
錫タンブラーのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリット、お手入れ方法なども
2022年07月01日更新
目次
第5位:能作 槌目キット タンブラー
能作 槌目キット タンブラー
ぐい呑みや湯呑のような感覚で使うことができる手に収まるサイズ感の錫タンブラーです。この錫タンブラーの最大の特徴は、タンブラーの表面に自分で槌目模様をつけることができるという点です。付属のプラスチックカップに錫タンブラーをかぶせて、ハンマーで優しく叩いていくことで、自分だけのオリジナルの錫タンブラーが完成します。ただ購入して使うだけではなく、ひと手間を加えて楽しみたいという方におすすめですよ。
第4位:能作 NAJIMIタンブラー 浮造り 約390cc
能作 NAJIMIタンブラー 浮造り 約390cc
浮造り加工という木の柔らかい部分のみを削り、木目を強調した状態の杉の木を錫の表面に写し込んだ、繊細な美しさが特徴の錫タンブラーです。この木目から作られた筋が手に馴染みやすく、親指をタンブラー中央にあるくぼみに乗せることでホールド感が出て安定して持つことができますよ。容量は390ccと多めの容量なので、お酒やドリンクなど、飲み物の種類を選ばずに使いやすいサイズになっています。贈り物にも最適な錫タンブラーです。
第3位:能作 ビアカップ 約270cc
能作 ビアカップ 約270cc
容量約270ccほどの様々な用途で使いやすいサイズ感の錫タンブラーです。タンブラーには細かい模様が入っており、特にビールを飲む際にこのタンブラーに注ぎ入れると泡が通常よりもクリーミーな泡立ちになるため、いつもよりビールが美味しく感じることでしょう。ビールだけではなく、その他のお酒や飲み物も錫の効果によって、雑味などがなくなり美味しく飲むことができるようになりますよ。シンプルな見た目で使い勝手の良い錫タンブラーです。
第2位:大阪錫器 富士山シリーズタンブラー 中 桐箱入り
大阪錫器 富士山シリーズタンブラー 中 桐箱入り
カップをひっくり返すことで、富士山の見た目になるユニークな形状をした錫タンブラーです。カラーは全部で3色あり桐の箱に入れられていますので、自分用に使うだけではなくプレゼントとして贈っても喜ばれる製品と言えるでしょう。タンブラーの内側にも凹凸模様が入っていますので、ビールなどを注ぐことで泡がきめ細かくクリーミーな味わいになりますよ。中サイズ以外にもサイズは複数ありますので、使用用途に合わせて選ぶことができます。
第1位:大阪錫器 錫製タンブラー シルキーシリーズ
大阪錫器 錫製タンブラー シルキーシリーズ
ビールなどを飲むのに丁度良いサイズの錫タンブラーが2つセットになったペアの製品です。桐の箱に入れられたペアの錫タンブラーは自分用としてだけではなく、記念品やプレゼントとして贈るといった用途にも最適ですよ。程よく付けられた模様が美しく、ビールはもちろん、お酒やソフトドリンクなども美味しく優しい口当たりを感じながら飲むことができるでしょう。容量は約240mlとなっており、様々な用途で使いやすい錫タンブラーです。
錫タンブラーの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、錫タンブラーのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
錫タンブラーで暮らしをもっと快適に
いかがでしたか。錫タンブラーは見た目の美しさだけではなく、錫特有の特徴から様々なメリットがあるので、飲み物を美味しく飲むことができる魅力的な製品です。特にビールなどは内側に模様が入っているものを選べば、泡まで美味しく楽しむことができますよ。贈り物をしたいなら、箱入りのものや名入れができるタイプのものを選ぶと良いでしょう。皆さんもこの記事を参考に、自分に合った錫タンブラーを探してみてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2