目次
ドイリーとは?
ドイリーとは、海外のアンティークインテリアとして見かけることが多い、レース状の敷物をいいます。花瓶やインテリアオブジェの下に敷いて利用したり、コンパクトなものならコースターとして、大きなものならテーブルクロスやランチョンマットのように利用することもできる装飾インテリア雑貨です。アンティークのドイリーはハンドメイドの高価なものから、ペーパー製の使い捨て出来る商品もあります。テーブルの装飾用に利用することが多いドイリーは、女性に人気のインテリアツールです。
ドイリーの使い道と使い方は?
ドイリーの使い方ってどうすればよいのか分からない…という人も少なくないでしょう。ドイリーの使い方は、ドイリーの大きさによって違いがあります。小さなタイプなら花瓶や小物、グラスなどの下に敷いてコースターとして利用したり、大きなタイプのドイリーならテーブルランナーやテーブルクロスとしてテーブルの装飾品として利用する場合が多いです。シンプルで質素なテーブルにドイリーを利用するだけで、パッと華やかなになり繊細なレースのドイリーならゴージャスなイメージに仕上がります。
ドイリーとコースターの違いは?
ドイリーとコースターって、どう違うの?と思う人も少なくないでしょう。ドイリーもコースターもどちらも物の下に敷いて利用する物なので大きな違いはありません。ただし、ドイリーの場合は装飾が目的で利用する場合が多いのですが、コースターの場合にはグラスの水滴を吸収したり、グラスが滑らないために滑り止めとしての目的で利用します。見た目の印象はドイリーもコースターも同じですが、利用目的は多少の違いがありますね。
ドイリーの選び方
サイズで選ぶ
ドイリーを選ぶなら、サイズから選んでみましょう。市販されているドイリーには、グラスの下などに利用しやすいコースターのようなコンパクトなサイズから、花瓶やオブジェの下に敷いて利用しやすいミディアムサイズ、テーブルライターやランチョンマット代わりにも利用できる大型のサイズなどさまざまなサイズの商品が販売されています。自分が利用したいサイズの商品から選ぶことがポイント!例えばおしゃれなガラスの花瓶の下に敷いて利用したいならミディアムサイズのドイリーを選んでみましょう。
素材で選ぶ
ドイリーを選ぶなら、素材をポイントに選んでみましょう。さまざまなメーカーやブランドから販売されているドイリーの素材には、コットン素材・ポリエステル素材・紙素材など、さまざまな素材の商品があります。それぞれの素材にはメリットやデメリットがあり、コットン素材は耐久性があり熱にも優れているので鍋敷きとしてドイリーを利用するのに向いています。ポリエステル素材は、汚れてもすぐに洗えばシミになる心配がなく洗っても皺になりにくいメリットがあります。紙素材の場合は、使い捨て用として扱いやすいですが、ゴージャスさを求めるにはデメリットがあります。
デザインで選ぶ
ドイリーを選ぶなら、デザインから選んでみましょう。華やかで繊細なレース素材がドイリーの特徴ですが、レースのデザインには、ハンドメイド性に多いかぎ針で製作された「クロッシェレース」や機械で繊細な刺繍を製作し薬剤で刺繍のみ残す「ギュピールレース」は、繊細で細かなレースに人気があります。また、コットンやポリエステルの布地に繊細で複雑な刺繍を施した「刺繍レース」など、ドイリーの特徴であるデザインから自分の好みの商品を選んでみましょう。
のおすすめブランド・メーカーは?
100均のドイリー
100円でさまざまな生活用品を取りそろえる100均ショップ。ダイソーやセリアなど、オリジナリティのある100円商品を販売するブランドも人気があります。100均で販売されているドイリーには、透けるようなポリエステルレースに刺繍が施された100円とは思えない精度の高いドイリーや、コースターとして利用できるコンパクトなクロッシェレースでデザインされたドイリーなど、さまざまなドイリーが各ブランドから販売されています。販売期間が短い商品もあるので、100均で見つけたときには即買いが鉄則ですね。また、カラフルなレース糸やかぎ針の販売もあるので、100均で材料を集めて自分でオリジナルのドイリーを作る人もいるようですよ。
ドイリーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはドイリーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのドイリーを見つけてみてくださいね!
第10位:ドイリークロス レース ラウンド ハンドメイド かぎ針編み (DODOGA)
通販サイトで眼鏡ケースやトラベルバック、ポーチやお財布などさまざまなかわいらしい雑貨を取り扱うDODOGA。DODOGAで人気のドイリーは、カラフルな6色から自分の好みのカラーで選べる商品です。直径約20cmのサイズの商品だから、いろいろなシーンで利用できそうですね。また、2枚セットのお得な商品もあり友人へのプレゼント用にもおすすめです。コットン素材のレース糸をかぎ針で編み込まれた「ギュピールレース」は、繊細で愛らしくて評判の高い人気商品です。
第9位:ブラックレーステーブルランナー 刺繍 ドイリー(Letjolt)
通販サイトで装飾用の造花やテーブルランナーを取り扱うLetjolt。Letjoltで人気のドイリーは、35cm x 300cmサイズで長方形のテーブルにぴったりのテーブルライナータイプのドイリーです。カラーはブラックで、繊細なレースの装飾がエレガンスな特別のディナーにぴったりのおすすめ商品です。透き通るような細かなレースデザインが、高級感をアップしますよ。口コミ評価の中には「高品質で耐久性がある」「印象的で手軽にテーブルスケープを華やかに演出できます」など、高評価が目立つ人気商品です。
第8位:長方形ペーパードイリー プレースマット (Juvale)
通販サイトでテーブルクロスやパーティーグッズなどさまざまな生活雑貨を取り扱うJuvale。Juvaleで人気のドイリーは、約40×30cmサイズのペーパー素材の商品です。ランチョンマットとしてぴったりのサイズで、誕生日パーティーや結婚式などにおすすめです。ペーパータイプなので汚れても使い捨て出来るので清潔ですね。本体は中央部分は料理を置いても滑らないフラットデザインで、縁部分にレースのようなおしゃれなデザインが施されています。軽量で扱いやすく、100枚セットなのでさまざまなシーンで利用できそうですね。
第7位:2枚入り 手編み テーブルクロス おしゃれ花柄 ドイリー アンティーク調(yazi)
通販サイトでインテリア雑貨や収納家具、アウトドア用品に生活雑貨などさまざまな商品を豊富に取り扱うyazi。yaziで人気のドイリーは、27cmx43cmサイズの活用しやすい商品が2枚セットになった人気ドイリーです。カラーはアンティーク調のベージュカラーで、コットン100%のレース糸で「クロッシェレース」デザインでハンドメイド制作され、ナチュラルな花柄のかぎ編みがとてもかわいらしく花瓶やオブジェなどを引き立てるおしゃれな商品。2枚セットだからリビングやキッチンなどさまざまな場所で利用できますね。
第6位:ハンドメイド かぎ針編み ドイリー お徳用 4枚 ミックス (Elesa Miracle)
アメリカ生まれのElesa Miracleは、赤ちゃん用のヘッドアクセサリーやハンドメイドのドイリーを専門に販売するブランドです。Elesa Miracleで人気のドイリーは、直径約18cm程度のコンパクトなドイリーが4枚セットになったおすすめ商品です。4枚のうち2枚ずつデザインが違うから使いやすくて便利です。すべての商品はハンドメイドで作られた優しいコットン素材。コットン素材だから、汚れても洗って繰り返し利用することができます。プレゼント用にぴったりな素敵なパッケージに収められたおすすめ商品です。
第5位:花の刺繍テーブルドイリー(GRANDDECO)
季節のシーズン雑貨やテーブルクロスにテーブルランナーなど、刺繡を活かした華やかな商品を豊富に取り扱うGRANDDECO。GRANDDECOで人気のドイリーは、直径約35cmの円形タイプの商品です。サイズは他にも一辺が30センチでほかの面が86cmから210cmまで3つの異なる大きさから選べるテーブルライナータイプのドイリーも販売されています。華やかな花をモチーフにしたデザインと、小花に蝶が止まっているようなデザインの2種類からデザインも選べます。汚れても手洗いや洗濯機で洗えるのでお手入れも簡単です。
第4位:コットン ハンドメイド かぎ針編み レース ドイリー (Damanni)
通販サイトでさまざまなデザインのハンドメイドドイリーを販売するDamanni。Damanniで人気のドイリーは、一辺か約40cmで長さが約70cmから140cmまで5つのサイズから選べる商品です。豊富なサイズ構成だから、自分の探しているサイズの商品が見つけやすくておすすめ。カラーも清潔感あるホワイトと、アンティーク感あるベージュの2色から選べます。コットン100%で手触りも良く、汚れても洗って清潔に保てる耐久性に優れた商品でだから長期間の利用におすすめ。テーブルやキャビネットで利用するだけで、華やかで暖かなインテリアコーディネイトが可能です。
第3位:コットンテーブルなドイリーレーステーブルランナーのコーヒーテーブル (Ustide)
通販サイトでハンドメイド製のテーブルクロスやプレースマットを豊富に取り扱うUstide。Ustideで人気のドイリーは、約40cm×120cmのテーブルライナータイプの商品です。サイズは他にも、7種類ありコンパクトなものからビッグサイズまでさまざまです。また、四角タイプだけでなく丸形タイプからも選べます。100%コットンレースをかぎ針で丁寧に制作されたハンドメイドで柔らかく愛らしいデザインが特徴的です。コットンだから汚れてもそのまま洗って清潔に保てるから便利ですね。サイズ選びで悩んでいるなら、サイズが豊富なUstideのドイリーがおすすめです。
第2位:4枚セット 刺繍の葉 ラウンド ドイリー (Simhomsen)
通販サイトで華やかな刺繍を施したテーブルクロスやテーブルライナーなどを豊富に取り扱うSimhomsen。Simhomsenで人気のドイリーは、秋のインテリア装飾にぴったりな、紅葉した落ち葉が刺繍されたかわいらしい丸形の商品です。約40cm直径でランチョンマットとしても利用しやすいサイズの商品が4枚セットでお得。同じデザインの落ち葉カラーで、テーブルライナーのような大きなサイズや、ランチョンマット型の四角いタイプなど、8種類のサイズや形状から選べます。本体は二重デザインなので耐久性がありお手入れも簡単なおすすめ商品です。
第1位:手編み ドイリー おしゃれなレース編み (yazi)
1位の商品は7位でも紹介したインテリア用品やアウトドア用品など生活用品を豊富に取り扱うyaziの商品です。コットン100%で耐久性にも優れ、熱にも強いテーブルライナータイプの商品です。ハンドメイドで作られており繊細なクロッシェレース柄が美しく、高級感あるインテリアコーディネイトができますね。カラーは、清潔感あるホワイトとアンティーク風なベージュから選べます。爽やかな愛らしいデザインなので年間通して利用できるおすすめ商品。友人へのプレゼント用にも喜ばれること間違いなしですね。
ドイリーの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ドイリーのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
ドイリーで暮らしをもっと快適に
ドイリーは、いかがでしょうか?シンプルな家具も良いけど、何か華やかさが足りないと感じたら、ドイリーを利用してみましょう。繊細なレースデザインのドイリーだから、インテリアがぱっと明るくなり女性らしくてゴージャスな印象に仕上がりますよ。どんなドイリーを選べば良いのか悩んでいるなら、ここで紹介した商品の中からお気に入りのドイリーを見つけてインテリアを華やかに楽しんでみましょう。