
【ニトリ・無印・ダイソー】ワイヤーバスケットの特徴・種類別おすすめ10選!吊り下げ・テーブル・おしゃれなど
2023年09月12日更新
3段式ワイヤーバスケット
3段式ワイヤーバスケット
人気のワイヤーバスケットを1つだけ選んで紹介してください
商品の特徴やおすすめのポイントなどを200文字程度で記載してください
蓋付きワイヤーバスケット
蓋付きワイヤーバスケット
収納の他の用途で使用したいという方には蓋付きのワイヤーバスケットがとてもおすすめです。物を入れられるワイヤーバスケットとしてはもちろんですが、頑丈な木の蓋が上についているので、ちょっとした台やサイドテーブルにもなります。ワイヤーバスケットにぬいぐるみなどを入れてインテリアにするのも良いでしょう。もしも中身が見えるのは嫌だ…と言う場合は袋も付属していますので、目隠しやランドリー用のバスケットとしても使えます。
ランドリーにおすすめなワイヤーバスケット
ランドリーにおすすめなワイヤーバスケット
もしも洗濯物を入れる用のワイヤーバスケットが欲しい場合は大容量入るタイプのものがおすすめです。このワイヤーバスケットはカゴが2段付いているのでたくさんの洗濯物も一気に移動させることができますし、斜めに設置されているので洗濯物が沢山でも簡単に取り出すことができるので干す作業もスムーズになるでしょう。キャスターと持ちてのハンドルが付いているので思いカゴも楽々に移動ができるようになっています。
黒いワイヤーバスケット
黒いワイヤーバスケット
水気の多いシンク周りの収納にもワイヤーバスケットは通気性も良くおすすめです。水切りと相性の良いこちらのワイヤーバスケットは、スリムな形でありながら、収納ごとに使い分けられるポケットがあるといった機能的な特徴があるので、食器がごちゃごちゃせず、コンパクトに片付けることができます。底のトレーは取り外せるので水切り用の棚として活用することもできます。
白いワイヤーバスケット
白いワイヤーバスケット
深型の形で大容量のランドリーバスケットですが、機能面だけでなく持ち手に天然木のハンドルを取り付けたデザイン性もあるワイヤーバスケットです。ただ使うだけでなく、洗面所もおしゃれな家具で統一したいという方に特におすすめしたい製品です。耐荷重量は4キロあるので、少したくさん洗濯物を入れたとしてもワイヤーが曲がったり壊れる心配はないでしょう。きれいな白色のバスケットはお部屋のデザインを損なうことがありません。
キャスター付きワイヤバスケット
キャスター付きワイヤバスケット
キャスター付きのワイヤーバスケットなら、重いものを入れた場合でも楽に移動ができるようになるのでおすすめです。こちらのワイヤーバスケットはウレタンキャスターを使っており、重量がある状態で引っ張ってもとても軽く軽快に動いてくれます。取っ手も付いているので、持ち上げて運ぶのもOKですよ。かごに入れたものがワイヤーに引っかかって破れないよう、しっかりと考えて設計されているので大切なものや洋服が傷ついたり破れる心配も少ないおすすめの商品です。
浅型ワイヤーバスケット
浅型ワイヤーバスケット
浅型のバスケットは小さい小物を収納するのに最適ですが、こちらのブレッドバスケットはその名の通り、パンなどの乾燥物を入れておくのにぴったりなワイヤーバスケットです。ドイツのメーカーがデザインした繊細なデザインで、波打った形状に整形されたワイヤーで囲ったようなバスケットは、ものを入れてテーブルに置くだけでとてもおしゃれに見えます。パンだけではなく、果物や食べ物以外の小物を入れておくのも良いでしょう。
ワイヤーバスケットの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ワイヤーバスケットのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
ワイヤーバスケットでおしゃれに整理整頓を
いかがでしたか。ワイヤーバスケットと一言で言っても沢山の種類や用途、デザインがあるので、色々探すと自分のお気に入りの製品を見つけることができるでしょう。ぜひ皆さんもこのおすすめ商品を参考に、自分にぴったりなワイヤーバスケットの購入のヒントにしてみてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2