monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印】汁椀のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれ・木製のものや食洗機対応可なものなど

2021年12月01日更新

第5位:TAMAKI 汁椀


樹脂製の汁椀です。樹脂製と言っても合成漆器を使っているため、本物の木に近い質感があります。このため、チープ感がなく使いやすいと評判です。もちろん天然着と違い、電子レンジや食洗機にも対応するので忙しい人でも使いやすいですよ。電子レンジで温め直しができると食事の時間帯が違う家族にも対応しやすいですよね。サイズは直径11.3×高さ7.4cm、容量410mlと大きめですのでたくさん食べたい人や具だくさんのお味噌汁に丼など入れるにぴったりです。

第4位:三好漆器 お椀


天然木を使用した汁椀です。木製の汁椀は冷めにくいので、汁物の温かさが続くのが良いですよね。また、天然木のぬくもりと布袋 型といわれる丸みのあるデザインが素敵です。縁も丸いので口当たりがよいですし、寒い時期でもひんやり感がないのが魅力です。こちらの製品はナノガラスコートでコーティングされています。通常、天然木は食洗機対応不可ですが、この汁椀は食洗機も使えます。忙しい人にも使いやすく便利ですよ。

第3位:宮本産業 汁椀5色組


樹脂製の汁椀です黒・紺色・深緑・黄土色・赤の5色がセットになります。このような華やかカラーの食器を使うと一気に食卓が明るくなりますね。また、中には150・200・250mlの目盛が付いているため、インスタントの味噌汁などを作るのに便利です。また塩分制限やダイエット中など汁物の量を調整したい時にも使えますよ5色あるので家族で共有したり、気分や料理によって色を変えたりするのも良いですね。

第2位:サーモス まほうびん食器 お椀 400cc


魔法瓶構造になった汁椀です。サイズは直径11.5×高さ7cmです。容量は400mlですが、もう少し小さいのがいい場合は300mlも選べます。真空断熱構造のため、外側に熱さが一切伝わらず小さな子供や高齢者にも安心して使えます。それなのに、食べ終わるまで、中は十分暖かさが保たれますよ。また、ステンレス鋼製なので、落下にも強いです。内側にはセラミック構造を採用しているので、汚れが付着しにくく落としやすいです。食洗機にも対応するんでメンテナンスが楽ですよ。

第1位:アサヒ興洋 お椀


樹脂製の汁椀です。樹脂製のため落としても壊れにくく子供などにも使いやすいです。ただ、樹脂製といっても合成漆器なので、見た目は木製に近いです。そのため、価格は抑えられていますが、高級感があり使いやすいと評判です。丸みのあるデザインなので、持ちやすく口当たりも柔らかです。サイズは直径11×高さ6.4cmです。色はカーキやメープル、アカシアなどの7色から選べます。食卓が華やぐ色展開も魅力です。

汁椀の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、汁椀のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

汁椀で暮らしをもっと快適に

汁椀のおすすめと人気ランキングを見てきました。さまざまな種類・形があり、好みは人それぞれです。定番の形と違う取っ手付きのものもあります。どれが使いやすいかは年代や一度に飲む量によって違います。ぜひ自分にぴったりの汁椀を見つけてくださいね。

この記事の商品一覧

どんぶり MULTIWAN
どんぶり MULTIWAN
漆器 すり漆汁椀
漆器 すり漆汁椀
スケーター 塗り汁椀
スケーター 塗り汁椀
宮本産業 Woody 持手付汁椀
宮本産業 Woody 持手付汁椀
森修焼(しんしゅうやき) 汁わん
森修焼(しんしゅうやき) 汁わん
山中塗 吸物椀
山中塗 吸物椀
イシダ お椀
イシダ お椀
三好漆器 お椀
三好漆器 お椀
宮本産業 汁椀5色組
宮本産業 汁椀5色組
サーモス まほうびん食器 お椀 400cc
サーモス まほうびん食器 お椀 400cc
アサヒ興洋 お椀
アサヒ興洋 お椀

おすすめショッピング

人気記事

ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
【無印・100均】名刺ファイルのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれで大容量のものなど
充電コードの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ブラジャー延長ホックはどこで売ってる?100均ダイソー・セリア・しまむらで買えるの?
革靴用防水スプレーのおすすめ人気ランキング10選!デメリットや使い方なども紹介
シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード