monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のシンガーのミシンのおすすめ人気ランキング10選!価格や魅力などを徹底解説

シンガーのミシンはトップクラスのシェアを誇るミシンメーカーです。歴史は長く根強いファンが世界各国にいます。そのようなシンガーミシンですが、販売されている種類が多くどれを選んだら良いかわからない人も多いかと思います。そこで今回はシンガーミシンのおすすめと選び方を見ていきます。

2022年05月18日更新

シンガーのミシンの魅力とは?


シンガーのミシンの魅力は初心者向けのモデルから上級者向けのものまで様々なタイプが販売されていることです。糸通しを自動でしてくれる機能など、不慣れな人にも使いやすい機能が満載です。ジグザグ縫いなど基本縫いを中心としたモデルから細やかな刺繍ができるモデルまであります。用途に応じたミシンを見つけやすいでしょう。初心者向けモデルから中・上級者モデルに移行したい場合もシンガーのミシンなら対応できます。メーカーが同じなら操作性もほぼ変わりないので、スムーズにステップアップできます。

シンガーのミシンの特徴は?

初めての人にも使いやすい


シンガーのミシンには「自動針穴糸通し」や「下糸らくスルー」が付いています。コラの機能があることで、面倒な糸通しがスムーズになりますよ。また、タッチパネルやダイレクトパネルで簡単に希望の縫模様を選択できます。製品によって搭載している縫模様はさまざまで、ジグザグ縫いなどの基本縫いを中心にしたモデルから細かな刺繍に対応するモデルまであります。目的に応じて選べますよ。価格帯も様々なので、予算を抑えたい人から少々高くてもハイスペックなものが欲しい人まであらゆるニーズに応えてくれます。

電子・電動・コンピューターミシンから選べる


シンガーには電動ミシン・電子ミシン・コンピューターミシンとさまざまなタイプのミシンがあります。電動ミシンはシンプルな構造で、雑巾や薄手の衣類の裾上げなどに向いています。厚手には向かないため、使用頻度が少ない人や簡単な作業中心の人におすすめです。電子ミシンは模様が選択できますが、縫い目の長さは自分で調節するため、中・上級者向けです。コンピュータミシンは模様・縫い目の長さ・振り幅すべてをコンピューターでコントロールします。刺繍など複雑な模様に対応しているものもあり、初心者にも熟練者にもおすすめです。

初心者向けから熟練者まで納得のいく製品が揃う


シンガーのミシンの価格帯はさまざまです。初心者向けの1万円台のものから上級者向けの20〜30万円以上のモデルもあります。ミシンの扱いに慣れてくると、色々なものを作りたくなったり様々な縫い方をしてみたりしたくなることがあります。慣れないうちは難しかった刺繍などにも挑戦したくなる人もいるでしょう。シンガーならその時の用途やレベルにあったミシンを見つけやすく買い替えしやすいです。同じメーカーのミシンなので、基本的な使い方が似ており、無理なくステップアップできますよ。

シンガーのミシンの価格は?

シンガーミシンの価格ですが、オープン価格で1万円前後で売られているものから30万円を越すモデルもあります。高価なものほど刺繍の仕上がりが美しかったり模様の選択肢が多かったりします。安価なものでも基本縫いは綺麗に仕上がるので、何を作りたいかや使用頻度をよく考えて選ぶのが良いでしょう。不慣れなうちは安価な機種を持ち、ステップアップしたい時に高価なものを用いるのも良いですね。

シンガーのミシンの口コミ・評判は?

シンガーミシンの口コミを見ていきましょう。まず良い口コミですが「針の上下ボタンや、模様選択のボタンが使いやすい」糸「厚手のものもスイスイ縫える」といった性能面を評価する声がよく上がっています。他にも静音性やフットコントローラーの使い勝手の良さも好評です。電子ミシンもコンピューターミシンも購入しやすい価格帯からあるのも魅力のようです。悪い口コミは「すぐに故障した」「下糸が絡まりやすい」などです。また、「軽量なので使用中に動いてしまう」といった口コミがありました。すぐに故障した場合はメーカー対応になりますので連絡した方が良いでしょう。下糸が絡む場合、上糸が上手にセットされてなかったり通し方が間違ったりしているケースもあるので、説明書やDVDなどをもう一度確認するのがおすすめです。

シンガーのミシンのおすすめ人気ランキング10選

ここからはシンガーのミシンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのシンガーのミシンを見つけてみてくださいね!

第10位:シンガ-ミシン SC-300


初心者や中級者にも扱いやすいコンピューターミシンです。縫いパターンは260種類も搭載しており、ひらがなや漢字などの文字縫いにもぴったりです。入園や入学準備を考えている人にもおすすめです。バックライト付きの液晶画面で、現在の設定の確認がしやすくなっています。自動糸切り機能付きで、後処理が簡単です。パワフルなモーターを採用しているので、デニムや凹凸の付いたタオル地にも対応します。縫いやすく、静音性にも優れており夜間での作業にもぴったりです。

第9位:コンピューターミシン モナミヌウプラス SC227

コンピューターミシン モナミヌウプラス SC227

静音設計のコンピュータミシンです。押さえ圧調整機能により、生地の厚さに応じて押さえ圧を3段階に調整できます。デニムなどの縫いにくい生地もこちらなら楽に仕上げることができます。縫いもできにくく、スムーズに作業できますよ。縫い模様は55種類から選ぶことができ、設定操作も簡単です。サイズが大きめで安定感がよく、操作しやすいですよ。自動糸通しや糸切機能がついています。初心者でもすぐになれることができますよ。

第8位:シンガー コンピュータミシン モナミ ヌウプラス

シンガー コンピュータミシン モナミ ヌウプラス

初心者でも使いやすいコンピュータミシンです。液晶画面を見ながら縫い模様を設定できます。設定は実用模様・応用模様・9種類の全自動ボタンホールから選べます。設定はイラストから選ぶタイプなので直感的に分かりやすくどなたにでも使いやすいです。生地や縫い模様に合った糸調子をコンピュータが自動制御してくれるため、スムーズに作業開始できますよ。静音性にも優れているため夜間でも操作しやすいです。

第7位:コンピュータミシン SN-777DX


文字縫い機能搭載(ひらがな・数字・アルファベット・漢字)したコンピューターミシンです。 模様数207種類もあり、刺繍もできますよ。洋服や小物の作成、入園・入学準備などあらゆるケースに対応できます。設定は液晶画面で確認できます。縫いはじめはゆっくりスタートするため、不慣れな人にも使いやすいです。縫い終わりの針停止位置を選べる設計です。また、よく使う模様はパネルに集めボタン1つで設定できます。

第6位:シンガー コンピュータミシン 文字縫い機能付 SN778EX

シンガー コンピュータミシン 文字縫い機能付 SN778EX

ひらがなやアルファベットなど207種類の文字縫いに対応したコンピューターミシンです。飾り縫いの模様も豊富なので、小物作りにもおすすめですよ。設定は液晶画面、もしくは本体パネルで行います。パネルにはよく使う模様が登録されているので、使い勝手が良いです。作業中は手元をLEDライトが明るく照らすため、見やすく静音性にもすぐれています。取り外し可能な大型テーブルが付属し、長めの生地など垂れ下がらず、快適に縫えます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード