
【ニトリ・ダイソー】おしゃれなステーキ皿のおすすめ人気ランキング10選!レシピも紹介
2023年09月12日更新
目次
第5位:砺波商店 南部鉄 IH対応ファミリーパン
南部鉄素材だから、しっかりとした作りで頑丈なステーキ皿です。重厚感が感じられるデザインなので、このステーキ皿を使うだけで、レストランで食事をしているような雰囲気を味わえます。家庭用ステーキ皿の中では大きい部類に入るくらいのサイズ感のため、ステーキやハンバーグなどの肉料理と一緒に付け合わせのパスタや野菜などをたっぷりのせられます。大きなステーキやハンバーグを焼きたい方、たくさん食べたい方におすすめのステーキ皿です。
第4位:池永鉄工 マルチステーキ皿
ステーキ、ハンバーグ、焼きそば、パスタなど、色々な料理に対応できるステーキ皿です。どの方向からもハンドルが入る仕様になっているため、コンロから食卓、食卓からシンクに運ぶ時もスムーズです。使う度にステーキ皿に油がしみ込むので、使うほどにこびりつきにくく、美味しく調理ができるようになります。このステーキ皿を使うと、ムラなく、素材の味を活かした調理をすることが可能なため、いつものステーキがより美味しく感じられます。
第3位:KIPROSTAR(キプロスター) ステーキ皿 丸型
レストランをはじめ家庭でも使える、本格的なステーキ皿です。直火はもちろん、オーブンやIH電磁調理器にも対応しているため、日々の料理やアウトドアなど、様々なシーンで活躍します。ハンバーグやステーキ、お好み焼き、パスタ、焼きそばなど、このステーキ皿があれば色々な料理を楽しめます。色合いやサイズ感が丁度良く、普段の食卓で使いやすいと好評です。お手頃な価格で、コストパフォーマンスの良さも人気の理由です。
第2位:パール金属 ステーキ皿
鉄鋳物製で、使い込むほどに味わいが出てくるステーキ皿です。熱々のステーキやハンバーグなどの料理を食卓上で楽しめる木製のプレート付きです。ガス火はもちろん、IHクッキングヒーターやオーブンにも対応できるため、オール電化の住宅に引っ越したり、オーブンでしっかり焼き目を付けたかったりする時にも使えます。移動に便利なハンドルが付いているので、コンロから食卓に持って行ったり、片付けたりする時も持ち運びしやすいです。
第1位:イシガキ産業 鉄鋳物 プレート 2個入
大判タイプで、大きなステーキやハンバーグにも対応できるステーキ皿です。自宅でレストラン気分が味わえる鉄鋳物製ステーキ皿で、食事の最初から最後まで熱々の料理が食べられます。ステーキはもちろん、パスタや焼きそばなどの料理にも使えるので、とても便利です。移動しやすいハンドルが付いているから、コンロから食卓まで運ぶのもスムーズです。対応熱源は、ガス火、IH、オーブン、魚焼きグリルで、様々な料理を楽しめます。
ステーキ皿の使い方は?
ステーキ皿の使い方は簡単です。一般的な鉄のフライパンと同じように扱えばOKです。
【ステーキ皿の使い方】
①コンロの上にステーキ皿をのせ、中火で温める
②ステーキ皿がしっかり温かくなったら、油を入れる
③油がステーキ皿に馴染んだら、お肉などを入れて調理する
ステーキ皿を使うとお肉によく火が通るので、程よい焦げ目&ジューシーに焼き上がり美味しく食べられます。
使用後のお手入れは、サビを防ぐために洗剤を使わずに洗うといいでしょう。
ステーキ皿の簡単おすすめレシピ5選
ガーリックステーキ
【材料】
・牛ステーキ肉:お好みのサイズ
・にんにく:1片
・塩コショウ:適量
・油:適量
【作り方】
①ステーキ皿を温め、油を入れる
②薄切りのニンニクを入れて強火にし、カリっとしたら取り出す
③油を足し、塩コショウした牛ステーキを焼く
④両面焼けたら、にんにくを上にのせて完成!
※バター醤油やステーキ醤油など、お好きなソースをかけてお召し上がりください。
ミニお好み焼き(3人分)
【材料】
・豚バラ:4枚くらい
・キャベツ:8分の1
・卵:1個
・小麦粉:100グラム
・水:100~120cc
【作り方】
①豚肉を食べやすい大きさに切り塩コショウをふっておく、キャベツは千切りにする
②卵、小麦粉、水、豚肉、キャベツを混ぜる
③ステーキ皿を温め、油を引いたら、②の生地を3分の1くらい入れて焼く
④両面が焼けたら、お好みでマヨネーズ、青のり、かつおぶしなどをのせて完成!
肉野菜炒め
【材料】
・豚肉:150グラム
・キャベツ:8分の1
・もやし:2分の1パック
・にんじん:3分の1
・コンソメ(顆粒):少々
・塩コショウ:少々
【作り方】
①材料を食べやすいサイズにカットする
②ステーキ皿を温め、油を入れる
③豚肉を炒め、塩コショウをふる
④豚肉に火が通ったら、野菜を入れて炒める
⑤最後に塩コショウ、コンソメで味をととのえて完成!
※コンソメを焼肉のたれに変えて調理しても美味しいです。
鉄板ハンバーグ(4人分)
【材料】
・合いびき肉:500グラム
・玉ねぎ:半分
・油:適量
◎パン粉:2分の1カップ
◎牛乳:大さじ4
◎水:大さじ1
◎卵:1個
◎塩コショウ:適量
◎ナツメグ:少々
【作り方】
①合いびき肉、玉ねぎ、◎を混ぜてよく混ぜる
②よく混ざったら、形をととのえて油を引いたフライパンで焼く
③ステーキ皿を温めておく
④ハンバーグが焼けたら、熱々のステーキ皿にうつしかえ、お好みのタレをかけて完成!
喫茶店風ナポリタン
【材料】
・パスタ麺:100グラム
・ピーマン:2分の1
・玉ねぎ:4分の1
・にんじん:4分の1
・ソーセージ:お好みの量
◎ケチャップ
◎塩コショウ
【作り方】
①野菜、ソーセージをお好みのサイズにカットする
②パスタ麺を茹でる
③フライパンに油を引いて、野菜、ソーセージを炒める
④塩コショウ、ケチャップで味付けし、茹でたパスタと絡める
⑤温めたステーキ皿に出来上がったナポリタンを入れたら完成!
ステーキ皿の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ステーキ皿のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
ステーキ皿で暮らしをもっと快適に
ステーキ皿について詳しくご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。ステーキ皿があると、ステーキやハンバーグなどの料理をより美味しく味わえそうですよね。この機会に是非、お気に入りのステーキ皿を見つけてみてはいかがでしょうか。
この記事の商品一覧
1 2