monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のコアラマットレスのおすすめ人気3選!価格相場や寿命、腰痛効果なども紹介

オーストラリアで一番人気のマットレスといれば、「コアラマットレス」です。インスタやツイッターなどで注目を集め、CMが放映されたこともあるのでご存じの方もいるでしょう。今では日本でも人気のマットレスとなっています。そこで今回はコアラマットレスの魅力や価格相場、その寿命や選び方、人気商品3選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2022年03月04日更新

コアラマットレスの魅力とは?


コアラマットレスの魅力は、独自の3層構造により寝返りをサポートしてくれるので、腰痛緩和に役立ちます。また、優れた耐久性と通気性を誇り、へたりについては10年保証がついているので安心して使えます。振動をしっかりと吸収してくれるので、カップルや親子で寝ているときに一人が寝返りをうってもその振動でもう一人が目が覚めることがありません。

コアラマットレスの価格相場は?

コアラマットレスはサイズによって価格が違います。シングルは税込み72,000円、セミダブルは82,000円、ダブルは92,000円、クイーンサイズは102,000円となっています。高く感じるかもしれませんが、期間限定でセールをしていたり、常に安く購入できるクーポンなども発行しているので、購入前にセールやクーポンについての情報収集が欠かせません。

コアラマットレスの寿命は?

コアラマットレスは、他社の類似品に比べ耐久性に優れたウレタンマットレスを使っているので、その寿命は約10年とされています。耐久試験によると、10年間へたりなく使えたという結果が出ているので、通常の使用範囲であれば10年たっぷりと使えます。しかし熱や湿気が気になる環境では、ウレタンの劣化が進みやすいので、寿命がそれよりも短くなる可能性もあります。

コアラマットレスは腰痛に効く?

腰痛持ちの方にとっては、コアラマットレスは効果があるのか、眠りやすいのか気になることでしょう。コアラマットレスは低反発と高反発のウレタンシートを3層にした特殊構造となっており、部分によってかたさを変えています。特に沈み込みが一番深くなりがちな腰まわり部分をややかためにしているので、腰痛を緩和できるといわれています。

コアラマットレスの選び方

サイズで選ぶ


コアラマットレスを選ぶときは、まずそのサイズに注目してみましょう。シングル、セミダブル、ダブル、クイーンの4サイズがあります。一人暮らしであればシングルサイズで十分ですが、寝返りをよく打つ人はセミダブルを選んだ方が快適に眠れます。2人暮らしであれば、ダブルサイズは必要です。お互いに寝返りを打つのであれば、クイーンサイズであれば快適に眠れます。サイズにより価格も異なるので、懐具合と相談しながら検討しましょう。

かたさで選ぶ


コアラマットレスは、「オリジナル」「NEW」「BREEZE」「BAMBOO」の4タイプあり、それぞれ固さが異なります。オリジナルはふつう、NEWはややかため、BREEZEはややソフト、BAMBOOはソフトとなっています。NEWシリーズはマットレスをひっくり返すことによりかたさ調節ができるので、コアラマットレスを選ぶときは、かたさを参考にしてみましょう。ちょうどよいかたさのマットレスを選ぶことにより、腰痛への効果も期待できます。

寝返りのしやすさや振動の伝わりにくさで選ぶ


コアラマットレスはタイプによって寝返りのしやすさが異なります。寝返りをよくする方であれば、NEWタイプを選ぶのが良いでしょう。こちらのタイプは反発弾性率が高く、寝返りが打ちやすい仕様です。寝返りをあまり打たないのであれば、低反発のオリジナルタイプで十分です。カップルで寝る場合、振動が伝わりにくい方がお互いによく眠れます。オリジナルであれば振動が伝わりにくいので、相手のことを気にせずぐっすりと眠れるでしょう。

コアラマットレスのおすすめ人気3選

ここからはコアラマットレスのおすすめ商品をご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのコアラマットレスを見つけてみてくださいね!

オリジナルコアラマットレス


オリジナルコアラマットレスは、上層は体圧分散を高める柔らかめの低反発、中層は衝撃を吸収しやすい低反発、下層は寝返りを打ったときにサポートしてくれる高反発の3層構造になっています。ふんわりとしているものの、体が必要以上に沈み込まないようしっかりと支えてくれるという特徴があります。体の大きく重量感のある男性よりも、女性もしくは細めや小柄な男性におすすめの商品です。セミダブル、ダブル、クイーンとあるので、ちょうどよいサイズをチェックしてみましょう、期間限定のセールであれば25%オフで購入可能です。

Newコアラマットレス


腰痛に悩む方におすすめなのが、こちらのNewコアラマットレスです。こちらのタイプでは、チャックを開けて内部に入っている上層のマットレスをひっくり返すことにより、かたさ調節ができます。3層構造になっているほか、ゾーンによってサポート具合が違うので、上に寝そべったときにほど良く体が沈み、ふんわりと体を包み込んでくれる快適さがあります。その日の気分により、柔らかめ、かためとかたさが調節できるので便利です。

NewコアラマットレスBREEZE


こちらのBREEZEは4層構造になっており、腰が当たるあたりにサポートベースが内蔵されているので、横向きに寝ても腰が沈み過ぎず程よく支えてくれます。Newコアラマットレスと同じように、上層のマットレスをひっくり返すことによりかたさ調節が可能です。人の動きを面ではなく点単位で支えるので、カップルや親子で寝ていても隣の人の寝返りが気になりません。カバーは吸湿速乾性に優れた技術を採用しているので、さらっとした肌触りで快適に眠れます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード