目次
仕切り鍋とは?
仕切り鍋とは、鍋の中に仕切りがある鍋のことです。このため、2種類以上のスープを入れても味が混ざりません。一方は辛いキムチ味、もう一方にマイルドな豆乳スープを入れるということもできますよ。同時にいろいろな味を楽しみたい場合や家族・友人で味の好みがバラバラな場合に使えます。また、子供と大人で辛さのレベルを変えなければならない時にも便利です。中身は鍋物に限らなくても良いので、一方で甘口カレーを作りもう一方で辛口カレーを作るということもできます。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
リビング 両手鍋 卓上鍋 仕切り鍋
焦げや汚れに強いマーブル加工が施されている仕切り鍋です。長時間具材を煮込む鍋なので、焦げ付きに草は魅力ですよね。さらに、お手入れも簡単なので、こってりしたスープ系鍋も気軽に楽しめますよ。また、仕切り板が切れ込みのないフラットな形状なので、こちらのメンテナンスも簡単です。鍋本体がアルミニウム合金製なので軽量で扱いやすいです。サイズは26cmと28cmがあります。直火、IH、ハロゲンヒーターになどにも対応します。
仕切り鍋の選び方
大きさで選ぶ
仕切り鍋を購入する際は仕切りの高さと鍋の直径を よく確認してから選ぶようにしましょう。仕切り鍋の直径で多いのは22~35cmです。22~24cmなら2~3人分、25~27cmなら3~5人、28~30cmは4~6 人分が目安となります。 仕切りがある分、少し大き目の鍋を選ぶのがポイントです。また、高さがある鍋の方が出汁が混ざりにくく使い勝手が良いです。特に具材な出汁をたくさん入れたいは人は、高さが最低7cm、できれば10cm以上あるものがおすすめです。
熱源で選ぶ
対応している熱源は仕切り鍋によって異なります。直火やIHなどほとんどの熱源に対応しているものもあれば、直火のみに対応しているものもあります。土鍋タイプの仕切り鍋は直火のみに対応することが多いです。自宅で使用している熱源に対応している鍋を選ぶようにしましょう。IH の場合は100V対応なのか200V対応なのかも確認すると良いです。鍋と熱源が別に用意するのが面倒であれば、コンセントにつなぐだけで大丈夫な一体型の鍋を選ぶこともできます。ただ、コンセント一体型の仕切り鍋は種類が少ないので、使用人数に合ってるかどうかをよくチェックしましょう。
材質で選ぶ
仕切り鍋の材質はアルミニウムとステンレスが主流です。アルミニウムの鍋は、熱伝導率が高くスピーディーに具材に火が入ります。軽量なので扱いやすいのも魅力です。汚れは元々落ちやすいですが、フッ素加工がしてあるものでしたら、一層汚れが落ちやすいので、おすすめです。ステンレスも熱伝導率が高く保温力が高いのです。火を切った後も温かい状態をキープできます。火加減に注意しながら鍋をつつかなくて良いのが魅力ですね。見た目も美しく、手入れも簡単なところもメリットです。アルミニウムより高価なものが多いですが、耐久性は高いです。数は少ないですが、土鍋の仕切り鍋もあります。おでんなど良くするなら、土鍋も良いですね。
仕切り鍋のおすすめブランド・メーカーは?
ニトリの仕切り鍋
ニトリには「LOGOS 仕切おでん土鍋」があります。陶器製ですので、じっくりコトコト煮込むのに良いです。違うスープの鍋を作ることもできますし、一方で鍋物、もう一方でお燗を付けたり野菜やソーセージを茹でたりもできます。価格は15950円(税込)です。ロゴスとのタイアップ商品で、格好いいブランドロゴが入っています。
イオンの仕切り鍋
イオンからは「2食鍋」が販売されています。直径20cmの1~2人用、直径26cmの3~4人用の2種類があります。価格は20㎝が1980円、26㎝が2980円です。「高さがあるので使いやすい」といった声が多く、価格の安さも魅力的です。小人数用が充実しているのも良いですね。
ブルーノの仕切り鍋
ブルーノには「ホットプレートグランデサイズ」と「オーバルホットプレート」という製品があります。これらのホットプレートのオプションに、仕切り鍋用プレートがあります。電源と本体が一体型なので、コンセントをつなぐだけで良いのが魅力ですね。ホットプレートグランデ・仕切り鍋セットが23100円(税込)、オーバルホットプレート・ハーフプレートセットが21450円(税込)です。
仕切り鍋のおすすめ人気ランキング10選
ここからは仕切り鍋のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの仕切り鍋を見つけてみてくださいね!
第10位:TAQU ih対応 二食鍋
直火やIH、ラジエントヒーターなどあらゆる熱源に対応している二食鍋です。ステンレス製で、耐久性が高く汚れが落ちやすいのも魅力です。焚き火にも使えるので、キャンプなどのアウトドアでも使いやすいです。サイズは直径28~34cmが2cm刻みで展開されています。家族構成や食べる量に応じたものが選べるのが良いですね。どのサイズでもリーズナブルな点もポイントです。鍋物以外にも毎日の料理にも使いやすい鍋です。
第9位:TAQU 三槽仕切り鍋
3つのスペースに分かれている鍋です。同サイズの2槽式より1つのスペースの容量は小さくなりますが、色々な味を少しずつ食べたい場合や、大人数の好みに合わせたい場合には便利です。ステンレス製なので、におい移りが少なく、キムチ鍋やモツ鍋、カレー鍋など強い香りの鍋も気がねなくできます。油汚れにも強いので、後片付けが楽です。軽量で扱いやすいのも良いですね。サイズは直径34cmと36cmがあります。
第8位:アピックス 電気二食鍋
仕切り板のついた電気鍋です。電気鍋だと別にカセットコンロや卓上IHなどを用意する必要がないのが良いですね。コードも1mと適度な長さで使いやすいです。最大230℃まで上げられるので、火力にも申し分ありません。鍋が着脱式なので、丸洗いしやすく便利です。また、フッ素加工がしてあるため、汚れや傷に強いです。蓋はガラス製のて、中が見やすく加熱中の具材の様子が見やすいです。ブラウンとアイボリーの2色が選べます。
第7位:四日市ばんこ焼き仕切り鍋
仕切り板の付いた土鍋です。おでんや寄せ鍋など和風のオーソドックスな鍋がよく合います。深さがあるので、具材やスープがたくさん入ります。3~4人用とありますが、具材さえ追加すれば、それ以上の人数でも十分対応できるの大きさです。底部に丸みがあるため、具材がすくいやすいのも魅力です。土鍋ですので、保温性が高いです。火にかけていなくても温かい料理が食べられるのが良いですね。
第6位:和田助製作所 仕切り鍋
耐食性・耐久性が高いステンレス製の鍋です。傷などに強く、頑丈なので長持ちします。ステンレス製の蓋も付属するので、便利です。また、この素材ならではのスタイリッシュさも素敵ですね。深さがあるため、出汁が混ざることなく美味しい鍋を楽しめます。軽量で後片付けが楽なので、煮物や蒸し料理など毎日の料理にも使いやすいです。直火だけでなくIHにも対応します。サイズは直径21・26・29cmがあります。
第5位:杉山金属 仕切屋 KS-2669
直火専用の鍋です。浅型なので、しゃぶしゃぶやすき焼きなどをしたい人におすすめです。仕切り板がフラットで、鍋底も丸みがあるので洗いやすく、具材がすくいやすいです。また、アルミニウム製で軽量のため、取り扱いが楽で、毎日使っても苦になりません。鍋以外にも煮物や野菜の下茹でなど色々な場面で活躍します。ガラス製の蓋が付属します。ガラス製だと調理中の中身が見やすいのが良いですね。リーズナブルな価格も魅力です。
第4位:杉山金属 火鍋風仕切り鍋
仕切り板の高さが8.5cmと使いやすい仕切り鍋です。仕切り板が浅いと出しが混ざることかありますが、この鍋ならその心配が不要です。火鍋とおでんなど全く違う味の鍋を気兼ねなく楽しめます。鍋本体にはフッ素加工がしてあるため、汚れや傷に強いのがポイントです。また、仕切り鍋が真っ直ぐなので、具材が詰まりにくく洗いやすいです。揚げ物にも対応するので、二度揚げにも使えます。1つ持っておくと、重宝しますよ。
第3位:和平フレイズ 仕切り鍋
角型の仕切り鍋です。角がある分、同じ大きさの丸型に比べて具材がたっぷり入るのが魅力です。ソーセージやアスパラなどの細長い材料もカットせず調整できます。鍋物にはもちろん、野菜の下ごしらえにも使用できるので、具材を必要以上にカットしなくて良いのは使いやすいですよね。鍋本体にはセラミック加工がしてあるため、傷に強く汚れが落としやすいです。直火やIH、オーブンなどあらゆる熱源に対応するので、料理の幅がぐっと広がりますよ。
第2位:パール金属 二食鍋
4層コーティング加工で傷つきにくく焦げにくい仕切り鍋です。金属製のお玉を使うのも安心ですね。さらに、汚れが落としやすいので片付けが簡単です。毎日使っても苦になりません。素材はアルミダイキャスト製なので衝撃に強く、耐久性が高いです。軽量なので、取り扱いが楽なのもポイントです。ガラス蓋なので、中身の日のとおり具合が確認しやすく、便利です。取っ手にはくぼみが付いており、お玉や菜箸を引っ掛けられます。
第1位:リビング 両手鍋 卓上鍋 仕切り鍋
焦げや汚れに強いマーブル加工が施されている仕切り鍋です。長時間具材を煮込む鍋なので、焦げ付きに草は魅力ですよね。さらに、お手入れも簡単なので、こってりしたスープ系鍋も気軽に楽しめますよ。また、仕切り板が切れ込みのないフラットな形状なので、こちらのメンテナンスも簡単です。鍋本体がアルミニウム合金製なので軽量で扱いやすいです。サイズは26cmと28cmがあります。直火、IH、ハロゲンヒーターになどにも対応します。
仕切り鍋の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、仕切り鍋のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
仕切り鍋で暮らしをもっと快適に
仕切り鍋のおすすめと選び方を見てきました。仕切り鍋があると同時に2種類以上の味が楽しめます。小さな子供がいる家庭や、家族の好みがバラバラなと時でも使いやすくおすすめです。また、鍋物以外にもカレーと野菜の下茹でを一緒にするなどの同時の調理にも向いています。日常的に使えますよ。ぜひ、お気に入りの仕切り鍋を見つけてくださいね。