
【ニトリ・無印・100均】歯磨きコップのおすすめ人気ランキング10選!歯磨きコップスタンドも合わせて紹介
2023年12月14日更新
目次
第5位:SANEI 歯磨きコップ マグネットコップ
SANEI 歯磨きコップ マグネットコップ
洗面台のスペースが狭いと、できるだけ置くものを減らしたいものです。この商品は台を吸盤で壁に設置し、コップ底ついたマグネットで着脱するタイプなので、簡単にコップが手に取れるほかスペースの節約にも役立ちます。吸盤は環境に優しいエラストマー素材を採用しており、カビにくいよう配慮されています。吸盤に付いたスチールリングが若干サビやすいという声があるので、サビ対策をしてから使うのがよさそうです。
第4位:マーナ(MARNA) コップ取っ手付き スタンドセット
マーナ(MARNA) コップ取っ手付き スタンドセット
取っ手の付いたコップとスタンドがセットになった商品なので、届いたその日から衛生的に使えます。コップのサイズは直径約8.8×7.2×6.4cm、スタンドのサイズは直径約6.8×9cmです。コップやスタンドは樹脂素材でできているので、小さな子供が使っても安心です。家族分用意して使うのもおすすめです。飲み口部分が少し薄くなっているので、口当たりがよく使いやすいと評判の商品です。シンプルなデザインなので飽きずに使えます。
第3位:レック puretime 抗菌フタ付きコップ 250ml
レック puretime 抗菌フタ付きコップ 250ml
ありそうでなかなかない、フタ付きの抗菌コップです。フタ部分に薬やサプリメントなどを乗せることもできるので便利です。使わないときはコップにフタができるので、中にホコリが入る込むのも防げます。サイズは直径7.5×高さ9cmと使いやすい大きさです。旅行や入院などにも活躍します。グラデーション調の色合いが美しく、家族で色違いで使うのもよいでしょう。耐熱温度は140度、耐冷温度はマイナス30度です。
第2位:マーナ(MARNA) たためる携帯うがいコップ W594LP
マーナ(MARNA) たためる携帯うがいコップ W594LP
携帯用のケースが付いた、畳めるタイプのシリコン製歯磨きコップです。底にあるつまみを引き上げ、ひっくり返せばコップになるので便利です。旅行や外出先でもかさばらずに使えるほか、レジャーなどで紙コップの代わりに使うこともできます。コップとして使うときのサイズは直径6.7×高さ5.7cm、畳むと薄さ16mmになるので、小さめのバッグにもスムーズに収まります。冷水専用なので、暖かい飲み物などを入れないようにしましょう。水は約95mlまで入ります。
第1位:umbra はみがきコップ タンブラー
umbra はみがきコップ タンブラー
一見ガラスにも見える透明度の高いアクリル製の歯磨きコップです。サイズは約直径9.8x高さ10.5 cm、容量は250mlです。機能性とデザイン性の高いumbraの商品なので、自宅用はもちろん友人などへのプレゼントとして購入するのもよいでしょう。ほかにも歯ブラシスタンドやソープディッシュなども同シリーズであるので、揃えてみるのもおすすめです。実際に使われている方によると、コップは女性が片手で持つにはやや大きいとのことです。
歯磨きコップスタンドのおすすめ人気ランキング5選
第5位:山崎実業(Yamazaki) マグネット グラス&マグホルダー
山崎実業(Yamazaki) マグネット グラス&マグホルダー
コップが3つ立てられる強力マグネット付きの歯磨きコップスタンドなので、洗面所など接着できる面がないかチェックしてから購入しましょう。3人家族や来客用のコップを用意しておきたいという方におすすめの商品です。サイズは約幅13.5X奥行き6.5X高さ14cmあります。歯磨きコップだけでなく、ペットボトルや牛乳パックなどの水切りにも役立ちます。マグネット部分のサイズは7.7×12.5cmとなっているので参考にしましょう。
第4位:山崎実業(Yamazaki) 洗面戸棚下タンブラーホルダー
山崎実業(Yamazaki) 洗面戸棚下タンブラーホルダー
棚などに挟んで設置できる、便利なタンブラーホルダーです。洗面所の棚などに設置して使えるので、マグネットや吸盤で接着できないときも便利に使えます。サイズは幅1.8×奥行き8×高さ19cm、重さは0.115kgです。耐荷重は約25gとなっているので、ガラスや陶磁器製のコップなどを収納したい場合は注意しましょう。ホルダー部分先端にはシリコン製キャップが付いているので、コップの底を傷つけることもありません。
第3位:山崎実業 歯ブラシスタンド
山崎実業 歯ブラシスタンド
歯ブラシとコップを一カ所に収納したい方におすすめの商品です。歯ブラシを挟んで収納できるだけでなく、上からコップをかぶせられるので、コップの水切りができます。スタンドは鏡やタイルに吸盤で接着するようになっており、洗面台に直置きしないで済むので水回りのスペース節約にもつながります。本体サイズは幅4×奥行き4.5×高さ14cmとなっており、耐荷重はスタンドは約50g、歯ブラシ用フックは約25gとなっています。
第2位:レック Wコート コップスタンド 吸盤
レック Wコート コップスタンド 吸盤
洗面台もしくはタイルの壁や鏡などに吸盤で接着し固定するタイプのコップスタンドとコップのセット商品です。シールタイプの補助版が付いているので、従来の吸盤がなかなか接着できない壁面でも、この補助板を使用すればしっかりと接着できます。スタンドのサイズは7.5×8.5×10.5cm、コップのサイズは7.5×7.5×7.5cmとなっています。コップの容量は200ml、スタンドの耐荷重は500gです。
第1位:マーナ(MARNA) 水切りコップスタンド ホワイト W545W
マーナ(MARNA) 水切りコップスタンド ホワイト W545W
シンプルな吸盤タイプの水切りコップスタンドです。洗面台やその壁に吸盤で接着することができます。収納できるコップの深さは10cmまでとなっているので、それ以上深いコップだとバランスを崩す可能性があります。また、ガラスや陶磁器製などのコップは重さがあるので収納できません。スタンドのヘッド部分はブルー、ピンク、ホワイトの3色あるので、家族で色分けして使うのもよいでしょう。スタンドのサイズは直径4(吸盤部分)×高さ13.8cmです。
歯磨きコップの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、歯磨きコップのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
歯磨きコップで暮らしをもっと快適に
今回は歯磨きコップとコップを収納するためのスタンドについてご紹介しましたが、いかがでしたか?毎日使う歯磨きコップとそのスタンドは、使いやすさに注目して選ぶことが大切です。水回りはぬめりやカビが発生しやすいので、衛生的に使えるものを選んでみましょう。
この記事の商品一覧
1 2