monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・アイリスオーヤマ・ダイソー】スタックボックスのおすすめ人気ランキング10選!収納実例も紹介

スタックボックスは、自由に積み重ねることができておすすめです。スタックボックスは、重ねられる上、出し入れしやすく、スタイリッシュなデザインが多いからです。とはいっても数多くあるスタックボックスから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるスタックボックスを紹介します。ぜひ、お気に入りのスタックボックスを見つけてくださいね。

2021年05月10日更新

スタックボックスとは?


スタックボックスとは、自由に積み重ねて効率的に収納ができる収納アイテムです。斜めの開閉できる扉が機能的で、色んな用途に使える点でも、買っておいて損はないでしょう。袋止め付きでゴミ箱として使えるものや、モダンでおしゃれなスライド蓋タイプなどもあって、用途が広がります。カラーバリエーションも豊富なため、部屋の雰囲気や好みに合わせて選ぶことができるでしょう。たとえば、和室であれば木製のスタックボックスがおすすめです。

スタックボックスの選び方

適切なサイズで選ぶ

スタックボックスの選び方1つ目は、適切なサイズで選ぶことです。置き場所に合わせてサイズを選ぶことで、はみ出たりムダなスペースが空くことがありません。深さや幅などにそれぞれ違いがあり、大きさの種類もさまざまであることから、横幅や高さ・奥行などを考慮して選んでみてください。ほとんどのスタックボックスは2~3サイズ展開されています。置きたい場所に大きさが合わない時や、隙間ができてしまう場合などは、異なるサイズを組み合わせて並べてみるのも1つの手でしょう。

蓋が広く開くタイプで選ぶ

スタックボックスの選び方2つ目は、蓋が広く開くタイプで選ぶことです。開閉部が広くてフタがきちんと上まで開くフルオープンタイプであれば、中にしまったものを取り出しやすくて便利でしょう。また、スライド式のフルオープンタイプは、蓋がスライドして本体上部に格納できるため、勝手に閉じてしまう心配がありません。フタが狭くて入れづらいという人にもぴったりのスタックボックスといえるでしょう。お店で購入する場合は、一度、確認をしてから買うようにしてください。

積み重ねられる数をチェックする

スタックボックスの選び方3つ目は、積み重ねられる数をチェックすることです。一般的にはスタックボックスは3段まで重ねられるようになっています。しかし、中には2段までしか積み重ねられないものもあるため、注意が必要でしょう。また、重ねたときにグラグラしないかも重要なポイントです。ほとんどのスタックボックスはただ上に重ねるだけですが、中には連結用のビスと穴が付いているアイテムもあります。重たいものをしまう場合やボックス自体が重たい場合は、より安定性のあるタイプで探してみましょう。

スタックボックスのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのスタックボックス


ニトリのスタックボックスは、コスパ力が高いのが人気です。使い勝手や収納物に合わせて積み重ねができる新しい収納の形が、ランキングや口コミでも注目されています。クリアカラータイプはどんなシーンや場所も選ばず、リビング・押し入れ・キッチン・洗面台横・ランドリーのタオルなど浴室周りの収納に適しているでしょう。正面開閉タイプで出し入れしやすく、スタッキングをしたままでも中身を取り出しやすいのが特徴です。機能性と価格にこだわっているニトリならではの商品といえるでしょう。

アイリスオーヤマのスタックボックス

アイリスオーヤマスタックボックス 扉付き STB-400D

アイリスオーヤマのスタックボックスは、機能性はもちろんのこと、デザインにもこだわっています。ブラウン・ナチュラル・ホワイトの3色から選べ、サイズも豊富に揃っていることからちょっとした隙間を有効活用できるでしょう。扉付のスタックタイプのみならず、通常の棚タイプもあって、場所によって使い分けることができます。使うときはオープン扉にしたり、急な来客があるときはクローズにしたり可能です。隠す収納ができることで、スッキリ魅せることができるでしょう。

ダイソーのスタックボックス


ダイソーのスタックボックスは、3色揃っている点が魅力的でしょう。100円ではありませんが、600円で買えるコスパ力の高さは脱帽でしょう。部屋の雰囲気に合わせて色ボックスが選べるため、選び方もグッと広がります。畳んだ洋服を横2列に並べるのは難しいけれど、1列なら余裕を持って入れられるサイズ感です。耐荷重も6kgまだえのため、注意が必要でしょう。ただし、フタつきで洋服の出し入れがしやすい点でも選んで正解です。

スタックボックスのおすすめ人気ランキング10選

ここからはスタックボックスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのスタックボックスを見つけてみてくださいね!

第10位:天馬フラップ扉付収納ボックス カバコ

天馬(Tenma) フラップ扉付収納ボックス 幅30×奥行40×高22cm PRX カバコ スリムS クリア

スタックボックスのおすすめ人気ランキング第10位は、天馬フラップ扉付収納ボックス カバコです。フタはスライド式で本体上部に収納できるため、フルオープンタイプとしても使えるのが魅力的でしょう。間口にはアルミの補強板が入っているため、重ねてもたわみにくいです。別売りですが、キャスターを付けて使うこともできます。価格もお手頃で購入しやすい点でも、選んで正解でしょう。しっかりとした作りでクリアカラーは、どんな場所にもマッチします。

第9位:アイリスオーヤマ スタック ボックス STB-200D

アイリスオーヤマ スタック ボックス STB-200D

スタックボックスのおすすめ人気ランキング第9位は、アイリスオーヤマ スタック ボックス STB-200Dです。底面、天板に連結ピンを挿すことで、積み重ねても崩れる心配がありません。ほかにも色違いやサイズ違いなど幅広く展開されていることで、ちょっとしたスペースを有効活用できるでしょう。引き出しタイプなど色んなタイプと連結もできます。異なるタイプのスタックボックスをいくつか重ねて使いたい人にぴったりです。

第8位:スタックストーbaquet(バケット)


スタックボックスのおすすめ人気ランキング第8位は、スタックストーbaquet(バケット)です。バスケットのような形状で開口部が広く、洗濯物・食材を入れるのにぴったりでしょう。両サイドに持ち手が付いており、簡単に持ち運べるのが魅力です。また、積み重ねるときは、簡単に持ち運びができて便利でしょう。フタを外せば入れ子状態にまとめられて、省スペースで収納可能です。柔らかい素材を使用しているため、子供やペットのいる家庭でも使いやすいでしょう。

第7位:ぼん家具フラップボックス


スタックボックスのおすすめ人気ランキング第7位は、ぼん家具フラップボックス let300216-gawrです。ガラス窓がついており、おしゃれに仕上がっているスタックボックスとして注目されています。5段階の高さ調整で取り外せる棚がついており、中身をキレイに整理できるでしょう。また、積み重ねには連結用の木ダボを使っているため、安定感があります。フタのないオープンタイプや中が見えない木製フタタイプもあっておすすめです。

第6位:アイリスオーヤマスタックバスケット SB-003

アイリスオーヤマスタックバスケット SB-003

スタックボックスのおすすめ人気ランキング第6位は、アイリスオーヤマスタックバスケット SB-003です。正面にフタがないオープンタイプで通気孔がついています。そのため、脱衣所など湿気が気になる場所に置いたり洗濯物をいれたりするのに最適です。上部のフタを取り外せば、バスケットとして使えるでしょう。付属のキャスターを取りつければ、たっぷり収納をしても移動がラクチンです。3個セットで、お得感もあります。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード