monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【トイザらス】子供用ミシンのおすすめ人気ランキング10選!amazonでも買える安全性の高いものを厳選

2023年11月13日更新

第5位:JANOME コンパクト電動ミシン


簡単操作&スピードがゆっくりで、お子さんもすぐに使いこなせるミシンです。8種類の縫い模様を選択できる本格派だから、縫う生地や作るアイテムにピッタリな縫い模様を選べます。このミシンは脚踏みスイッチ式なので両手を使って縫えて、安定感を持って作業することが可能です。約2.2kgの軽量設計で持ち運びもしやすいです。コンパクトかつシンプルなデザインのため、出しっぱなしにしていても部屋にスッと馴染んでくれます。

第4位:VEEAPE 初心者/子供向け 電動ミシン


2種類の電源方式に対応していて、DCアダプター、アルカリ乾電池のどちらかを使って使用するミシンです。分厚いデニムや薄い布、革、シルクなどの幅広い生地に対応しているのが特徴です。LEDライト付きなので、暗い場所でも手元を明るく照らしながら縫うことができます。裾縫いや筒縫いが簡単にできて、カバン、お弁当袋、ポーチ、クッションカバー、ベッドカバー、ウオールポケットなどの小物を作れます。また、本体が軽いため持ち運びもラクです。

第3位:タカラトミー フェルティミシン すみっコぐらし

タカラトミー フェルティミシン すみっコぐらし

糸なしで縫える、安心・安全な子供用ミシンです。ミシン本体にすみっコぐらしの絵が付いていて、特に女の子に人気があるアイテムです。また、水色のパステルカラーがおしゃれなのも特徴です。専用フェルトを重ねて縫えば、お気に入りの可愛い小物を簡単に作ることができます。針の部分にはカバーが付いているから、お子さん1人でも安心して遊べます。別売りの専用たっぷりセットを購入すれば、さらにたくさんの小物を作れます。

第2位:アックスヤマザキ 毛糸ミシン Hug(ハグ)


毛糸を使った裁縫が楽しめる、子供用ミシンです。面倒な糸かけ、下糸のセット、糸通し、糸調子が全て要らないのが特徴で、使いたい時に気軽に使うことができます。片手で楽に持ち運べる手頃なサイズと重量で、子供1人でも簡単にどこでも持ち運べます。フェルトは糸なしでも繊維を絡ませてつなぎあわすことが可能だから、糸がなくても十分に楽しめます。電池タイプなので、コンセントの位置を気にせず使えるのがいいところです。

第1位:KPCB Tech ミシン


子供の指を針刺しから保護するためのフィンガーガードが装備された、子供用ミシンです。フィンガーガードは取り外し可能なため、ガードを使わない時や針を交換する時は取り外せます。ウールやフェルトは縫えませんが、リネン、コットン、デニム、ソフトジーンズ、ハードシルクなどは縫うことができます。このミシンは子供だけでなく、ミシン初心者の大人の方にもおすすめです。布、ボビン、針、ピンなどのDIYセットが最初から付いています。

子供用ミシンの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、子供用ミシンのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

子供用ミシンで暮らしをもっと楽しく

子供用ミシンについて詳しくご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。子供用ミシンがあると、子どもの想像力や集中力、手先の器用さが身に付くので、とてもおすすめですよ。この機会に是非、お子さんにピッタリな子供用ミシンを見つけてみてはいかがでしょうか。

この記事の商品一覧

アックスヤマザキ 毛糸ミシン Hug(ハグ)
アックスヤマザキ 毛糸ミシン Hug(ハグ)
Sixrun 子供向けミシン
Sixrun 子供向けミシン
Aneil TeFuAnAn 子供用ミシン
Aneil TeFuAnAn 子供用ミシン
ZL キッズミシン
ZL キッズミシン
タカラトミー フェルティミシン ハッピーデザイン
タカラトミー フェルティミシン ハッピーデザイン
KPCB Tech 子供と初心者もできるコンパクトミシン
KPCB Tech 子供と初心者もできるコンパクトミシン
JANOME コンパクト電動ミシン
JANOME コンパクト電動ミシン
VEEAPE 初心者/子供向け 電動ミシン
VEEAPE 初心者/子供向け 電動ミシン
タカラトミー フェルティミシン すみっコぐらし
タカラトミー フェルティミシン すみっコぐらし
アックスヤマザキ 毛糸ミシン Hug(ハグ)
アックスヤマザキ 毛糸ミシン Hug(ハグ)
KPCB Tech ミシン
KPCB Tech ミシン

おすすめショッピング

人気記事

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード