
【ニトリ・テンピュール】腰枕のおすすめ人気ランキング10選!腰痛や猫背矯正への効果は?
2023年11月10日更新
目次
第5位:高反発 ゲル 腰クッション
よくある低反発素材ではなく、ゲルクッションタイプの腰枕です。ゲルクッションも体重の負荷を分散させやすい効果があるため、腰やお尻の痛みを緩和させる効果が期待できます。そして蜂の巣のようなハニカム構造のゲルクッションは丈夫で体にかかる圧力を効率よく分散してくれる効果があります。こちらの腰枕は椅子での使用でも眠るときの使用でも使えるタイプなので様々な場所で使いたい方におすすめですよ。体にもフィットしやすく、感触がとても心地よい腰枕です。
第4位:ゲル 低反発腰まくら
全体がゲルではなく、中央部分にゲル状のクッションを取り付けたタイプの腰枕です。人間工学に基づいたデザインの腰枕で腰にもフィットしやすいので、自然なS字ラインを作ってくれることで腰へ負担をかけることなく無理のない姿勢になることができます。横向きになってもしっかりとフィットしてくれるのでどのような姿勢で寝ても腰が痛くなりにくい構造になっています。腰だけではなく、足枕としての使用もおすすめですよ。
第3位:Compu Clever 腰枕 ソフトな低反発素材
三角形のような形状の斜面がある対応の低反発素材のタイプの腰枕です。人間工学に基づいた形状の腰枕なのでしっかりと腰から背中を自然な状態に固定してくれて快適に眠ることができます。寝返りをうっても体が痛くなったり寝心地が悪くなるという心配も少なくなります。腰だけではなく膝の下に敷いたり、足首を乗せるような使い方をしても楽な姿勢を保つことができます。表面のカバーは取り外せるのですぐに洗濯をすることができます。
第2位:Mkicesky 低反発腰枕
程よい傾斜が体にフィットして腰から背中をきれいなS字ラインに保ってくれることで腰に無理な負荷がかからず、腰痛の悩みが解消できます。クッションの中の素材は低反発素材のクッションで、どのような姿勢をとってもしっかりと体のラインに沿って程よく体を支えてくれるため、体が痛くなりにくいのです。睡眠時の腰まくら以外にも、オフィスワークでの椅子用腰枕として使用しても腰の痛みを和らげる効果があります。
第1位:IKSTAR 低反発クッション
椅子に設置して使用するタイプの専用の腰枕です。背中に当たる部分は薄く、腰の部分には体を支えるための厚めの体に馴染みやすい低反発クッションが入っていますので、これで背骨の曲がりを抑えてくれる効果があります。さらに背中に当たる部分には突起があり、ちょうど背中のツボを刺激してくれる構造になっているのでリラックスして椅子に座ることができます。椅子に固定するバンド付きなので、好きな位置にクッションをとめることができます。
腰枕の効果は?
腰枕は基本的に腰の負担を和らげてくれる製品なので、腰痛解消の効果は期待できる製品と言っても良いでしょう。中には自分には合わなかった、余計腰が痛くなったという方がいますが、それは自分に適切な腰枕を使用していなかったという原因が一番多いようです。自分のマットレスの硬さに適切か、腰枕の高さは自分に合っているか、枕の硬さはどれくらいが良いかなどを事前に確認をして、どのような条件なら腰に負担がかからないかをチェックすることで腰枕の効果を実感できますよ。
腰枕の使い方は?
腰枕の使い方は実にシンプルで、腰の間に差し込むだけという簡単な製品です。いつも眠っていると痛くなる腰が腰と布団の間に腰枕を差し込むだけで腰痛が解消されるなら嬉しいことですよね。前述したように枕やマットレスなどの硬さ、適切な枕の高さを事前にチェックしておくことで、快適に眠ることができる腰枕を見つけることができるでしょう。腰に巻くタイプの腰枕も、腰に製品を当てて巻きつけるだけの簡単に使える製品ですよ。
腰枕は猫背矯正に効く?
長時間のオフィスワーク、デスクワークを行っていると、段々と腰が痛くなってきてしまうという方も多いのではないでしょうか。腰や背中が痛くなる原因は姿勢が悪くなることで背骨が曲がってしまい、前のめりの姿勢の猫背になってしまうからです。このようなときも腰枕が有効です。腰を支えて猫背を改善してくれる製品が椅子と腰に差し込んで使用するタイプの腰枕です。低反発素材のクッションが腰や背骨を支えてくれることで、無理な姿勢になりにくく、真っ直ぐな姿勢をキープさせてくれる効果があります。この効果で猫背になりにくくなるのです。猫背でお悩みの方は、椅子用の腰枕を検討してみると良いでしょう。
腰枕の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、腰枕のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
腰枕で快眠を
いかがでしたか。腰枕は布団と体の間に差し込むだけで正しい姿勢にしてくれるとても使い方が簡単で便利な製品でした。自分の使用しているベッドの硬さや好みの高さは事前に調べておく必要がありますが、それをきちんと調べておかないと逆に腰に余計に負担をかけてしまう場合もあります。デスクワークに最適な椅子用の腰枕もありますので、この生地を参考に自分の用途に合った最適な腰枕を探してみてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2