monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

圧力鍋のおすすめ人気ランキング5選!使い方からレシピまで紹介

2018年12月10日更新

圧力鍋のおすすめレシピその2「角煮」


1.豚肉はかたまりのまま圧力なべに入れ、水1000cc(分量外)、長ねぎ、しょうがを加え、ふたをして加圧する(1回目)。加圧後急冷してふたをあける。
2.肉をとりだして3~4cm角に切り分ける。
3.①の茹で汁200ccを漉してなべにもどし、②の肉と砂糖。みりん、酒、醤油
を加えて再度加圧する(2回目)。加圧終了後火を止め、自然放置してふたをあける。
4.煮汁を肉にからめながら少し煮つめて器に盛り、お好みで練りからしと万能ねぎを添える。

圧力鍋のおすすめレシピその3「肉じゃが」


1.豚ばら薄切り肉はやや大きめに切る。じゃがいもは皮をむき、大きめの乱切りにして水にさらす。玉ねぎは6つ割りに切る。
2.圧力なべにサラダ油を熱し、①の豚肉を色が変わるまで炒め、じゃがいもと玉ねぎを加えて炒め合わせ、だし汁、砂糖、酒、醤油を加え、ふたをして加圧する。加圧終了後火を止め、蒸らし時間をとり、圧力を下げてふたをあける。
3.みりんを加え、ひと煮立ちさせて味を調える。器に盛って、さっと茹でたさやえんどうを添える。

圧力鍋のおすすめレシピその4「おでん」


1.大根は皮をむき、3cmの厚さの輪切りにする。じゃがいもは皮をむく。はんぺんは三角形に切る。
2.こんにゃくは4つの三角形に切り、下茹でしてアクを取る。さつま揚げ、ごぼう巻き、揚げボールは、熱湯をかけて油抜きをしてから、食べやすい大きさに切る。
3.圧力なべに①、②、だし汁、酒、みりん、醤油、薄口醤油、塩、練りからしを入れ、ふたをして加圧する。加圧終了後火を止め、自然放置してふたをあける。器に盛り、練りからしを添える。

圧力鍋で時短で美味しい料理を作ろう!

圧力鍋のご紹介、いかがでしたでしょうか?圧力鍋は非常に便利で使い勝手の良い調理器具です。しかし、使い方を間違えると大きな事故にもつながります。使うときは、ぜひ圧力鍋の使い方を参考にしてぜひ毎日の食卓をもっと美味しく、時短で楽しみましょう!

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリ・100均・ダイソー】銀杏割り器のおすすめ人気ランキング10選!選び方や使い方なども紹介
カソナードはどこに売ってる?イオンやカルディやAmazonで買える?
【ニトリ・100均・カインズ】浴槽滑り止めマットのおすすめ人気ランキング10選!介護などにも便利
【ニトリ・無印・100均】ヘアアイロン耐熱マットのおすすめ人気ランキング10選!熱くて収納できないヘアアイロンを解決
着るクッションはどこに売ってる?ニトリやイオンやドン・キホーテで買える?
ポスタースタンドはどこに売ってる?ホームセンターやドン・キホーテやAmazonで買える?
ベイブレードケースはどこに売ってる?イオンやドンキやトイザらスで買える?
額縁マットはどこに売ってる?画材店やホームセンターや通販で買える?
スーベニアメダルケースはどこに売ってる?Amazonや楽天やドン・キホーテで買える?
ほりにしスパイスはどこに売ってる?イオンやドンキやAmazonで買える?

おすすめ記事

遮光瓶のおすすめ人気ランキング10選!ニトリや無印、ダイソーなどどこで売ってる?
【ニトリ・100均・ダイソー】チャーハン皿のおすすめ人気ランキング10選!本格的に中華が楽しめる
【ニトリ・無印・100均】シャンプーラックのおすすめ人気ランキング10選!吊り下げ式やマグネットタイプなども
【ニトリ・無印・100均】水抜きサンダルのおすすめ人気ランキング10選!水がたまらないベランダで履けるものなど
【ニトリ・無印・100均】食品用袋止めクリップのおすすめ人気ランキング10選!しっかり閉じておいしく保存できる
【ニトリ・100均が人気】シンク渡しまな板のおすすめ人気ランキング10選!シンクにピッタリサイズのものを紹介
【ニトリ・カインズ・100均】黒いまな板のおすすめ人気ランキング10選!汚れが目立ちにくい
【100均・ダイソー・セリア】ちぎりパン型のおすすめ人気ランキング10選!使いやすくてくっつかないものや代用品も紹介
【ニトリ・サンコー】ペット用タイルカーペットのおすすめ人気ランキング10選!洗濯機で洗えるものや安くておしゃれなものまで
韓国クリーミーアイスはどこに売ってる?イオンやドラッグストアやAmazonで買える?

キーワード