monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

IKEAのベビーチェア「アンティロープ」がおすすめ!クッションやトレイなども合わせて紹介!

ベビーチェアをお探しなら、IKEAのものがおすすめです。しかし、IKEAのベビーチェアには色々なタイプがあるので、どれを買ったらいいか悩んでしまいますよね。そこで今回は、IKEAのベビーチェアの選び方やおすすめ人気ランキングを詳しくご紹介いたします。是非ベビーチェア選びの参考にしてみてくださいね!

2018年10月29日更新

IKEAのベビーチェアの選び方

掃除しやすいものを選ぶ

食事中に汚れてしまうことも多いので、掃除しやすいベビーチェアを選ぶといいでしょう。汚れてもサッと拭くだけできれいになるポリプロピレンプラスチック製のものがおすすめです。また、テーブルの付け外しができるものを選ぶと、汚れてもお手入れが簡単です。テーブルとベビーチェアの隙間に入った食べこぼしもすぐに掃除できますよ。ベビーチェアのテーブルは成長に伴って必要なくなるものなので、テーブルの付け外しができるベビーチェアを選ぶと長く使うことができるでしょう。

コンパクトになるものを選ぶ

コンパクトになるベビーチェアを選ぶと、収納する時のスペースを取りません。また、車のトランクにも積みやすいので、どこか出かける時の持ち運びにも便利です。IKEAのベビーチェアには脚を取り外せるものがあるので、そういったものを選ぶといいでしょう。ベビーチェアは長く使うものではなく、お子さんが赤ちゃんの時だけ使う家具です。ですから、使わない時にしまっておけるよう、コンパクトに収納できるものがおすすめです。

安全性で選ぶ

赤ちゃんが使うものなので、安全性が高いものを選ぶといいでしょう。安全ベルトや固定具が付いたベビーチェアだと、誤って落下することを防いでくれます。また、安全ベルトや固定具に支えられることで、赤ちゃんが安定した姿勢で食事をすることができますよ。安全ベルトの場合は、赤ちゃん1人1人にフィットするように、ベルトの調整ができるものを選ぶといいですね。食事を楽しむためには、安心・安全なベビーチェアを選ぶことが大切です。

IKEAのベビーチェアのおすすめ人気ランキング10選

ここからはIKEAのベビーチェアのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのIKEAのベビーチェアを見つけてみてくださいね!

第10位:ANTILOP アンティロープ ハイチェア トレイ


ANTILOP(アンティローブ)シリーズのハイチェアに取り付けられるトレイです。軽量なので、トレイの取り外しがとても楽にできます。使いやすく、掃除しやすいトレイで、コストパフォーマンスが高いと人気があります。

第9位:LANGUR ラングール クッション入りシートカバー ハイチェア用

LANGUR ラングール クッション入りシートカバー ハイチェア用

落ち着いたグレー色で、汚れも目立たないベビーチェア用のシートカバーです。ハイチェアタイプのベビーチェアに取り付けて使えます。カバーがずれないように、背中のところに滑り止めがついているのもポイントです。

第8位:ANTILOP アンティロープ ハイチェア


ピンク色がとても可愛らしく、女の子にピッタリなベビーチェアです。こぼした飲み物や食べ物で汚れても、石鹸水を含ませた布で拭き、その後きれいな布で乾拭きするだけでキレイになります。安全ベルト付きで安心です。

第7位:KLAMMIG:サポートクッション&カバー グレー

KLAMMIG:サポートクッション&カバー グレー

空気を入れて膨らませるベビーチェア用のサポートクッションカバーです。ポケットに入るくらいコンパクトにたたむことができるので、外出時に気軽に持っていけます。汚れた時は、洗濯機で洗うことができます。

第6位:LANGUR ラングール ハイチェア トレイ


ベビーチェアに取り付けられるトレイです。窪みや角がないデザインで、表面もなめらかな仕上げになっているので、お手入れも簡単です。トレイの縁が高くなっていて、こぼしたものがこぼれ落ちにくいのも特徴です、

おすすめショッピング

人気記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
【オークリーが人気】スキー用サングラスのおすすめ人気ランキング10選!ゴーグルとの違いなども紹介
【100均・レイザー・エクストリファイ】マウスバンジーのおすすめ人気ランキング10選!有線マウスを快適にするアイテム

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード