目次
土鍋の選び方
IHの場合はIHに対応した土鍋を選ぶこと
土鍋というと直火でじっくりというイメージですが、今ではIHに対応した土鍋も数多く出回っています。そのため家のキッチンにIHしかない場合でも、安心してお鍋を楽しむことができます。またIHも直火もOKというタイプがほとんどなので、どちらにも使えて便利ですよ。
家族に人数に合わせてサイズを選ぼう
土鍋のサイズは小さいものなら5号から、大きいものなら11号までたくさんのサイズが揃っています。一人用なら5号から6号、4人家族なら8号から9号程度が一般的です。人数だけでなく男性が多い場合は少し大きめにするなど、家族に合わせてサイズを選びましょう。
見た目にこだわるならおしゃれなデザインを選ぶ!
土鍋のデザインは、昔ながらのいかにも土鍋といったデザインから、土鍋っぽくないシンプルでおしゃれなデザインまで揃うようになりました。ちょっとおしゃれにこだわりたいなら、おしゃれな鍋っぽくないデザインを選ぶのもいいかもしれません。
土鍋のおすすめ人気ランキング10選
ここからは土鍋のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの土鍋を見つけてみてくださいね!
第10位:かもしか道具店 ごはんの鍋ニ合炊き

サイズ:直径17.5×高さ(フタ含む)12×最大幅(取っ手含む)210cm
こちらはごはん炊き専用の土鍋です。ごはんがおいしくふっくら炊きあがり、余ったごはんは土鍋のまま冷蔵庫にしまえて、そのままレンジにも掛けられる優れものです。色は白と黒があり、一合・ニ合・三合炊きがあります。
第9位:日本製 銀峯 貫入 5.5号一人用土鍋

サイズ:19.8×16.8×9.5cm
【直火】小さいサイズなので一人鍋が好きな方や、お年寄りの食事のときに便利です。食欲旺盛な男性の方には少し物足りないサイズです。また帰りの遅い家族に一人分取っておくのにも丁度いいサイズです。銀峯には、ほかにも6号・7号・8号・9号・10号があるのでお好きなサイズを選ぶことができます。
第8位:土鍋 6号(1人用) 宴 吹きこぼれにくい土鍋

【直火】フタが深く吹きこぼれにくい構造になっています。ひとり鍋はもちろんのこと、ごはんを炊いたり湯豆腐にしたりしても丁度いいサイズです。6号のほかにも8号・10号が用意されているので、家族の人数に合わせてサイズを選べます。
第7位:直火専用 耐熱 瑠璃釉 土鍋 7号

サイズ:φ21.5X25.5(両手まで)XH13.5cm(蓋まで)
【直火】耐熱なので中の料理が冷めにくくアツアツのお鍋をいただけます。表面はツヤのある製法で焼かれていて、柄の出かたや色の濃さなどがそれぞれ違って味があります。サイズは全部で6号・7号・8号・9号があるので好きなサイズを選びましょう。
第6位:長谷園 伊賀土鍋 アメ釉

サイズ:約φ26.5×h15cm
【直火】伊賀土鍋は、呼吸をする土といわれるほどの良質な土で出来た土鍋です。遠赤外線効果が発揮するので、いつまでもあたたかい料理を提供できます。昔からプロの料理人にも愛されているほど。サイズは大・中・小のなかから選べます。
第5位:長谷園 エッグベーカー

サイズ:直径12×幅16×高さ7cm(取っ手含む)
【直火・レンジ・オーブン】こちらは豊富なカラーバリエーションだけでなく、レンジやオーブンでの料理にも使えます。そのため鍋料理のときにしか利用していなかったお鍋が、多くの料理で活躍することができます。
第4位:なんでも土鍋 8号 蒸し鍋 炊飯土鍋 (中蓋/蒸し皿付)3~4人用(炊飯3合)

サイズ:本体外径:250mm×85 mm
【直火】便利な中蓋が付いているので、炊く・煮る・蒸す・冷やすなど、何でも来いの土鍋です。ごはんもおいしく炊くことができるので、これ1つあればさまざまな料理に対応できます。8号のほかにも9号サイズがあるのでお好みで選びましょう。
第3位:日本製 銀峯花三島土鍋10号

