽しくなるアイテムです。保温性が高く、デザインが洗練されているので、そのままテーブルへ出してもOK。」調理してそのまま食卓に出すことができるため、熱々の料理を美味しく食べられます。
1 2