
刈込鋏のおすすめ人気ランキング10選!使い方や研ぎ方、お手入れ方法なども紹介
2021年12月27日更新
目次
第5位:葛城山 パイプ柄剪定刈込鋏 150mm
葛城山 パイプ柄剪定刈込鋏 150mm
アルミニウム製のパイプを採用し、本体重量が550gと軽量な刈込鋏です。扱いやすく女性や高齢の方でもラクに使えるでしょう。軽量だと疲れにくく疲労による事故やミスを防いでくれます。長時間作業をすることが多い人にも使いやすいですよ。切断能力は1.5cmまでで、枝などは楽にカットできます。価格も抑えられているので、予算遅い人や気軽に使える刈込鋏を探している人におすすめです。
第4位:千吉 ミニ太枝切鋏 パイプ柄 生木25mmまで SGFL-1
千吉 ミニ太枝切鋏 パイプ柄 生木25mmまで SGFL-1
アンピル刃採用で楽々カットできます。アンピル刃とは一方の刃は稼働し枝をカットするに対し、もう一方の刃は動かず枝を捉え刃物の力を逃さない造りの刃のことです。包丁とまな板の原理を応用しています。全長は約530mmと小さいですが、切断能力は2.5cmと太めの枝にも対応できます。アルミハンドル採用で620gと軽量です。グリップは滑りにくい樹脂製で長時間使っても疲れにくいですよ。
第3位:岡恒 刈込鋏
岡恒 刈込鋏
プロもよく使用する岡恒の刈込鋏です。刃には高品質な鋼を採用し、柄には丈夫な樫素材を使っています。価格は高価ですが、非常に高品質な刈込鋏です。オーディオナットが備え付けられ緩みにくいので、ハードな使用にも耐えられるでしょう。全長は66.5cm、14.5cmと大きめなので、生け垣や剪定なども楽にできます。重さは1kgを超えるので、女性にはやや重たいですが、その代わり威力は抜群です。長く使えて太枝にも対応する刈込鋏です。
第2位:ほんまもん 東周作 太枝切り付刈込鋏
ほんまもん 東周作 太枝切り付刈込鋏
ロングセラーの刈込鋏です。刃には鋼を採用しており、ハードな使用にも耐えられます。また、切れ味が悪くなった場合も手軽に自分で研げるタイプです。刃研ぎをプロに依頼すると高いですが、自分で手軽に研げるなら遠慮なく使えますね。太枝切りも付いており、2.5cmの太枝にも対応します。庭木や生け垣の剪定にぴったりですね。全長は70cm、刃渡りは16.5cm、重さは880gと大きめで慣れるまで時間がかかりますが、威力に申し分ありません。
第1位:岡恒 剪定鋏
岡恒 剪定鋏
プロにも人気な岡恒の剪定鋏は刈込にも使えます。人気の秘訣はなんといっても切れ味が落ちにくいことです。果樹の剪定や生花の際の枝物のカットなどあらゆる場面で使えますよ。刃の間にはバネが付いており、軽い力で連続作業ができます。交換用のバネもあるので、一度購入したら長く使えます。柄ははビニールコーティングで滑りにくいです。サイズは全長18cmと20cmがあります。ロックもかかるので、急に開くといった。トラブルも少な安全ですよ。
刈込鋏の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、刈込鋏のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
刈込鋏で暮らしをもっと快適に
刈込鋏のおすすめと選び方を見てきました。刈込鋏を持っていると生垣などが気になった時にすぐに揃えることができます。軽量で使いやすいものが多いので、自宅に一本置いといても良いでしょう。ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2