
口コミで評判のニトリとIKEAのウッドタイルを徹底比較!コスパが高いのはどっち?
ニトリのウッドタイルはジョイントつきでキレイに設置できておすすめです。ニトリのウッドタイルには、自然木の温もりを感じながらキレイに並べることができるからです。とはいっても数多くあるニトリのウッドタイルから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるニトリのウッドタイルを紹介します。ぜひ、お気に入りのニトリのウッドタイルを見つけてくださいね。
2023年11月27日更新
目次
ベランドにウッドタイルを使うメリットとは?
最近、ベランダやテラス、デッキにウッドタイルを敷く人が増えています。閑散としたベランダの床にウッドタイルを敷くだけで、おしゃれな印象に仕上がるからです。また、ウッドタイルをベランダに敷くことでベランダの面積を広く見せることができます。
ウッドタイルには、色んなタイプのウッドタイルがあり、木の温もりを実感したいのであれば自然木がよいでしょう。一方、雨に濡れたり劣化が気になる場合は人工樹脂のウッドタイルを使うのがおすすめです。ただ敷くだけで雰囲気がガラッとおしゃれに変わることを考えると、誰でもできて魅力的でしょう。
ウッドタイルの選び方は?
劣化が気になる人は人口木素材がおすすめ
ウッドパネルには天然木・人工木があり、天然木は木の温もりを実感できます。見た目に風合いがあっておしゃれですが劣化しやすいのが難点でしょう。一方、人工木は天然木の木粉と人工樹脂を混ぜたもので長持ちしやすいのが特徴です。耐久性と対候性で選ぶのであればだんぜん人工木のウッドタイルでしょう。手間のかかるメンテナンスも必要がない点でも、ラクにウッドタイルを使いたい人にぴったりです。ただし、熱を吸収しやすいという難点から、真夏の日差しの強いときは素足では歩けません。
ベランダに合わせて形を選ぶ
ウッドタイルというとほとんどが正方形タイプですが、中には長方形タイプのパネルもあって敷きたいスペースに合わせて正方形と長方形を組み合わせることができます。とくに、縦幅がとても狭くて横が細長いタイプのベランダにマッチしており、複雑な形のベランダでは正方形のウッドタイルと長方形のウッドタイルのセットや別途で購入するとよいでしょう。デザインが異なってしまうと違和感が出てしまうこともあり、できるだけ同じデザインでサイズ違いのものを選ぶとキレイに敷けます。
装着が簡単なのはジョイントタイプ
ウッドタイルというとジョイントタイプが多いですが、凹凸タイプと穴に指し込むタイプに分かれます。ジョイントタイプは違った色のパネル同士でも組み合わせられることを考えると、バリエーションが増えておすすめです。中でも裏面のオウトツを組み合わせられるタイプは、施行がとても簡単なので誰でも手軽に敷きつめることができるでしょう。一方、穴に差し込むタイプは連結部分が多いことで頑丈に敷くことができ、グラグラせずに安定感があります。
ニトリとIKEAのウッドタイルを比較!コスパが高いのはどちら?
ニトリのウッドタイルの特徴
まずは、「お値段以上、ニトリ」でおなじみのニトリのウッドタイルを紹介します。ニトリには現在2つのウッドタイルが販売されています。
ニトリにはウッドタイル以外にも、人工芝や磁器タイルなど種類も豊富に売っているので参考にしてみてください。
ジョイントウッドタイル 9枚セット(NT-TW01Y16)
ベランダや庭に敷いて手軽にリフォームができる、工事要らずのおすすめジョイントウッドタイルです。明るめのミドルブラウンカラーは、暗くて簡素なベランダを一気に華やかにしてくれるでしょう。1枚550gととても軽くて女性でもラクに設置できるため、ランキングや口コミでも人気があります。杉の木の自然な雰囲気を楽しめる作りは、踏みしめるたびに木の温もりを実感できるでしょう。また、ジョイント式で陶器タイルや人工芝との組み合わせも自由にできて、自分だけのオリジナルベランダが完成します。
ジョイントウッドタイル ダークブラウン 9枚セット(NT-TW03)
落ちついた色合いのウッドタイルを探しているという人は、ジョイントウッドタイル ダークブラウン 9枚セット(NT-TW03)がよいでしょう。深みのあるダークブラウンでしっくり大人の休日をベランダで過ごすことができます。とても軽くて女性一人でも敷くことができ、杉の木の温もりを実感できるでしょう。陶器タイプと人工芝タイプを組み合わせれば、よりおしゃれでベランダに出るのが楽しくなってきます。とくに工事も要らず、ベランダや庭にウッドタイルと陶器タイルを敷いて手軽にリフォームが可能です。
ニトリのウッドタイルの口コミ・評判は?
狭小ベランダでもウッドパネルを敷くことで、おしゃれになったといった声が多いのが、ニトリのウッドタイルの口コミです。ウッドタイプだけでなく陶器タイプや人工芝タイプを組み合わせることで、コンクリートの無機質なベランダが一気に華やいだといった声をよく聞きます。「組み合わせによってオリジナリティが出て、センスが問われるところもワンパターンにならず毎年模様替えが出来ます」という口コミもあり、バリエーション豊かな点が高ポイントになっているようです。
購入商品:ジョイントウッドタイル 9枚セット(NT-TW01Y16)
引越しを機に買いました。 シートをジョイントさせるのはとても簡単でした。 9枚セットしか購入していませんが、少しお洒落なベランダに近付いて嬉しいです。 スリッパのままベランダに出られるのも嬉しい。
購入商品:ジョイントウッドタイル 9枚セット(NT-TW01Y16)
建物がモノトーンベースなので、少し明るいところが欲しいなと思い、ベランダ用に買ってみました! こちらと人工芝の9枚セットを購入しました。 主に歩くスペースをウッドタイルにして、他の空いているスペースを人工芝にしてみました。 ベランダが、温もりのある明るい感じになって満足です♪ ウッドタイルは、向きを揃えるか、交互にするか、悩んだのですが、付替えもしやすそうなので、時折変えてみようかなと思ってます。
購入商品:ジョイントウッドタイル(NT-TW01Y16)
この商品とジョイント人工芝を購入して、組み合わせてベランダに敷いています。カッター等で簡単に切れるので加工性が高く、ベランダの寸法に合わせてピッタリはまるのでとても良いです。(ウッド部分はカッター等では切れないので、4枚あるうちのいくつかのウッド部分を切り離すような加工です。) ウッド部分も質感が高く満足です。 ※人工芝はカッターでサイズ調整が細かくできますので、ウッドと人工芝の組み合わせで、ほぼピッタリのサイズで敷き詰められます。