
【ニトリ・無印・しまむら】パイプ枕のおすすめ人気ランキング10選!洗濯・洗い方なども紹介
2023年10月26日更新
目次
第5位:タナカふとんサービス じぶんまくら みんまくレギュラー
タナカふとんサービス じぶんまくら みんまくレギュラー
100万人以上の頸椎計測データから開発した枕です。頭や首のベストポジションを導きだした上で、最適なコンディションにしたことが特徴です。とても立体的なデザインになっています。特殊生地を使用しているため、蒸れずに快適な睡眠が期待できるでしょう。レギュラータイプを購入すれば、消臭テープが首元に縫い込まれています。
第4位:nishikawa スリープサイエンス イキスヤまくら
nishikawa スリープサイエンス イキスヤまくら
西川のスリープサイエンスシリーズに対応する商品です。その中で、アーチ形状で首や肩にフィットしながら、中央凹型形状により後頭部を支える正しい姿勢で寝られるパイプ枕です。サイドが独立してパイプは移動しない構造です。横向き寝でも問題なく使えます。高さ調整も簡単にできます。
第3位:nishikawa スリープサイエンス クビピタまくら
nishikawa スリープサイエンス クビピタまくら
西川のスリープサイエンスシリーズ「クビピタ」です。仰向けで寝るのが好きな人におすすめするパイプ枕でもあります。 枕の形状はレッジ型と呼ばれ首から肩をしっかり支えながら、アーチ型も向きによって使い分けられます。 中身はソフトパイプを使用し安定感があります。 また、自宅でもメンテナンスがしやすいのが特徴です。
第2位:ジムナストプラス 男性向け:高さ3~4cm GYP-MI
ジムナストプラス 男性向け:高さ3~4cm GYP-MI
高さ調整が自由に変えられる、マイ枕としてふさわしい商品です。しかもそのまま丸洗いができてしまう国産の枕です。縫製裁断仕上げのすべては、一貫して同じメーカーが生産しています。高さは3タイプより選べます。中材には、エラストマーパイプという新素材が入っています。低反発のような感覚が得られるでしょう。また、両耳あたりはパーネスコルマを使用し、寝返り時に力の分散をしてくれます。
第1位:イケヒコ パイプ枕
イケヒコ パイプ枕
ナチュラル志向の高い方から人気がある枕です。ヒバエッセンス練り込みパイプを使用した優しい素材の枕です。青森県産ヒバの木から抽出したヒバエッセンスを、独自技術でパイプへと加工しています。抗菌性の高さが特徴的です。ヒバの自然なパワーで安らかな睡眠が期待できるでしょう。通気性がよく熱がこもりません。また、ファスナー式なのでパイプの調節や交換が可能です。
パイプ枕の洗濯・洗い方は?
パイプ枕は洗浄ができるのも魅力です。その基本的な方法として、まず40℃のお湯を用意します。 枕からパイプを取り出してバケツなどの容器に入れ、そのままお湯とかき混ぜます。洗濯洗剤を少量加えてもよいでしょう。そのまま30分浸け置きし、しっかりとすすぎ洗いをすれば完了です。あとは天日干ししておくだけです。
パイプ枕は肩こりに効く?
最近では、低反発枕などを代表する高機能性の枕が一般化しています。肩や首のこりに良い商品として売られていますが、パイプ枕も決して侮れません。正しい分量に調整し、心地よい高さを保持できるような枕であれば問題はないでしょう。しかも清潔で衛生面でも優れています。夏場などは汽笛に眠ることができるでしょう。
パイプ枕の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、パイプ枕のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
パイプ枕で暮らしをもっと快適に
いかがでしたでしょうか?パイプということでポリエチレン素材だけかと思いきや、実は様々な新商品が開発されています。安定した通気性と触感が楽しめるのが、パイプ枕の良さといえます。1年通じて枕の状態をキープさせていたい方は、ぜひパイプ枕を検討してみてはいかがでしょうか?
この記事の商品一覧
1 2