サイズ:33.7×30.5×17cm
【直火・レンジ・オーブン】だれでも一度は見たことのある馴染みのある柄が人気です。また万古焼は5号から11号までサイズが豊富に揃っているので、自分が欲しかったサイズがきっと見つかります。さらに直火だけでなくレンジやオーブンにも対応しているので、料理の幅が広がります。
第2位:トウジキトンヤ ばんこ焼 IH土鍋 金属板入 8号

サイズ:直径25.5cm(取っ手を含むと28.5cm)
【IH・直火・レンジ・オーブン】鍋に見えないおしゃれなデザインが女性の方から人気です。直火だけでなくIHにも対応しているので、キッチンのIHで調理したあとテーブルに運んでガスコンロという使い方もできます。8号のほかにも9号サイズが用意されています。
第1位:全2色・ミヤオIHサーマテック土鍋(ベーシックシリーズ)9号

サイズ:直径24.5cm(取っ手を含むと32.7cm)
【IH・直火・レンジ・オーブン】金属板なしでIHに使える土鍋です。色は「ベージュ」と「ブラック系」から選ぶことができ、どちらもシンプルでおしゃれなデザインです。9号のほかにも10号サイズが用意されているので、家族みんなで使用できます。
ニトリの土鍋がコスパ最強
超軽量の土鍋「浮雲 7号・8号・9号」
ニトリの土鍋の中でも人気が高いのが、グッドデザイン賞も受賞している超軽量土鍋浮雲です。この土鍋の特徴はなんといっても軽いところ。一般的な土鍋は7〜10mmの厚みとなていますが、この超軽量土鍋は厚みを4〜5.5mmと薄くとても軽いです。また耐熱陶土の配合を多くしているため、一般的な土鍋は耐熱温度の試験が350℃までとなっていますが、850℃まで検査を実施しているため、薄くても頑丈なのも特徴です。耐久性もありかつ薄くて軽い。ニトリの土鍋を使い始めたら他の土鍋はもう使えないほど!!
IH対応の卓上鍋
ニトリではIHに対応している土鍋も販売しています。こちらは一人用から大人数まで使える豊富なサイズ展開をしている「IH 卓上鍋 ビミ」。サイズも16cm、20cm、24cmと1人用から3人用まであります。汚れが落ちやすいフッ素コーディングなので、洗うのも簡単です。
ニトリの土鍋の口コミ・評判は?
ニトリの土鍋の口コミや評判を見てみると、やはり軽くて扱いやすい、その上値段も安いという高評価の口コミが多いです。耐久性も高い上、値段も3000円以下なので、コスパも良いですよね。土鍋をもし検討しちえるならニトリがおすすめです。
土鍋の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、土鍋のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
土鍋で美味しいご飯を
今回紹介した土鍋はいかがでしたか?土鍋はお鍋にしか使えないと思っていたのに、レンジやオーブンにまで使えるのには驚きでしたね。土鍋を使って料理のバリエーションを増やせば家族に喜ばれること間違いなしです。あなたもステキな土鍋を見つけて、料理を楽しんでみませんか。
この記事の商品一覧

かもしか道具店 ごはんの鍋ニ合炊き
¥5,184 税込

日本製 銀峯 貫入 5.5号一人用土鍋
¥673 税込

土鍋 6号(1人用) 宴 吹きこぼれにくい土鍋
¥848 税込

直火専用 耐熱 瑠璃釉 土鍋 7号
¥2,970 税込

長谷園 伊賀土鍋 アメ釉
¥12,960 税込

長谷園 エッグベーカー
¥1,620 税込

なんでも土鍋 8号 蒸し鍋 炊飯土鍋 (中蓋/蒸し皿付)3~4人用(炊飯3合)
¥2,883 税込

日本製 銀峯花三島土鍋10号
¥4,567 税込

トウジキトンヤ ばんこ焼 IH土鍋 金属板入 8号
¥7,776 税込

全2色・ミヤオIHサーマテック土鍋
¥5,400 税込