
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
2020年09月13日更新
目次
第5位:麻生地そばまくら(イブキ)
●まくらのかたさ:かため
両端を結んでお好みの高さに調節することができる枕です。側生地は麻でできていて通気性が良く清涼感があります。
第4位:消臭低反発まくら(ダイアMID)
●まくらの高さ:ふつう
●主な素材:ポリエステル
消臭効果のある珪藻土を練りこんだしっとり柔らかなウレタンを使用しら枕です。
滑らかでやわらかい肌触りと伸縮性にも優れているので着脱も簡単です。カバーのみ洗濯することも可能です。
第3位:高さ調整できる 波型低反発ウレタンまくら(ナミガタテイハンパツマクラ)
●まくらのかたさ:ふつう
●主な素材:ポリエステル
主人が使っていて寝やすそうだったので自分用に購入しました。柔らかいけど高さ調整できるので体調によって使い分けています。店舗で在庫無しだったのですが、ネットで購入できてよかったです。 出典:amazon
第2位:自然な姿勢で支えるまくら(シゼンナシセイデササエルマクラ 3)
●まくらの高さ:調節可能
●まくらのかたさ:ふつう
高反発ウレタンと普通ウレタンの3層構造からなる枕です。自分好みの高さに調整可能で、様々な寝姿勢に対応することができます。中央と両側で高さの差を出すことで、仰向け寝のフィット感が向上し、横向き寝の安定感を実現しています
第1位:空気が通る立体構造まくら(ジオ2)
●まくらの高さ:たかめ
●主な素材:ポリエステル
シャワーで水洗いできる、いつも清潔な状態を保てる枕です。吸水・保水せず、洗濯後の水切りも簡単で、空気を通す立体メッシュ構造だから、通気性に優れ熱や湿気を寄せ付けません。 適度な反発力で頭を支えることができます。
ニトリの枕の口コミ・評判は?
ニトリの枕の口コミや評判はどうでしょうか?ネットで調査してみると、枕に種類によって個人差はありますが、概ねどの枕もポジティブな口コミが多いのが特徴的です。ニトリの枕は、種類が豊富な上に価格もリーズナブルで、寝心地も良いので、他のメーカーの枕を使用していた人も一度使ってみたら気に入ったという人が多いのが特徴的です。
購入商品:ホテルスタイル枕 大判
届いたときは大きすぎるし高すぎるかもと思いましたが、この枕を使い始めてから毎日朝までぐっすり眠れています。驚いています。眠りが浅く途中何度か起きるのが普通だったので。首も肩も痛くないし、私には合っていたようです。嬉しいです。
購入商品:ホテルスタイル枕(セレクト)
なかなか合う枕がなく色々試していますが私にはこちらの枕が合っていました。 届いてすぐごろん横になり試してみた時は、思っていたより柔らかく頭が沈むなぁとハズレかもと思いました。しかし夜寝るとき使用すると頭が沈み込み過ぎることもなく適度で良かったです。自分では硬めの枕が合っていると思っていたので意外でした。感触はふわふわしていますが起きたときの首の痛みもなく熟睡出来ました!
購入商品:ホテルスタイル枕(セレクト)
柔らかい枕は敬遠してきた。 テレビでタオルを重ねた枕がいいと紹介したのを見てからずっとそうしてきたけど、どうにも首がスッキリしない。 ホームステイだし買うか!とネットで頼んでみた、そう高くもないし。 届いてみて想像よりはるかに柔らかくて失敗したかなあ…と思いつつ使ってみた。 ぐっすり寝た。 後頭部が出てる人は柔らかい枕がいいとも聞いたことがある。 自分にはこれくらい柔らかくて良かったんだと知った。
購入商品:ホテルスタイル枕(スタンダード)
昔ながらのそばがら枕を使っていたけど、音と硬さが気になっていた。出張のビジネスホテルで似たような枕を使って寝た時、問題なかったので、この枕を購入してみた。大きいので頭全体を覆う感じで、自分にはピッタリのようで快適な睡眠が得られました。
購入商品:ホテルスタイル枕(スタンダード)
柔らかめで、頭をふわっと包み込んでくれる感覚の枕です。 柔らかく沈み込むので、仰向けやうつ伏せに寝る人にちょうど良い高さだと思います(横向きに寝る方には高さ不足かもしれません)。 また通常形状の枕カバーにも綺麗に収まり、使い勝手もとても良い枕です。
ニトリのホテルスタイルシリーズの口コミが特に多くて人気
●まくらのかたさ:やわらかめ
ニトリの枕の口コミはどの商品にもたくさんついているのですが、口コミで一番に人気なのがホテルシリーズの枕です。特に「ホテルスタイル枕(スタンダード)」には70件以上もの口コミがついており、コストパフォーマンスの高さや包まれるような心地よさが感じられるなど非常にポジティブな口コミが集まっています。