
【ニトリ】カーテンボックスのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリット、天井付けタイプや賃貸でもOKな後付けタイプなど
2024年02月29日更新
目次
第5位:タチカワブラインド カーテンレールファンティア
タチカワブラインド カーテンレールファンティア
木目のデザインが美しい、カーテンレール付きのカーテンボックスです。伸縮タイプではなく規定サイズのみの製品になりますので、事前に購入前にカーテンレールのサイズを確認しておくと良いでしょう。オプションでカバー本体のカットも行ってもらうことができます。指定できるカラーが豊富なので、お部屋のデザインや雰囲気に合わせやすいのもポイントです。サイドカバーの部分はカーテンをリターン仕様にできるので、光の漏れをしっかりと遮断してくれます。
第4位:トーソー カーテンボックス ダブルレール付き
トーソー カーテンボックス ダブルレール付き
木製の素材の風合いがインテリアと一体感を持たせてくれるおしゃれなカーテンボックスです。カーテンボックスタイプは2種類用意されており、サイドカバーの外せるものと、カバーが一体になっているもののどちらから選ぶ仕様です。サイドカバーが外せるものはお好みでカットをして使うこともできるようになっているので希望のサイズがない場合にはこちらを選ぶのも良いでしょう。遮光、断熱に併せて防音効果も期待できる製品です。
第3位:カントリー家具 カーテンボックス
カントリー家具 カーテンボックス
シンプルなデザインのカーテンボックスはインテリアなどと組み合わせたり馴染みやすいのでおすすめの製品ですが、もっとデザイン性があるカーテンボックスが欲しいという方はこのようなおしゃれな見た目のカーテンボックスを選んでみるのも良いでしょう。カントリー調の波打ったデザインが目を引き、上部に小物を乗せて飾るのも見栄えが良くなりますよ。機能性とデザイン性の両方を持ったとても品質の良いカーテンボックスです。
第2位:TOSO トップカバー付カーテンレール
TOSO トップカバー付カーテンレール
カーテンレールが付属しているタイプのカーテンボックスですので、新たにカーテンレールを取り付けたいような場合におすすめの製品です。木目調のフロントカバーとメタリック調のサイドカバーはメリハリが付いているのでスタイリッシュな雰囲気を感じさせてくれます。お部屋の形状に合わせて正面付け、天井付けどちらのpatternでも行えるように設計されていますので使用する場所を選ぶこともありません。レールのランナーはスムーズに動かせる静音タイプになっています。
第1位:カーテンくれない 伸縮式カーテンレール
カーテンくれない 伸縮式カーテンレール
カーテンレールが一体化している木目調のデザインがおしゃれなカーテンボックスです。カーテンボックス自体が伸縮するタイプの構造になっており、1.2m~2.0mの間でカットする必要がなく窓枠に合わせて幅の調整をできる手軽さもおすすめポイントの一つです。サイドキャップ部分にはカーテンを折り返して吊り下げることができるリターンフック仕様になっているので、カバーと併せてしっかりと外の光をシャットアウトしてくれます。
カーテンボックスの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、カーテンボックスのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
カーテンボックスで暮らしをもっと快適に
いかがでしたか。カーテンボックスはカーテン上部を覆うことで見た目をおしゃれにスッキリとした見た目にしてくれて、外から入る光や熱などを遮ってくれる効果が期待できるため、季節に関係なく快適に眠ることができるようになる便利なアイテムです。エアコンの省エネやホコリ対策にもなるなど、たくさんのメリットがあります。皆さんもこの記事を参考にお気に入りのカーテンボックスを見つけてみてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2