
【ニトリ・無印・ダイソー】扇風機カバーのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなども
扇風機に取り付けることによってトラブルを防いでくれる扇風機カバー。事故だけではなく埃やゴミなどの侵入も防ぎます。扇風機カバーには使用中に使うタイプと保管時に使うタイプがあります。用途に合わせて選べるのが魅力です。今回はそのような扇風機カバーのおすすめと人気ランキングを見ていきます。ぜひ自分にぴったりな扇風機カバーを見つけてくださいね。
2022年03月24日更新
目次
扇風機カバーの魅力とは?
扇風機カバーのタイプは主に2つあります。それぞれ魅力が違います。まず1つ目は使用中の扇風機に付けるタイプです。このタイプは目が細かいメッシュ素材になっているため、子供の指などが扇風機にあたるのを防いでくれます。また、ほこりを巻き上げて羽に付着するのも防いでくれます。さらに扇風機の風を和らげてくれるので、冷えなどが気になる人にもおすすめです。もう1つのタイプはシーズンオフの扇風機に使うものです。保管中の扇風機にカビやホコリ、ゴミなどが付着するのを防げるのが魅力です。扇風機カバーをつけておくことで、シーズンになったら掃除無しですぐに使うことができます。
扇風機カバーの選び方
サイズをチェック
使用中に使うタイプの扇風機カバーは製品によって取り付けられる扇風機の大きさが決まっています。事前にお手持ちの扇風機の羽の直径を調べ、それに合う扇風機カバーを選ぶようにしましょう。大きすぎたらぶかぶかで意味はありませんし、小さかったら取り付けることができません。保管時に使用する扇風機カバーはヘッド部分に取り付けるタイプと全体を収納できるタイプがあります。ヘッド部分につけるものはコンパクトでかさばらないのが魅力です。全体を収納できるものは操作部分などもカバーできるのでよりホコリが溜まりにくくなります。その代わりややかさばってしまいます。どれぐらいの保管スペースが確保できるのかで選ぶと良いでしょう。
着脱方法で選ぶ
使用時に装着できる扇風機カバーの取り付け方法はゴムタイプと紐タイプがあります。口がゴムになったタイプは着脱が簡単です。シーズン中でもさっと取り外せるので掃除する時などが楽ですよ。紐で縛るタイプは着脱がやや面倒です。その代わりしっかりと固定できます。また、小さな子どもがいるご家庭では着脱がしにくい紐タイプの方が人気です。小さな子供が目を離した隙に扇風機カバーを取り外してしまうといったトラブルが少ないからです。是非使用環境や用途に合わせて着脱方法を選びましょう。
デザインで選ぶ
扇風機カバーのデザインは製品により違います。無地のものやキャラクターやイラストが入ったものなどがあります。無地の物は扇風機に付けた際も目立ちにくいです。インテリアに馴染みやすい扇風機カバーを探しているなら無地やワンポイントのものが良いでしょう。あまりにも子供の興味を引きやすい扇風機カバーだと子供が扇風機に寄って行ったりカバーを引っ張ったりする原因となります。このため、小さい子供がいるご家庭にはシンプルなデザインが人気です。総柄タイプはおしゃれな扇風機カバーを探している人におすすめです。モノトーンのものやカラフルなものなど種類が豊富なので、好みのものを選びましょう。
扇風機カバーのおすすめブランド・メーカーは?
ダイソーの扇風機カバー
ダイソーからは使用時につける扇風機カバーが販売されています。種類が多く適用サイズも様々ですので、ご自宅の扇風機にあったものが見つかりやすいです。色や柄なども選べます。1枚が100円だと予算を抑えたい時や毎年買い換えたい人にもオススメです。
ニトリの扇風機カバー
ニトリに扇風機カバーはありませんが、扇風機に取り付けられるアロマケースが販売されています。涼しさと一緒に好きな香りが拡散されるのは良いですね。また、お部屋の消臭にもアロマは役立ちます。
無印の扇風機カバー
無印には残念ながら扇風機用の収納カバーはありません。しかし扇風機本体や扇風機用のリモコンなどは充実しています。扇風機本体を探しているなら無印もチェックしてみましょう。
扇風機カバーのおすすめ人気ランキング10選
ここからは扇風機カバーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの扇風機カバーを見つけてみてくださいね!
第10位:OUNONA 扇風機カバー ファンカバー
防水・耐摩耗性の優れたオックスフォード生地製の扇風機カバーです。シーズンオフにほこりよけとして使うタイプです。また、オックスフォード生地は軽く使いやすいので手軽に扇風機にかけやすいです。裏面もファスナーが付いているので、着脱しやすいです。大きめの作りで、しっかりと扇風機全体をカバーします。耐摩耗性があるカバーだと、他の家具とぶつかったりした時などでも破れにくく安心して保管できますね。
第9位:PURE-O 扇風機カバー
羽根径39cm~55cmに対応する扇風機カバーです。シーズンオフのほこりよけとして使用するタイプです。裏までしっかりカバーします。カバーをつけておけば、保管中のホコリや汚れから扇風機を守れます。こうすることで、シーズンになった時にすぐに使えます。後ろの紐で調整するタイプなので、しっかり弛まずカバーできます。弾力布製で洗えるので、繰り返し使えます。
第8位:オカトー ミッフィー 扇風機カバー ホワイト
羽根径35cmまでの扇風機に対応します。目が細いので、事故防止になりますし扇風機の風を和らげてくれます。赤ちゃんや高齢者がいるご家庭でも使いやすいです。真ん中にはミッフィーちゃんのイラストが描かれており、アクセントになります。ただ、イラストが入ってると言ってもシンプルなデザインなので、使いやすいです。インテリアの邪魔にならずどのようなお部屋にもマッチするでしょう。
第7位:BESTMADE 扇風機カバー
細かなメッシュが特徴の扇風機カバーです。指や衣類が扇風機に巻き込まれるリスクが少ないですし、風速にも影響が出ません。カバーのせいで風量が落ちるのが嫌な人におすすめです。また、埃の巻き込みも少なくなるので掃除が楽になりますよ口はゴムタイプで着脱が簡単です。弾性の強いゴムを採用しているため、しっかりと扇風機本体にフィットします。羽根径35~45cmに対応で、2枚セットです。
第6位:オカトーカラーモードネオ 扇風機カバー
30~35cmの羽根径に対応している扇風機カバーです着脱が簡単なゴムタイプで手軽です。着脱が簡単だと、扇風機本体を掃除する時も便利ですよ。小さめの作りなので、コンパクトなサーキュレーターにも使用できますサーキュレーターはほこりを巻き込みやすいので、良いホコリよけになるでしょう。真っ白なデザインなのでインテリアに馴染みやすいです。白などの淡い色の扇風機に取り付けても違和感なく使えるでしょう。
1 2