
【ニトリ・コールマン・ロゴス】バーベキューテーブルのおすすめ人気ランキング10選!代用品なども紹介
バーベキューテーブルは、調理をしたり出来上がった料理をみんなで囲んで楽しんだり、アウトドアライフをより一層楽しくできる人気商品です。ここでは、これからバーベキューテーブルを購入しようと考えている人や、今使っているバーベーキューテーブルの買い替えを考えている人におすすめの商品の選び方や人気商品をランキング形式でご紹介します。
2023年01月11日更新
目次
バーベキューテーブルの魅力とは?
バーベーキューテーブルの魅力は、日常から離れたアウトドア空間でも、調理や料理準備、食卓としてさまざまな利用用途ができること。バーベキューテーブルをみんなで取り囲んでBBQやアウトドア料理を楽しめば、気分が盛り上がること間違いありませんね。タイプやサイズもさまざまなので、自分の目的に合わせたテーブルを選んで、アウトドアライフを思う存分楽しみましょう。
バーベキューテーブルの代用品は?
バーベキューテーブルをまだ購入していない場合の代用品には何が使えるのでしょう。一番手っ取り早い方法は、飲み物や野菜などを収納するためにアウトドアで利用するクーラーボックスをテーブルとして利用できます。大型のクーラーボックスなら安定感もあり利用しやすいですね。そのほかには、アウトドアグッズを収納するボックスを2個足代わりに、間に板を載せて簡易テーブルとして利用することも可能です。クーラーボックスや収納ボックスの場合、高さが低いこともありテーブルとして利用しづらいデメリットもあるので、頻繁にアウトドアを楽しむなら、バーベキューテーブルを用意することがおすすめです。
バーベキューテーブルの選び方
人数に合わせてサイズで選ぶ
バーベキューテーブルを選ぶなら、使用する人の人数に合わせてサイズから選んでみましょう。1人から2人で利用することが多いならコンパクトサイズ、4人から6人で利用することが多いなら大きなサイズの商品がおすすめです。BBQコンロを取り囲むタイプなら、大人数にぴったりですね。また、コンパクトサイズを複数個用意すれば、少人数から大人数まで幅広くりよできます。さまざまな商品のサイズをポイントに選んでみましょう。
収納方法で選ぶ
バーベーキューテーブルを選ぶなら、収納方法をポイントに選んでみましょう。バーベーキューテーブルには、天板と足を分離して組み立てる収束式と、テーブル自体が分割して折りたためる折りたたみ式の2種類の収納方法の商品が主流です。少しでも荷物を少なくしたいソロキャンプやオートバイキャンプなら折りたたみタイプがおすすめ。車で荷物を運んで楽しむなら、安定感の高い収束式がおすすめです。自分のアウトドアスタイルに合わせて収納方法から選んでみましょう。
素材で選ぶ
バーベキューテーブルを選ぶなら、素材をポイントに選んでみましょう。一般的に市販されるバーベキューテーブルには、ステンレス素材・アルミ素材・木製などさまざまな素材の商品があります。それぞれの素材にはメリットやデメリットがあるので自分の用途に応じて選ぶことで使いやすい商品を選ぶことができます。耐久性・耐錆性に優れてお手入れしやすい商品ならステンレス素材。軽くて安価な商品ならアルミ素材。ナチュラルでおしゃれなデザインのバーベキューテーブルなら木製素材がおすすめです。
バーベキューテーブルのおすすめブランド・メーカーは?
