
【無印・100均】バーチカル手帳のおすすめ人気ランキング10選!使い方や書き方なども紹介
手帳は日によって書き込めるものやカレンダー風のものが多いですが、より細かくスケジュールを立てたい場合には時間ごとに書き込みができるバーチカル手帳がおすすめです。24時間のタイムスケジュールを細かく把握できる便利な手帳ですが、どのように書き込めばよいのか、おすすめのブランドはどれなのかと迷うこともあるでしょう。今回はおすすめのバーチカル手帳をご紹介しますので、製品選びの参考にしてみてくださいね。
2023年05月12日更新
目次
バーチカル手帳とは?
バーチカル手帳の特徴は、見開きのページに1週間分の予定を記入する欄が並んでおり、その日ごとに縦に時間ごとにスケジュールを書き込める欄が入っている手帳のことを指します。通常の手帳の場合、1日の大まかな予定を書き込むタイプのものが多いですが、より細かく1日のスケジュールを立てたいとなると書き込むスペースが少なくなってしまいますよね。バーチカル手帳なら1日の細かい時間管理も簡単に書き込めるので、その日に何をするかを把握しやすくなりますよ。
バーチカル手帳の使い方・書き方は?
バーチカル手帳の基本的な使い方はとても簡単です。バーチカル手帳には細かく時間が印刷された欄があるので、そこへ時間ごとに書き込んでいくだけですので、初めてバーチカル手帳を使う方も迷うことは殆ど無いでしょう。日付が書かれた一番上の欄にはその日の一番メインとなる予定を書き込んでおくと良いでしょう。時間の部分は予定が始まる時間から終わる時間まで矢印を引いてその横に予定を書いていきます。書き込むだけでも良いですが、シールやスタンプ、付箋も使うとよりわかりやすくなりますよ。
バーチカル手帳の選び方
手帳のサイズで選ぶ
バーチカル手帳のサイズは製品によって大きく異なります。A5サイズやB6サイズの手帳が主流ですが、どちらを選ぶかは使い方で決めると良いでしょう。A5サイズの手帳は大きめなので、決まった場所で使用することが多い場合や書き込めるスペースが沢山欲しいという場合に使いやすいサイズです。一方コンパクトな手帳が良いとか、持ち運びをすることが多い場合にはB6サイズの手帳が使いやすいですよ。実際に手にとって見るとどれくらいのサイズかを把握できます。
始まりの月で選ぶ
何月に始まるかで手帳を選ぶと使い勝手も良くなります。例えばその年の初めから手帳を使い始めたい場合には1月始めの手帳を、仕事用や学生が使用するなら年度ごとに始まる4月始めタイプの手帳が使いやすいでしょう。これら何月始まりであるかは手帳を見ることで明記されていますので、購入前に間違えないように確認をしておくことをおすすめします。数は少ないですが会社による決算の都合で、7月から始まる手帳もあります。a
時間の細かさで選ぶ
バーチカル手帳のいちばん大切な時間を記入する欄ですが、これは手帳によって時間の書き込める細かさが異なってきます。シンプルなものでは1時間単位で記入できるものがありますし、より細かいものでは30分や15分とより細かいものもあります。実際に立てたいスケジュールによってバーチカル手帳の時間の細かさを決めていきましょう。何時から時間が始まっているかも手帳によって異なります。自分の使いやすいものを見つけましょう。
バーチカル手帳のおすすめブランド・メーカーは?
無印のバーチカル手帳
シンプルなデザインが特徴の無印良品ではバーチカル手帳も販売されていますよ。表紙はシンプルなデザインのもので、カレンダー風の記入欄などのスペースと一緒に時間管理ができるバーチカル手帳のスペースも用意されています。手帳のサイズはB6とA5の2種類があるので使用用途に合わせて購入することが可能です。カラーも2種類からお好みで選択が可能ですよ。シンプルで使いやすいデザインの手帳です。
100均のバーチカル手帳
100円ショップでのバーチカル手帳の取り扱いですが、各店舗ごとに確認をしてみると、その年によって販売されている場合もあるという状況のようです。その中でもセリアでは2種類ほどバーチカル手帳が販売されていることもあるようで、一番種類の多い100円ショップということになります。ですが、何月始めなのか、1週間区切りなのかどうかはその年によって変わってしまうことが多いようです。機能性にそこまでこだわらず、コスパ重視で手軽にバーチカル手帳を使いたい場合に100均の製品はおすすめです。
バーチカル手帳のおすすめ人気ランキング10選
ここからはバーチカル手帳のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのバーチカル手帳を見つけてみてくださいね!
第10位:和気文具 JS ダイアリー B6変形 週間バーチカル
B6サイズのコンパクトな形状のバーチカル手帳です。小さめサイズなのでカバンなどに入れて持ち運ぶことが多い場合におすすめの形状と言えるでしょう。手帳の記入部分は見開きで1週間ぶんで、時間の欄は6時から23時の範囲で書かれているため社会人はもちろん学生も使いやすいデザインの手帳と言えるでしょう。巻末付録にはTODOやリストの記入ができるページもありますので、機能性の高い手帳となっています。
第9位:サンスター文具 ムーミン 手帳 ウィークリー A5 スリム バーチカル
サンスター文具から販売されているムーミンのデザインがかわいいバーチカル手帳です。バーチカル手帳の部分は見開きで1週間分の記入欄と、サイドにマンスリーカレンダーとメモ欄が入ったデザインになっています。時間記入の部分は8時から22時までの範囲で1時間毎の区切りになっているので、学生さんでも使いやすいデザインの手帳と言えるでしょう。A5サイズの大きめの手帳なので、たっぷりと記入できるのが魅力です。
第8位:能率 王様のブランチ×ペイジェム 手帳 A5 バーチカル
明るいパステルカラーがポイントの可愛いデザインのバーチカル手帳です。バーチカル手帳の部分は見開きで1週間が均等に入れられているので見やすく、スケジュールチェックや記入でストレスを感じにくいのが特徴です。時間記入欄は8時から23時の範囲で30分刻みでメモリが刻印されています。ページのサイドには月ごとにインデックスも付けられているので目的のページへ素早く移動しやすくなっています。A5サイズの大きめの手帳です。
第7位:能率 NOLTY 手帳 B6 ウィークリー エクリ 3
安っぽさを感じさせない上品さのあるデザインのバーチカル手帳です。表紙にはフェイクレザーを使用しているデザインなので高級感を感じさせ、ビジネスマンでも違和感なく使用することができるのが特徴の製品と言えるでしょう。バーチカルの部分は見開き1週間の配列で、時間記入欄は7時から24時までの30分刻みでメモリが入っているため細かい時間スケジュールを記入したい場合にもおすめです。カラーバリエーションが豊富なので、好みで選ぶことができます。
第6位:ラコニック 手帳 A5 ウィークリー 日付フリー スタイルノート
商品の特徴落ち着いた色合いが魅力的な可愛いデザインのバーチカル手帳です。手帳と明記してありますが、ノートのような見た目で軽さを感じさられるデザインとなっているのが特徴の製品です、バーチカルの部分は月曜日初めの見開き1週間刻みのデザインで6時から翌朝5時までの1時間刻みのメモリとなっています。最下部には日毎のTODOもついていますので、大切な予定も忘れることなく管理することができますよ。
1 2