monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・セリア】スポンジラックのおすすめ人気ランキング10選!使わない・置かないアイデアも紹介

2023年10月18日更新

スポンジラックのおすすめブランド・メーカーは?

種類が豊富!しかもコスパも最強なニトリのスポンジラック


ニトリのスポンジラックには、吸盤タイプ・引っ掛けタイプ・置き型の3種類があります。どれもサイズはあまり大きくなく、狭いシンク周りにも置きやすいです。特に人気なのが置き型です。受け皿に傾斜がついており、水がシンク内に流れる構造です。幅25×奥行10×高さ14cmですので、洗剤やスポンジがまとめて置けますが、奥行きが小さいため、ほとんどのシンクに設置できるでしょう。価格はどちら数百円~1000円程度ですので、お求めやすいのも魅力です。

スタイリッシュなデザインの無印のスポンジラック

ステンレススポンジラック約幅22×奥行7×高さ7cm

無印のスポンジラックはステンレス製の吸盤タイプです。水に強く、頑丈で汚れが落としやすいのが良いですね。網状になっているため、水切れも抜群です。仕切りがないシンプルな構造で、スポンジが投げ入れやすく使いやすいと評判です。吸盤のみを購入できるので、吸盤が劣化しても安心です。本体と交換用の吸盤を買っても1000円しません。購入しやすい価格も魅力です。

セリアのスポンジラック


セリアには引っ掛けタイプと吸盤タイプのステンレス製のスポンジラックがあります。どちらも小さく、スポンジが1つのみの収納に向いています。狭いスペースにスポンジラックを置きたい人、シンプルなものが好きな人におすすめです。100円なので、汚れたり古くなったりした際に、買い替えやすいのも良いですね。

スポンジラックのおすすめ人気ランキング10選

ここからはスポンジラックのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのスポンジラックを見つけてみてくださいね!

第10位:HULISEN スポンジホルダー


幅18.2x奥行10x高さ8.9cmのコンパクトなスポンジラックです。スタンドタイプで、脚の接地面が広いため、安定感抜群です。底部には受け皿が付いています。本体はステンレス製で、受け皿はプラスチック製です。スポンジを置く部分が、浮いているので通気性が良く乾きやすいです。洗剤のボトルとスポンジをまとめれるので、使い勝手が良いです。見た目もおしゃれで、良いアクセントになりますね。

第9位:InterDesign シンク用 スポンジラック 吸盤付


吸盤付きのおしゃれなスポンジラックです。コンパクトなデザインでスポンジ1つを収納できます。幅14.6cm x奥行 5.7cm x 高さ6.4cmです。狭いシンクにもおすすめです。艶出しステンレスやコッパー、ゴールドなど上品でシンクに馴染みやすい色展開が魅力です。金属製なので、水に強く耐久性が高いです。1年以上使っても本体はピカピカのままという声が多数あがっています。

第8位:高儀 WATER AREA

高儀 WATER AREA 2 18-8ステンレス ボトルスポンジラック ステンレストレー付

ステンレス製のスタンドタイプのスポンジラックです。間仕切りが付属し、位置が調整できるので、入れるアイテムを選びません。網目が大きいので、ワイヤーが洗いやすいです。受け皿も水に強いステンレス製なのが嬉しいですね。幅29.5×奥行10×高さ10cmです。幅は広めなのに奥行きがあまりないので、シンク周辺に置きやすいです。食器によって複数のスポンジやたわしを使い分けている人、洗剤やハンドソープをまとめておきたい人にぴったりの大きいサイズです。

第7位:山崎実業 蛇口にかけるスポンジ&ブラシホルダー タワー

山崎実業 蛇口にかけるスポンジ&ブラシホルダー タワー

蛇口に引っ掛けられるステンレス製のスポンジラックです。取り付け部分とラックの背面にはクッションが付いています。ワイヤーと蛇口・シンクが直接くっつかないので、傷つきにくいです、長期間使っても安心ですね。スポンジ以外にもボトルブラシと排水溝ブラシが収納できるスペースが付いています。ブラシ類の収納は困ることが多いので、この機能はありがたいですね。スポンジ以外のものも整理整頓できると、作業がしやすくなります。

第6位:アスベル ステンレス洗剤・スポンジ入れ 「Nポゼ」

アスベル ステンレス洗剤・スポンジ入れ 「Nポゼ」

幅18.7×奥行8.5×高さ5.1cmのステンレス製のスポンジラックです。吸盤式です。吸盤だと狭い台所にも設置しやすく、空間を有効活用できますね。ボトル1本とスポンジ・たわしが2つ収納できます。食器洗いに必要な道具を必要最低限まとめられるので、便利ですね。ワイヤーが細く、囲いも最小限なので、掃除が楽です。掃除が楽だと、食器洗いのついでに洗えるので、清潔に保てて良いですね。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード