monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ダイソー・セリア】お弁当ピックのおすすめ人気ランキング10選!かわいいものや使い方など

お弁当ピックは、お弁当をかわいくデコレーションできておすすめです。お弁当ピックは、ディズニーなどのキャラクターものもあり、子供たちに大人気だからです。とはいっても数多くあるお弁当ピックから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるお弁当ピックを紹介します。ぜひ、お気に入りのお弁当ピックを見つけてくださいね。

2023年07月04日更新

お弁当ピックとは?


お弁当ピックとは、お弁当をかわいくデコレーションすることができるアイテムです。また、お弁当のおかずを食べやすくするため、食の細い子供の気持ちをキャッチして食べてくれるようになります。とくにドラえもんやディズニー・サンリオなどのキャラクターものはとてもかわいくて、子供心をくすぐるでしょう。今では100均でも販売されているので、初めての人でも手軽に購入することができます。種類も豊富に揃っているため、好みで選べて便利です。

お弁当ピックの使い方は?

お弁当ピックの使い方は、キャラ弁・デコ弁に刺すだけです。ちょっと苦手という人でも、帽子・手の形・目玉などいろんなデザインのおかずに刺すだけで、とてもかわいいお弁当に早変わりします。たとえば、茶色系のおかずに偏ってしまうと、あまりおいしそうに見えません。そこにカラフルなお弁当ピックを刺すだけで、一気に華やかなお弁当に変わります。ピックを刺すだけで、ワンポイントになるのがお弁当ピックの魅力でしょう。誰でも手軽に使うことができます。

お弁当ピックの選び方

素材で選ぶ


お弁当ピックの選び方1つ目は、素材で選ぶことです。木や竹でできた使い捨てタイプと、再利用ができるプラスチック製があります。あまりお弁当ピックを使うことがない場合は、使い捨てで十分でしょう。お弁当を食べたあとに捨てられることで、洗い物が減ります。また、プラスチック製は、毎日お弁当を作るのであればぴったりです。毎回捨てていたのでは経済的とは言えません。サッと洗ってまた使えるので、エコになります。使い捨てか再利用かで、お弁当ピックの素材を選びましょう。

形状で選ぶ


お弁当ピックの選び方2つ目は、形状で選ぶことです。たとえば、滑りやすい食材は、先端が二股以上に分かれているタイプがよいでしょう。しっかりと食材に刺さることで、小さい子供でも落とすことなく食べることができます。また、油分の多いからあげなどは、ツルツル滑ってしまいます。しっかりと固定できるような形状が理想です。また、持ち手は、平たくて大きめになったものがよいでしょう。持ちやすい形状のピックなら、指先でつまんでそのまま食べられます。

サイズで選ぶ


お弁当ピックの選び方3つ目は、サイズで選ぶことです。お弁当ピックは3.5cmから6cmほどのものが主流になります。子供用の小さいサイズのお弁当は、短いタイプでも使いやすいです。逆に大人用のお弁当であれば、長めサイズで探してみてください。たとえば、サンドイッチなどで使うときは、長めタイプで選びましょう。また、お弁当ピックは、食材に合わせて使い分けができるように、長めタイプ・短めタイプで揃えておくと便利です。

お弁当ピックのおすすめブランド・メーカーは?

ダイソーのお弁当ピック

ダイソーのお弁当ピックは、かわいいデザインが多いです。くま・うさぎ・パンダ・いぬ・かえる・ねこ・ぞうなどアニマルをモチーフにしたタイプもあります。子供たちも大喜びでしょう。とてもクォリティが高いデザインなのに、100均で買えるというのが魅力ポイントです。食の細くてなかなかお弁当を食べてくれない小さな子供も、キャラクターのかわいらしさから、たくさん食べてくれるかもしれません。子供に限らず、大人にも人気です。

セリアのお弁当ピック

セリアのお弁当ピックは、超ラブリーです。らくがきピックスは、リボン・スマイル・ふきだし・ハートなどのデザインがあり、刺すだけでキュートなお弁当に早変わりします。ほかにもフラミンゴやサボテン、かんざし風のものなど、おしゃれなデザインが豊富に揃っているのが特徴です。いろんなお弁当ピックを探している人にぴったりでしょう。子供だけでなく大人でも楽しめるデザインになっています。シンプルすぎて物足りないお弁当も、刺すだけで豪華なお弁当に変わるのがポイントです。

お弁当ピックのおすすめ人気ランキング10選

ここからはお弁当ピックのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのお弁当ピックを見つけてみてくださいね!

第10位:バンダイロディ ピックス


お弁当ピックのおすすめ人気ランキング第10位は、バンダイロディ ピックスです。イタリア生まれのおもちゃメーカー・ロディのイラストが描かれています。ブルー・ピンク・イエローと華やかなカラーが特徴で、お弁当を明るく演出してくれるでしょう。また、使い捨てではなく何度でも使えるので、経済的です。動物のイラストがとてもキュートで、アニマル好きな子供が大喜びするでしょう。価格も2百円以内で買えるというコスパ力の高さに脱帽です。

第9位:クラスフィルおかずピック2


お弁当ピックのおすすめ人気ランキング第9位は、クラスフィルおかずピック2です。おにぎり・枝豆・ウインナーなどおかずをモチーフにした、とてもかわいいお弁当ピックのセットになります。黄・緑・赤などカラフルな色合いなので、茶色系のお弁当になりがちな場合などにぴったりでしょう。いつものお弁当に、このお弁当ピックを刺すだけで、一気に華やかになります。6個がセットになっており、300円で買えるというリーズナブル性が人気の秘密でしょう。

第8位:バンダイドラえもん カラーフォークピック

バンダイドラえもん カラーフォークピック

お弁当ピックのおすすめ人気ランキング第8位は、バンダイドラえもん カラーフォークピックです。カラフルなデザインのドラえもん・ドラミちゃんのモチーフがかわいいと定評があります。高さ4cm未満なのでとても短く、子供用のお弁当のおかずにぴったりでしょう。先端が3股に分かれており、水分や油分が多くて滑りやすい食材もしっかりキャッチして、食べやすいです。ドラえもん好きの子どもが、苦手なおかずを克服するためのアイテムとしても役立つでしょう。

第7位:トルネうさぎピック


お弁当ピックのおすすめ人気ランキング第7位は、トルネうさぎピックです。4種類のポーズをとったウサギが、とてもキュートだと定評があります。逆立ち・眠る・座る・踊るの4ポーズです。ホワイトを基調にした優しい色合いで、おかずをキレイに彩ってくれるでしょう。もちろん、お弁当だけでなく、運動会や遠足などでも大活躍すること間違いありません。8本がセットになって300円以内で買えるというリーズナブル性も、人気の秘訣でしょう。

第6位:トルネにじいろピック


お弁当ピックのおすすめ人気ランキング第6位は、トルネにじいろピックです。ハート・クマ・星・クローバー・音符をモチーフにしたカラフルで、かわいいデザインが人気の秘密でしょう。そのため、お弁当のおかずだけでなくフルーツもキレイに彩ります。50本入りの大容量タイプなので、お弁当を作る数が多くても気にせず、使えて便利です。クリア素材が好きな人や、デザートの飾りとして使いたい人は、にじいろピックを検討してみましょう。

おすすめショッピング

人気記事

ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
【無印・100均】名刺ファイルのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれで大容量のものなど
充電コードの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ブラジャー延長ホックはどこで売ってる?100均ダイソー・セリア・しまむらで買えるの?
革靴用防水スプレーのおすすめ人気ランキング10選!デメリットや使い方なども紹介
シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード