
【無印・有次】やっとこ鍋のおすすめ人気ランキング10選!ステンレス製や銅など
2022年01月25日更新
目次
第5位:北陸アルミニウム グルメステージ ヤットコ鍋
北陸アルミニウム グルメステージ ヤットコ鍋
アルミ製のやっとこ鍋です。こちらのシリーズは、IHやガスラジエントヒーターなど対応する熱源が幅広いのが魅力です。熱伝導率が良いためIHなど加熱ムラが出やすい熱源でもムラなく調理ができます。また、内側にはテフロン加工が施してあるため、汚れや焦げ付きなどにも強くお手入れが簡単です。アルミは焦げなどに弱いですが、この加工がその弱点もカバーできています。鍋の内側には目盛りが付いているため計量に便利です。
第4位:中尾アルミ製作所 キングデンジ やっとこ鍋
中尾アルミ製作所 キングデンジ やっとこ鍋
ステンレス製のやっとこ鍋です。独自のの新素材ステンレスを採用しており、IHなどの電磁調理器にも対応します。加熱ムラが少なく蓄熱性にも優れているため、効率的に調理ができます。耐久性が高く一般家庭用としても業務用としても人気が高いです。内側には目盛りがついていて計量に便利です。無地のため、目盛りが見やすくボウル代わりとしても使いやすいです。臭い移りが少なくキムチやニンニクなどの調理にも向いています。
第3位:北陸アルミニウム SSやっとこ鍋
北陸アルミニウム SSやっとこ鍋
熱伝導率の良いアルミに槌目模様をつけることにより表面積をアッています。このため、熱伝導率が一層よくなり効率的に家事をすることができます。また、槌目模様をつけることで頑丈になっているため、ハードな使用にも耐えられます。こちらのシリーズは直径15~30cmまで11種類の大きさが展開されており、使いやすい大きさを選べます。スタッキングができるので、様々な大きさを持っておくと料理により使い分けができて便利ですよ。アルマイト加工がされており黒変を防げるので、美しさが長持ちします。
第2位:アカオアルミ DON矢床鍋
アカオアルミ DON矢床鍋
アルミ製のやっとこ鍋です。表面に槌目模様が付けられており、表面積が広くなっています。このため、槌目がないものに比べて熱伝導率が良く家事の時短が叶えられます。野菜の下ごしらえや麺類などを茹でると時などスピーディーにお湯が沸くので、ストレスなく調理できますよ。大きさは直径15~30cmまでの5種類が展開されています。少人数用もから大人数用もあるので、作りたい量や家族構成に合わせて選べます。
第1位:中尾アルミ製作所 アルミ 打出 ヤットコ鍋
中尾アルミ製作所 アルミ 打出 ヤットコ鍋
直径が15cm、重さが300gの軽量なやっとこ鍋です。自宅での使用はもちろんアウトドア用品としての人気も高いです。コンパクトな鍋なので、少量のお湯やミルクを沸かしたりインスタントラーメンを作ったりする時などに便利です。1人で使う場合ならラーメンやうどんを作った後そのまま器としても使えます。また、野菜の下ごしらえなどにも使いやすい大きさなので、いろいろと重宝しますね。内側に目盛りが付いており計量カップ不要です。
やっとこ鍋の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、やっとこ鍋のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
やっとこ鍋で暮らしをもっと快適に
やっとこ鍋のおすすめと人気ランキングを見てきました。やっとこ鍋はスペースを取らないので、保管に便利です。さまざま素材や大きさが出ているので、料理や人数に合わせて選ぶことができます。ぜひ使いやすいやっとこ鍋を見つけてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2