monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・100均】おしゃれな包丁立てのおすすめ人気ランキング10選!マグネット式や木製などが人気

2023年07月07日更新

包丁立てのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの包丁立て


ニトリには5種類の包丁立てが販売されています。1つは水切りかごに取り付けて使えるもので、包丁を乾かすのに便利です。包丁のみを収納できる「ナイフスタンド」が1つとまな板と包丁が一緒にできるスタンドが3種類あります。まな板・包丁立ての包丁の収納本数やまな板の収納枚数が製品によって違いますので、一番使いやすいものを選べます。

無印の包丁立て

無印良品 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド

無印のファイルボックスを包丁立として使っている人もいます。ファイルスタンドの中に市販の縦置きの包丁立を入れて使えば、すっきりと包丁を収納できます。ファイルスタンドは大きいので、包丁立て以外にもブラシや洗剤のストックなどを一緒に収納できます。物をたくさん入れても、ファイルボックスごと見やすい位置に移動できるので、中身が探しやすく便利です。

100均の包丁立て


100均にも包丁たってが販売されています。まな板と包丁を一緒に収納できる一体型が主流です。まな板と包丁がセットで収納できると使う時にも便利ですね。見た目がシンプルなので、インテリアとしては物足りないかもしれませんが、使いやすさ重視の人にはおすすめです。

包丁立てのおすすめ人気ランキング10選

ここからは包丁立てのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの包丁立てを見つけてみてくださいね!

第10位:Joseph Joseph (ジョセフジョセフ) 包丁収納 ドロワーオーガナイザー

Joseph Joseph (ジョセフジョセフ) 包丁収納 ドロワーオーガナイザー

引き出しの中に入れて使う横置きの包丁立てです。柄と刃の上部が上から一瞥できるので、必要な包丁を探しやすいのが良いですね。引き出し収納がメインのご家庭におすすめです。最大で9本の包丁が収納できます。厚みのある出刃包丁や長さがある包丁なども収納できますよ。本体の下側は取り外せるので、掃除も楽です。ただ、少し大き目な造りなので、購入前には設置スペースのサイズ確認をするのがおすすめです。色はホワイトとブルーが選べます。

第9位:貝印 包丁スタンド


横型の包丁立てです。木製なので、外に出しっぱなしにしていても良いですね。温かみのあるデザインが素敵です。刃先は包丁立ての中にすっぽり収まるので、そのまま置いておいても安全です。オープンな造りなため、少々濡れたまま包丁を入れてもすぐに乾きます。刃渡り10.5~24cmに対応するので、ペティナイフやパン切りナイフも収納できます。本体重量があるので、サイズが全く違う包丁を入れてもひっくり返ることなく使えます。

第8位:Zwilling ツヴィリング 「ナイフブロック 5本用」

Zwilling ツヴィリング 「ナイフブロック 5本用」

5つの包丁用のスロットとキッチンバサミ入れが付いた縦型の包丁立てです。スロットは互い違いになっているので、取り出しやすいですよ。木製なので、インテリアとして使えるのも良いですね。安定感があり、グラつきがありません。バンブー製で柔らかいので、包丁の刃先を痛めることがありません。厚さ4mm、刃渡り23cmくらいまでの包丁ならさしこめます。5スロット以外にも3スロットタイプもあるので、包丁の本数に合わせて選べます。

第7位:Weone 磁石包丁立て


マグネット式の壁掛け包丁立てです。裏面は強粘着テープになっています。マグネットでくっつくものなら包丁以外にも何でも収納できます。泡だて器やテーブルトングなどひとまとめにできるのが良いですね。強力磁石採用で収納したものがしっかりとくっつくので、使い勝手が良いです。本体表面は304ステンレス製なので、サビにくく耐久性があります。濡れた包丁をそのまま収納しても問題ありません。水切りと兼用できるのが良いですね。

第6位:リッチェル トトノ 引き出し 包丁差し


引き出しにいれて使う横型の包丁立てです。全長36㎝までの包丁に対応します。分解して洗えるので、清潔に保てます。また、ロックがついているので、小さな子供がいる家庭でも使いやすいです。刃先が包丁立てにすっぽり収まるので、取り出しの際にケガのリスクが抑えられます。トトノシリーズには包丁立て以外にもカトラリーケースやディッシュスタンドがあります。引き出しの中が片付かなくてお悩みなら、トトノシリーズをいろいろと組み合わすのがおすすめです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード