monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

圧力鍋のおすすめ人気ランキング5選!使い方からレシピまで紹介

2018年12月10日更新

第3位:ティファール:クリプソ ミニット デュオ レッド圧力鍋 4.2L

ティファール:クリプソ ミニット デュオ レッド圧力鍋 4.2L
●サイズ(約):幅37×奥行25×高さ17cm
●容量:4.7L
●材質:本体/ステンレス

ティファールで初じめて、 圧力鍋と普通の鍋が一つになった圧力鍋です。セレクターで2つの調理モードをカンタン切替えることができます。また圧力鍋モードでは、普通の鍋の調理した場合と比較し、最大1/3まで調理時間を短縮されます。

第2位:ティファール:クリプソ ミニット イージー ルビーレッド圧力鍋 4.5L

ティファール:クリプソ ミニット イージー ルビーレッド圧力鍋 4.5L
●サイズ(約):幅37×奥行25×高さ22cm
●容量:4.5L
●材質:本体/ステンレス

片手でカンタンに開閉できる使いやすい圧力鍋です。圧力鍋は密閉して100度以上の高温で調理するので、普通の鍋に比べて調理時間を最大約1/3まで短縮します。蒸し料理に便利な中かご付きなので1台2役。買ったその日から使えるレシピブック付きが付いています。

第1位:パール金属:クイックエコ H-5042圧力鍋 5.5L

パール金属:クイックエコ H-5042圧力鍋 5.5L
●サイズ(約):全長425×幅250×高さ210mm
●容量:5.5L
●材質:本体/ステンレス
初めての圧力鍋を購入で他社と悩みましたが、パール金属に決めました。他社製品はわかりませんが、お値段も安いし自分なりにしっかりとした製品だと思います。購入して良かったと思います。 出典:amazon

そして第1位は、アウトドアにも最適なクイックエコ 3層底切り替え式 圧力鍋です。
低圧・空圧の2段階に圧力が切り替えられるので、食材や料理に合わせて設定できます。
また、熱伝導の良いアルミニウムをステンレス鋼ではさんだ厚底の3層構造で、こげつきにくく、保温力に優れています。

圧力鍋の使い方

圧力鍋は非常に便利で使い勝手の良い調理器具です。しかし、使い方を誤ると事故につながるなど危険な面も持っています。一度正しい使い方を覚えれば簡単ですので、ここで圧力鍋の正しい使い方をご紹介します。

1.使用する前に、圧力鍋を点検する

まずは、圧力なべのネジの緩み、蒸気ノズルが綺麗になっているかなどをちゃんと確認しましょう。ネジが緩んでいると、蒸気ノズルが吹き飛んで思わぬ怪我をしてしまいます。火傷や吹き飛んだノズルが当たっての怪我なども、圧力鍋を使う上でよく起こる事故の一つです。

2.圧力鍋を正しくセットする

蓋のロックを確認せずに調理して、蓋が飛ぶ事故が多いです。蓋のロックができているか必ず確認しましょう。

3.加熱して調理する

空焚きにならないように水加減に注意しましょう。つい一杯入れてしまいがちですが、指定している容量以上に食材を入れてしまうと、蒸気の出口が塞がりやすくなり、事故に繋がってしまいます。蒸気の出口が塞がると、圧力が安全基準以上に高まってしまい、鍋が破損する可能性があります。なので、絶対に取扱説明書に書いてある容量をきちん守りましょう。

4.減圧してから蓋を開ける

加圧した鍋の蓋を開ける時は、必ず中の圧が下がってからにしましょう。圧が下がっていない状態で開けてしまうと鍋の蓋が吹き飛んで大惨事になってしまいます。

5.圧力鍋のお手入れする

調理が終わったら、必ず各部位をきちんと清掃するようにしましょう!パッキンが劣化している場合などは交換しておきましょう。

圧力鍋のおすすめレシピ

最後に圧力鍋を使ったおすすめのレシピを紹介します。

圧力鍋のおすすめレシピその1「カレー」


1.玉ねぎは4等分、じゃがいもは2等分に切り、にんじんは大きめの一口大に切る。

2.圧力鍋にサラダ油を中火で熱し、鶏肉の表面を約2分焼く。

3.(1)の玉ねぎ、じゃがいも、にんじんを加えて、さっと炒める。

4.水を加えてふたをし、強火で加熱する。

5.圧力がかかったら、弱火にして約2分加圧する。

6.圧力が下がったら(自然放置約20分)ふたを取り、中火にかけ沸騰したらあくを取る。

7.いったん火を止め、ルウを割り入れて溶かし、再び弱火でとろみがつくまで約10分煮込む。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリ・100均・ダイソー】銀杏割り器のおすすめ人気ランキング10選!選び方や使い方なども紹介
カソナードはどこに売ってる?イオンやカルディやAmazonで買える?
【ニトリ・100均・カインズ】浴槽滑り止めマットのおすすめ人気ランキング10選!介護などにも便利
【ニトリ・無印・100均】ヘアアイロン耐熱マットのおすすめ人気ランキング10選!熱くて収納できないヘアアイロンを解決
着るクッションはどこに売ってる?ニトリやイオンやドン・キホーテで買える?
ポスタースタンドはどこに売ってる?ホームセンターやドン・キホーテやAmazonで買える?
ベイブレードケースはどこに売ってる?イオンやドンキやトイザらスで買える?
額縁マットはどこに売ってる?画材店やホームセンターや通販で買える?
スーベニアメダルケースはどこに売ってる?Amazonや楽天やドン・キホーテで買える?
ほりにしスパイスはどこに売ってる?イオンやドンキやAmazonで買える?

おすすめ記事

遮光瓶のおすすめ人気ランキング10選!ニトリや無印、ダイソーなどどこで売ってる?
【ニトリ・100均・ダイソー】チャーハン皿のおすすめ人気ランキング10選!本格的に中華が楽しめる
【ニトリ・無印・100均】シャンプーラックのおすすめ人気ランキング10選!吊り下げ式やマグネットタイプなども
【ニトリ・無印・100均】水抜きサンダルのおすすめ人気ランキング10選!水がたまらないベランダで履けるものなど
【ニトリ・無印・100均】食品用袋止めクリップのおすすめ人気ランキング10選!しっかり閉じておいしく保存できる
【ニトリ・100均が人気】シンク渡しまな板のおすすめ人気ランキング10選!シンクにピッタリサイズのものを紹介
【ニトリ・カインズ・100均】黒いまな板のおすすめ人気ランキング10選!汚れが目立ちにくい
【100均・ダイソー・セリア】ちぎりパン型のおすすめ人気ランキング10選!使いやすくてくっつかないものや代用品も紹介
【ニトリ・サンコー】ペット用タイルカーペットのおすすめ人気ランキング10選!洗濯機で洗えるものや安くておしゃれなものまで
韓国クリーミーアイスはどこに売ってる?イオンやドラッグストアやAmazonで買える?

キーワード