
口コミで評判のニトリとIKEAのウッドタイルを徹底比較!コスパが高いのはどっち?
2023年11月27日更新
目次
IKEAのウッドタイルの特徴
続いてIKEAのウッドタイルを紹介します。IKEAのウッドタイルは9ピース入りの1種類のみ販売しています。
必要なサイズにカットでき、取り付けが簡単
無機質なベランダやテラスをグレードアップできるのが、IKEAのウッドタイルです。ウッドパネルをカチッとはめるだけで簡単につなげることができます。ベランダやテラスのスペースはそれぞれ異なるため、サイズが合わないとムダな空間ができてしまうかもしれません。しかし、IKEAのウッドタイルは必要なサイズにカットして使えるため、コーナーや柱のまわりなども問題がなく、キレイに敷きつめることができるでしょう。定期的にグレージングを塗り直すと、表面をキズや摩擦から守ることができます。
木の温もりを実感できる
IKEAのウッドタイルはリアルに木の温もりを実感できるのが魅力的でしょう。都心部でなかなか自然と巡りあえないような場所の中に木を実感できるのは、癒し効果が高いです。踏みごこちも優しく、足にも優しいという点でも外観と機能性においておすすめできます。カラーも自然な木目調がおしゃれなブラウンステイン・ライトブラウン・ブラウンのほかに、グレー・ダークグレー・人工芝があって好きな組み合わせが可能です。単色でもミックスでもおしゃれに演出できます。
IKEAのウッドタイルの口コミ・評判は?
IKEAのウッドタイルを使ってみた人の声を聞くと「おしゃれなのに手軽な価格がお気に入り」といった口コミをよく目にします。たとえば30×30cmのタイル9枚で2,499円(税込)で、セール中であれば1,999円(税込)で買えることもあるようです。ベランダのスペースによって枚数が異なりますが、できるだけ1枚当たりの価格を抑えたいと思っている人は多いでしょう。天然木素材のウッドタイルでこれ以上安いところは見当たらないところを見ると、選んで損はないです。
すでにベランダで使用していますが、これを敷くだけで、味気ないベランダが素敵な空間に一変。ベランダーテーブルも買ってしまいました。
今回、もっと範囲を広げようと追加購入。
取り付けも簡単でした。仕上がりもいい感じで気に入っています。取り付けてからずっと晴天なのでまだ雨が降って一部ベランダが濡れた場合大丈夫か心配です。それ以外はベランダも明るくなり気に入っています。
本当に今のベランダにピッタリはまってとても良い感じになりました。本当は木目が欲しかったのですが、手入れが大変そうだったので・・・無精して、何枚か繋いだものを繋いで行こうと思ったら、難しいことに気付きました。これは一枚ずつ繋いで行くのが正解です。手ではめていくのは大変だったので、位置を合わせては足で踏みつけて繋ぎました。女性には手ではめていくのは難しいと思います。他社のに比べても安かったし満足してます。