コールマンのバーベキューテーブル
1901年にアメリカで生まれたコールマンは、自家製ランプの販売からスタートし、現在では世界中で人気の高い老舗のアウトドアメーカーとして人気があります。アウトドアで利用するだけでなく、普段使いの衣類や雑貨もとり揃え通販サイトでも人気がありますよね。コールマンで人気のバーベキューテーブルは、デザイン・サイズ・用途もさまざまな豊富な商品を取り扱っています。アルミやステンレス、木製など収納方法もさまざまで自分の好みの商品を見つけやすいおすすめブランドです。
ニトリのバーベキューテーブル
ニトリは、北海道に本社を構える生活用品メーカーです。全国に専門ショップを運営し、リーズナブルでデザイン性にも優れたさまざまなアイテムを豊富に取り扱っています。ニトリではバーベキューテーブルではなく、アウトドアテーブルというカテゴリーで、折りたためてコンパクトに携帯できる商品があります。テーブルの縁にカップホルダーが備わっていたり、耐熱素材のメッシュタイプのテーブルなど、利用しやすいアイデア商品が人気です。
ロゴスのバーベキューテーブル
大阪に本社を構えるロゴスは、アウトドア用品を豊富に取り扱うメーカーです。ロゴスでは、アウトドアをより多くの人に楽しんでもらうための専門ショップやコラボショップも運営し、アウトドア以外の人でも気軽に利用しやすい商品を取り揃えています。ロゴスでは、コンロを取り囲んで利用できるテーブルや囲炉裏タイプのテーブルなど、アウトドアをより楽しめるさまざまなタイプのバーベキューテーブルを取り揃えています。
バーベキューテーブルのおすすめ人気ランキング10選
ここからはバーベキューテーブルのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのバーベキューテーブルを見つけてみてくださいね!
第10位:フォールディングバーベキューテーブル (尾上製作所)
兵庫県に本社を構える尾上製作所は、トタン製品、園芸用品、湯たんぽ、レジャー用品など幅広く取り扱う日用品メーカーです。尾上製作所で人気のバーベキューテーブルは、尾上製作所で販売されるスタンドタイプのバーベーキューコンロが真ん中にぴったり収まるメッシュタイプの商品です。スチール素材で耐久性に優れ、高さ2段階に調節可能です。収納は二つに折りたためるから、かさばらずに運びやすくて便利。大人数でBBQコンロを取り囲んでアウトドアライフを楽しめるおすすめの商品です。
第9位:テーブル 高さ2段階調整可能 (キャプテンスタッグ)
新潟にある調理器具メーカーのパール工業が運営するアウトドアブランドのキャプテンスタッグ。キャプテンスタッグで人気のバーベキューテーブルは、座っても立っても食事しやすい37cmと60cmの二段階の高さが調節できる商品です。足も折りたたんでテーブルも二つに折りたため、そのままバッグのように持ち運べる取っ手も搭載された便利な商品。どこでも簡単に広げて利用できるから便利です。焚き火台とセットになっているから、これからアウトドアを始める初心者におすすめです。
第8位:サニー アウトドア 折りたたみ ポータブル (WUROMISE)
通販サイトでバーベキューテーブルを販売するWROMISE。WROMISEで人気のバーベキューテーブルは、天板・フレーム部分が全て折りたたみ可能な商品です。また、テーブルの下にメッシュ素材のバスケットが搭載されていて、小物の収納に便利です。テーブルトップは、防水、汚れ防止、軽量のアルミニウム素材、脚フレームは強度スチール製で頑丈で耐久性に優れています。横120cm縦55cmで大人数での利用にぴったりです。専用の収納袋も付属でコンパクトに折りたたんで携帯できます。
第7位:折りたたみ式グリルテーブル 26インチ テーブルトップ (Giantex)
アメリカに本拠をまえるGiantexは、高品質で絶妙な製品の研究と開発に特化したインテリア家具を豊富に取り扱うメーカーです。Giantexで人気のバーベーキューテーブルは、調理台や材料や食器を置く便利な棚がセットになった商品です。調理大部分は、アルミニウムの風防スクリーンが搭載され、バーベーキューコンロを置いて風を気にせず調理しやすく、サイドの棚は蓋のついた棚や調味料起きやすいサイドテーブルが搭載され、この商品1つあるだけでアウトドアライフが楽しめます。これからキャンプを楽しむ初心者の人におすすめな商品です。
第6位:アウトドア テーブル 折りたたみ 耐荷重25kg(G4Free)
通販サイトでアウトドア用品やゴルフ傘を取り扱うG4Free。G4Freeで人気のバーベーキューテーブルは、縦35cm横40cmのサイドテーブルのようなコンパクトな商品です。折りたたみ式で簡単に利用できるからキャンプなどのアウトドアで利用しやすい!アルミニウム素材で軽量で汚れもサッと落とせるからお手入れも簡単です。天板のカラーはブルーとブラックから選べ、一回り大きなМサイズも販売しています。ソロキャンプにおすすめなコンパクトサイズのバーベーキューテーブルを探しているならおすすめです。
1 2