
【ニトリ・無印】リビングデスクのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれな北欧風や収納がついているものなど
家族の顔を見ながら仕事をしたい、または、お子さんの勉強の様子を見ながら家事をしたいというご両親もいることでしょう。そのような要望に最適なのがリビングデスクです。忙しい中でも最低限家族揃っている時間を増やしてくれるリビングデスクはサイズやデザインも様々なので、初めて選ぼうと思うと迷ってしまうことも。今回はおすすめのリビングデスクをご紹介しますので、是非製品選びの参考にしてみてくださいね。
2021年11月02日更新
目次
リビングデスクとは?
リビングデスクの使われ方は様々で、子供の使う学習机から大人のテレワークのためのデスクなど使い方次第で様々な用途に使うことができます。リビングデスクは主にリビングに置いて使うので、スリムなサイズのデスクが適していると言えます。学習机なら兄弟がいる場合にはツインデスクにすることで、スリムながら複数人で座ることもできますし、パソコンを使うならパソコンが操作しやすい形状のデスクもあります。リビングデスクは年齢を問わず様々な状況で活躍してくれることでしょう。
リビングデスクのメリットとは?
よく使われる用途としては子供のの学習机としてリビングに置き、親の目の届くところで勉強をするというスタイルです。親子のコミュニケーションも取れますし、わからないところなどを教える作業も家事の合間に行えます。他にも、親に見てもらえることで子供の集中力が持続したりするというメリットもあります。子供だけではなくテレワークや趣味の作業台などの大人が使う用途としてもリビングデスクは活用されています。
リビングデスクの選び方
使い方で選ぶ
リビングデスクをどのように使うかでデスクの形状をまず選ぶと良いでしょう。例えば子供の学習机で使うなら収納スペースがたっぷりある机にすると整理整頓がしやすくなるのでおすすめです。2人以上で使うならツインデスクにできるタイプのデスクを購入することで無駄なくスッキリと設置ができますよ。仕事や作業台などの目的なら収納部分は少なめでシンプルなデスクでも良いでしょう。自分の用途に合わせた最適なリビングデスクを探してみましょう。
サイズで選ぶ
リビングデスクを選ぶ際には部屋の設置場所の面積とデスクのサイズをしっかりと測るようにしましょう。なるべく省スペースなものが好ましいリビングデスクですので奥行きは使いやすい範囲で狭めのものを選ぶことでお部屋が狭く感じるのを防ぐことができますよ。子供の学習机にしても作業用デスクとしても、使うものがしっかりと余裕を持って置くことができるかなどを購入前にチェックしておくことが重要です。
デザインで選ぶ
リビングは家族が集まる癒やしの空間でもありますので、リビングの雰囲気に合ったデザインのリビングデスクを選ぶことが大切です。なるべくシンプルなデザインを選び、リビングと統一感が感じられるカラーの製品を選ぶことでお部屋の雰囲気を壊すことなくゆったりと過ごすこともできます。また、学習机に関してはシンプルめなデザインを選んでおくことで大きくなっても違和感なく使い続けることができるというメリットもあります。
リビングデスクのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのリビングデスク
ニトリではリビングデスクとして使えるシンプルでコンパクトなサイズのデスクやテーブルが揃っています。基本的にナチュラルな木肌の質感を楽しめる色合いのものが多いので、どのようなリビングの雰囲気にも合わせやすいのが特徴です。デスクはチェアなしで販売されているものが多いので、セット買いで確保するか自宅のチェアを使うのも良いでしょう。価格も手を出しやすいものばかりなので、コスパ重視の方にニトリの製品はおすすめです。
無印のリビングデスク
シンプルで品質の良さが特徴の製品を多く販売する無印にもリビングデスクとして使いやすいサイズの製品が販売されています。無駄を削ぎ落としたシンプルさを追求した「コの字の家具」はリビングに置くローテーブルとしても、作業用デスクやテレビ台としても使えるという万能性のある製品ですのでリビングデスクとしてもぴったりです。他にも通常サイズのデスクも販売しているので、シンプルな製品がほしい方は無印をチェックしてみると良いでしょう。
IKEAのリビングデスク
おしゃれなデザインとお部屋に馴染みやすい落ち着いたカラーが魅力的な家具が揃っているIKEAにもリビングデスクに使えるデザインの製品が豊富に揃っています。収納スペース付きの「ミッケ」、パソコンを使う作業も快適に行いやすい「ハウガ」、シンプルさが特徴の「バッテルン」など、IKEAでしか購入することができないオリジナリティあふれる製品はどれも魅力的です。おしゃれなリビングデスクがほしい方はニトリの製品も見てみると良いでしょう。
リビングデスクのおすすめ人気ランキング10選
ここからはリビングデスクのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのリビングデスクを見つけてみてくださいね!
第10位:2人用 デスク ナチュラル色 ISSEIKI 101
横幅に広めのデスクなので2人掛けのテーブルであったり、学習机として最適な製品です。奥行きは狭めの形になっていて、圧迫感などを感じることなく使うことができるのでリビングデスクとしておすすめです。木材の素材を使用した暖かなぬくもりを感じさせる見た目は、リラックスした気持ちで過ごしたいリビングにも馴染みやすくなっています。カラーは2よくあるので、リビングの雰囲気に合わせて選ぶことでより一層馴染むことでしょう。
第9位:グレイシャーオーク ウォールナット 伸長式デスク
テーブルが横へ引き伸ばすことができる伸縮性のあるデスクで、横へ伸ばすと最大で2.4mのサイズまで広げることができるデスクになっています。奥行きも狭めで、収納時もコンパクトな設計なのでリビングデスクとして最適な形状の製品と言えるでしょう。広げたデスクは固定されていないので、L字型に設置してみるなど用途に合わせてカスタマイズすることができるのが特徴です。仕事用のデスクとしても、作業用スペースにもおすすめです。
第8位:天然木アルダーPCデスクキャビネット
使わない時はコンパクトに収納ができるライティングスク風の家具で、コンパクトな作りのためリビングデスクとして設置するのも最適な製品です。主にパソコンなどの電子機器の仕様に最適な形状とサイズをしているので、テレワークなどの仕事での使用にぴったりです。下部の棚にはプリンターなどの大きめの製品も収納が可能で、コードも背面の板から外へ出せるようになっているため、ルーターなどもひとまとめにスッキリとさせることができるようになっています。
第7位:フォールディングテーブル&チェアー
棚などの収納スペースはないものの、使わない時は折りたたんで椅子といっしょにコンパクトに収納しておくことができる省スペース型のテーブル&チェアのセットなので、リビングデスクとして使うのにも最適です。しかし簡易的な作りのデスクとはいえ、美しい木目のデザインや色合いはとてもおしゃれなデザインになっているので、お部屋の雰囲気を壊すことなく使うことができるようになっています。椅子はクッション性があり座り心地も抜群です。
第6位:リビングデスク コード穴付き シンプル
シンプルな色合いとコの字型のデザインが特徴的なスッキリとしたデザインのデスクで、リビングデスクにもぴったりな使う場所を選ばないのが魅力的な製品です。シンプルでありながら機能性は抜群で、デスク下部のテーブルをスライドさせればキーボードやマウスを置くスペースがありますので、デスクの上がごちゃごちゃになることなく使いやすく作られています。下部には簡易棚とコード用の穴があるので配線もごちゃごちゃになりにくくなっています。
1 2