
【アラジン・タイガー】一人暮らし用のトースターのおすすめ人気ランキング10選!置き場所なども
一人暮らし用のトースターはコンパクトで狭いワンルームにも置きやすいです。美味しいトーストを一人暮らしでも味わいたいなら、トースターを導入した方が良いでしょう。そこで今回は一人暮らし用トースターのおすすめと選び方を見ていきます。ぜひ記事を参考にお気に入りを見つけてくださいね。
2022年05月17日更新
目次
一人暮らし用のトースターの魅力とは?
一人暮らし用のトースターの魅力は1〜2枚の少量のトースターを美味しく焼けることです。さらに、コンパクトでワンルームのキッチンに置いても邪魔になりません。ヒーターは電熱式・遠赤外式・スチーム式の3タイプが主流です。電熱式は安さと種類の豊富さが魅力です。遠赤外線やスチーム式はパンの美味しさを最大限に引き出します。味にこだわりたい人におすすめです。トーストだけではなくグラタンやピザ、お菓子などオーブン代わりになるものも豊富です。オーブンを別に準備するのはスペース的に大変ですが、オーブントースターなら置きやすく使いやすいのが魅力です。
一人暮らし用のトースターの置き場は?
トースターを置くなら、周囲に少し空間がないといけません。また、左右か背面、天板のどこか一面を開放しないと熱がこもり、うまく作動しないことがあります。これらを考慮すると、トースターはオープンラックや電子レンジの上置きラック、冷蔵庫の上などに置くのが良いでしょう。カラーボックスのように左右や背面が壁になっていないため、熱がうまく逃げます。
一人暮らし用のトースターの選び方
加熱方法で選ぶ
一人暮らし用のトースターの加熱方法には電熱式・遠赤外線式・スチーム式が主流です。電熱式では、ヒーター内部の電熱線が発熱し庫内にある反射板がそれを吸収します。これにより食材表面に上下から熱がいきわたりパンが焼けます。低価格のモデルが多いのも特徴です。これに対し、遠赤外線は食材の中までしっかりと温めます。焼きムラがなく食材の美味しさが最大限に引き出されます。スチーム式は熱と蒸気の力でパンを焼きます。このため、電熱式や遠赤外線式にはないもっちり感が出ます。焼き上がりが好きな人はスチーム式も検討すると良いでしょう。遠赤外線式やスチーム式は電熱式より高価ですが、味にこだわりたい人におすすめです。
大きさで選ぶ
一人暮らしの場合、キッチンが狭いことも多いでしょう。そのようなキッチンに大きなトースターは邪魔になります。一人暮らしであれば、コンパクトなトースターを選ぶのがおすすめです。設置スペースがどれだけ確保できるかを事前に調べ、それにあったトースターを選びましょう。トースターには4枚焼きや2枚焼きがありますが、おすすめは後者です.。2枚焼きはコンパクトサイズが多く、狭いキッチンでも使い勝手が良いです。トースターにより縦に2枚置けるもの、横に2枚置けるもの、ポップアップタイプがありますので、キッチンに合ったものを選びましょう。
パンくずトレイの有無をチェック
一人暮らし用のトースターを選ぶならパンくずトレイがついたものがおすすめです。パンくずトレイがついたものは、庫内にパンくずがたまらず掃除しやすいです。パンくずを放置したままにしておくと、こげや
汚れの原因になり衛生面でも良くありません。また、食材のカスで発火したり故障したりする可能性もあるので、掃除しやすいものがおすすめです。トレイがついていると、取り出して払うだけでパンくずは掃除できますし、丸洗いもできるので衛生的に使えます。
一人暮らし用のトースターのおすすめブランド・メーカーは?
アラジンの一人暮らし用トースター
アラジンの一人暮らし用のトースターは2枚焼きタイプです。本体サイズも小さく狭いキッチンにも置きやすいです。デザインやカラーリングがアラジン独特のもので可愛くインテリアのポイントにもなります。グラファイトヒーター採用でパンの水分を逃さずスピーディーに焼き上げます。味にこだわりたい人におすすめです。
タイガーの一人暮らし用トースター
タイガーの一人暮らし用のトースターには「オーブントースター・やきたて」があります。コンパクトで狭いキッチンにもスッキリ置きやすいですよ。庫内は広々としており、トーストだけでなくピザやグラタンの調理もできます。やきたてシリーズからはデザイン・カラーが可愛い「ぷちはこ」も販売されています。
一人暮らし用トースターのおすすめ人気ランキング10選
ここからは一人暮らし用トースターのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの一人暮らし用トースターを見つけてみてくださいね!
第10位:アイリスオーヤマ スチームトースター SOT-011-W
コンパクトながらもスチームの力でパンを外はカリっと、中はもっちりの食感で焼き上げます。パンの味にこだわりたい人におすすめです。トースターだけでなくクロワッサンやフランスパンも丁度よい具合に焼き上がります。使い方は簡単で、付属のスチーム用カップに水を張って一緒に入れるだけです。美しいミラーガラス調のデザインも素敵で、高級感がありどんなキッチンにも馴染みますよ。
第9位:BRUNO オーブントースター
カラーリングやデザインが可愛く人気のあるBRUNOのトースターです。丸みのあるデザインは圧迫感が少なく、狭いキッチンでも使いやすいですね。インテリアに馴染みやすいシックなバイカラーも魅力です。上下に1本ずつヒーターが設置されています。パワフルで、上下別々にON・OFF切り替えができるため、使い勝手抜群ですよ。ベイキングトレイとパンくずトレイ付きです。ベイキングトレイがあると料理の幅が広がりますね。
第8位:ツインバード トースター ポップアップトースター TS-D404W
スリムな一枚焼きのトースターです。サイズは幅176×奥行き243×高さ278mmとコンパクトで置き場所を選びません。狭いキッチンにもストレスなく置けますよ。下の段でパン、上の段で目玉焼きの同時調理が可能です。この1台でモーニングが完成するので、忙しい朝には重宝しますよ。パンくずトレイはワンタッチで外せますし、目玉焼きトレイは丸洗いできるので、衛生的に使えます。
第6位:ツインバード スリムオーブントースター TS-D037PB
クールなミラーガラス仕様のトースターです。黒を基調とした本体とミラー風のカバーが上品です。本体幅がA4用紙ほぼ1枚分なので、置き場所を選びません。奥行きが広いので、縦に食パン2枚やグラタン皿などが置けます。強・中・弱・あたための4段階で切替でき、料理に合わせられます。また、ミラーガラスは庫内の熱を逃がしにくくするため、料理の旨味が逃げにくいです。さらに、未使用時は中が見えないため、圧迫感が出ないのもおすすめポイントです。
1 2